*1月20日(月)の給食

画像1 画像1
献立は
「フレンチトースト、ビーンズシチュー、牛蒡チップサラダ、牛乳」です。

 今日は24節気の「大寒」です。今年の冬は例年よりも平均気温が高いということで、今日も「さむ〜い」と身を縮めなくても大丈夫な、気持ちの良いお天気です。お陰様で、野菜の収穫や価格が安定しているので、子どもたちにもたくさん食べてもらうことができます。

 *食材産地***

 鶏卵     群馬
 白いんげん豆 北海道
 玉葱     北海道
 鶏肉     青森
 人参     千葉
 じゃが芋   鹿児島
 パセリ    静岡
 キャベツ   愛知
 きゅうり   高知
 牛蒡     青森

あいさつキャンペーンについて

明日から挨拶キャンペーンが始まります。学年事に分かれて毎朝気持ちのよい挨拶を推進します!!全校朝会で代表委員会の児童がお知らせをしました。
画像1 画像1

1月20日(月)全校朝会

一月二十日、暦では一年で最も寒い日の「大寒」です。今年は例年に比べやや暖かさを感じる一日でした。

書道で優秀な作品を書いた児童に表彰がありました。全校児童から大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

*1月17日(金)の給食

画像1 画像1
献立は
「麦ごはん、家常豆腐、辣白菜、みかん、牛乳」です。

 教室への「給食メモ」では、家常豆腐の味付けに使っている味噌にまつわる諺を紹介しました。

 味噌に入れた塩は他所には行かぬ

 味噌を作るときにつかう塩は、出来上がった味噌では確認できないほど馴染んでしまいますが、味噌の味を調えるためにとても役に立っています。このことから、他人のために尽くしたり、一見無駄にみえることでも、結局は自分のためになるという意味です。「縁の下の力持ち」の意味に似ているでしょうか。

 *食材産地***

 米    秋田
 にんにく 青森
 生姜   高知
 豚肉   北海道
 人参   千葉
 筍    福岡
 長葱   千葉
 赤味噌  長野
 白菜   群馬
 みかん  愛媛

*1月16日(木)の給食

画像1 画像1
献立は
「親子丼、青菜のおひたし、じゃが芋の味噌汁、牛乳」です。

 今日は、3年生の児童から「お母さんの作る親子丼と違う〜」と声をかけられました。我が家の親子丼とも違います。給食は食器の数が限られているので、いろいろな食材を食べさせたくても制限がかかります。なので、基本的な「親子丼」に、人参が入り、糸蒟蒻が入るわけです。

 *食材産地***
 
 米      秋田
 人参     千葉
 鶏肉     北海道
 糸こんにゃく 群馬
 鶏卵     群馬
 糸三つ葉   群馬
 刻み海苔   千葉
 もやし    栃木
 小松菜    栃木
 じゃが芋   長崎
 長葱     千葉
 わかめ    岩手
 味噌     長野

*1月15日(水)の給食

画像1 画像1
献立は
「きな粉揚げパン、肉団子入り春雨スープ、大豆もやしのごま風味、牛乳」です。

 雨がなかなか止まず、子どもたちは校舎で静かに過ごしています。1月の給食目標は「食後は静かに休もう」です。食べたものが、お腹の中でしっかりと消化吸収されるよう食後は少しお休みするのがベストです。

 *食材産地***

 きな粉  北海道
 人参   千葉
 筍    福岡
 鶏肉   北海道
 豚肉   北海道
 鶏卵   群馬
 生姜   高知
 長葱   千葉
 春雨   鹿児島
 うずら卵 愛知
 小松菜  埼玉
 豆もやし 栃木
 にら   栃木

1月15日(水)音楽朝会

画像1 画像1
音楽朝会では、全校で「ふゆげしき」を歌いました。
音楽の先生より、歌詞の意味を指導してもらってから歌った二回目は、情景を想像しながら歌い、きれいな声が体育館に響きました。
画像2 画像2

委員会活動の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会・代表委員会(4、5年生と6年生)

委員会の様子(1)

3学期の委員会活動が始まりました。後期も全校のみんなに喜んでもらえるように進んで活動に取り組んでいきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展の鑑賞時間等について

画像1 画像1
平素本校の教育活動にご理解ご協力いただきましてありがとうございます。
明日より、書き初め展が始まります。鑑賞時間等をお知らせいたします。下記のようになります。よろしくお願いいたします。

