7/24 6年 日光林間学園(16)楽しかった日光林間学園の一日目が終わりました。明日へ向けて、しっかりと休養します。 「おやすみなさい!」 7/24 6年 日光林間学園(15)もうすぐ消灯時刻となります。 7/24 6年 日光林間学園(14)このあと、講師のふくべ洞の方々がニス塗りをし、学校へ送ってくださることになっています。 日光の伝統工芸を体験した子どもたち。思い出に、すてきな宝物ができました。 7/24 6年 日光林間学園(13)白チョークで下絵を描き、色付けをしたり、講師の先生にドリルで穴を開けてもらったり、個性を発揮して思い思いの作品づくりが進んでいます。 7/24 6年 日光林間学園(12)講師のふくべ洞の方々から、材料となる夕顔の実について、また、削ったものがかんぴょうとなること、内部をくり貫いたものを「ふくべ」と呼ぶことなど、教えていただきました。そして、下絵の描き方、色付け、完成までの手順を教えていただきました。 7/24 6年 日光林間学園(11)大広間での夕食の時間が始まりました。 一日元気いっぱい活動して、お風呂に入って、みんなと一緒の食事です。楽しい会話とともに、食欲も旺盛な子どもたちです。 7/24 やっと始まりました!夏季水泳教室
今日の東京は久しぶりに晴れました。
やや雲は出ていたものの、気温も高く、絶好のプール日和でした。 雨天続きで中止になっていた夏季水泳教室も、いよいよ開幕です。 子ども達は気持ちよさそうにプールに入っていました。 普段の水泳学習と同じく、夏季水泳教室も子ども達の安全を第一に考え、事故のないように万全の体制で指導にあたっていきます。 7/24 6年 日光林間学園(10)露天風呂もあるお風呂です。日中の汗を流しながら、友達との会話も弾んでいます。 7/24 6年 日光林間学園(9)7/24 6年 日光林間学園(8)早速、避難訓練を行い、防災頭巾や避難経路を確認しました。 生活班ごとに、しっかり行動することができました。 7/24 6年 日光林間学園(7)そしてすぐに、宿舎前の広場で開園式を行いました。宿舎の方からの歓迎を受け、「よろしくお願いします!」のあいさつをして、2泊3日の宿泊生活がスタートしました。 午前中の遅れを取り戻し、予定通りのスケジュールで生活が順調に進んでいます。全員元気です! 7/24 6年 日光林間学園(6)7/24 6年 日光林間学園(5)観光ガイドさんの説明を興味深く聴きながら、世界遺産としての歴史と文化を味わっています。 7/24 6年 日光林間学園(4)みんな、とても元気です。 7/24 6年 日光林間学園(3)東京五輪へ向けた交通規制の実証実験の影響を受け、首都高速道路になかなか入ることができず、約1時間の遅れです。 東北道はとても順調です。日光市へ向けて進んでいます。 7/24 6年 日光林間学園(2)お見送り、ありがとうございました。 7/24 6年 日光林間学園(1)8時に校庭に集合し、出発式を行いました。空には青空がのぞき、2泊3日の宿泊行事に期待を膨らませている、笑顔いっぱいの子どもたちです。 7/24 ラジオ体操会空の雲の合間から、久しぶりに青空が見られ、梅雨明けに向けて天候が回復しつつある感じです。 校庭には、たくさんの子どもたちと保護者の方々が集まり、ラジオ体操第一と第二を体育指導員の指導で、元気いっぱい行いました。 終了後、担当の保護者の方々から参加スタンプを押してもらい、笑顔いっぱいの子どもたちでした。 7/23 学習教室(1・2年生)
本校では夏休みのはじまりに「学習教室」を4日間、開催しています。学習を希望する児童に教室を開放し、教員が適宜指導をしています。
夏休みに入ってすぐに学習教室があるので、長期の休みに入ってからも“毎日学習をする”という習慣が維持できます。 1・2年生の子ども達は、落ち着いて学習に取り組んでいました。 7/23 空き缶の回収(PTAエコ係)
本校ではPTAエコ係の皆さんが、古紙と空き缶の回収をしてくださっています。
写真の左側→ エコ係の方が回収してくださった空き缶の重さを、業者さんが秤で量っているところです。 写真の右側→ 回収車に積み込まれた空き缶です。 古紙・空き缶ともにリサイクルに出すことで、環境を意識できるといいですね。 児童にもPTAの方々がこのような活動をしてくださっていることを紹介していき、環境学習につなげるとともに、PTA・地域の方々への感謝の気持ちを育てていきます。 |
|