日程時間 1月15日(水)〜17日(金)

展示場所 1〜2年ー教室前のオープンスペース
     3年  ー1階中央廊下
     4〜6年ー2階中央廊下

鑑賞時間 8:00〜17:00


1月13日(火)一年生計測

全学年、毎学期の始めに、身長・体重の計測を行います。
また、今日は計測のはじめに養護の先生から「手洗い・うがい」の仕方についてのお話を詳しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

*1月14日(火)の給食

画像1 画像1
献立は
「味噌ラーメン、ポテトドッグ、ピクルス、牛乳」です。

 子どもたちにとても人気のある「ラーメン」です。味噌ラーメンは札幌のラーメン屋さんが考案し、全国に広まったものなので、味噌ラーメンと言えば札幌、札幌と言えば雪国…と連想され、「味噌ラーメンは冬の食べ物」というイメージも全国に広まったようです。味噌は発酵調味料なので血液の循環を促進する作用から身体を温める効果もあることから、効能的にも冬にふさわしいラーメンと言えます。今日はきっと、空の食缶がたくさん戻ってくることでしょう。

 *食材産地***

 にんにく 青森
 生姜   高知
 豚肉   北海道
 人参   千葉
 白菜   茨城
 長葱   千葉
 もやし  栃木
 じゃが芋 長崎
 きゅうり 宮崎
 大根   神奈川

1月8日(水)八幡山幼稚園 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
八幡山幼稚園では、3学期の始業式を行いました。子供たちの元気な顔が幼稚園に戻って来ました。園長先生からは、「年少さんは、年長さんからモルモットのお世話とお誕生会の司会や準備のお仕事を引継ぎます。年長さんは、いよいよ小学校入学が近づいて来ました。幼稚園の思い出を増やしていきましょう。」とお話がありました。全員で、「たこ」の歌を歌って、3学期 をスタートしました。

1月10日金スポ

3学期になり初めての金スポです。みんな久しぶりの長縄ですが、笑顔も見られ楽しそうでした。タイミング合わせてかけ声も聞こえ、仲良く元気に跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金)非難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は予告なしの非難訓練がありました。みんな、お話することなく素早く校庭に避難しました。4年生は煙ハウス体験をしました。

*1月10日(金)の給食

画像1 画像1
献立は
「豚肉と牛蒡のごはん、焼きししゃも、きのこ入り煮浸し、白玉汁粉、牛乳」です。

 明日の鏡開きより、ひと足早く「白玉汁粉」を作りました。2020年も子どもたちが元気に登校し、給食をもりもり食べてくれるよう、願いをこめて作りました。今まで、あまり人気のないメニューでしたが、今日はおかわりの列ができているクラスもあり、嬉しい気持ちになりました。


 *食材産地***

 米     秋田
 豚肉    北海道
 牛蒡    青森
 人参    千葉
 ししゃも  ノルウェー
 小松菜   埼玉
 白菜    茨城
 しめじ   長野
 えのきだけ 長野
 小豆    北海道

*1月9日(木)の給食

画像1 画像1
献立は
「麦ごはん、鶏牛蒡つくね、野菜のおかかかけ、いものこ汁、牛乳」です。

 2020年の給食がスタートしました。秋田県の郷土料理「いものこ汁」です。秋田県の小学校では、子どもたちだけで計画し、リヤカーで食材などを運んでつくる「いものこ遠足(なべっこ遠足)」という行事があるそうです。運動会や学芸会と並ぶ大きな行事で、卒業式の呼びかけにも欠かせないWordだと聞きました。

 今年はオリパラ給食に加えて、日本の郷土料理にも力を入れていきたいと考えています。どうぞご協力をお願いいたします。

 *食材産地***

 米     秋田
 豚ひき肉  北海道
 鶏ひき肉  岩手
 牛蒡    青森
 長葱    千葉
 えのきたけ 長野
 生姜    高知
 もやし   栃木
 小松菜   埼玉
 人参    千葉
 鶏肉    北海道
 里芋    埼玉
 舞茸    長野
 こんにゃく 群馬

1月8日3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今日から4名の転入児童を迎え、三学期がスタートしました。始業式では、2年生6年生の代表児童がしっかりと抱負を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水)2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2学期の終業式を無事に迎えることができました。

2年生と4年生の代表児童が、2学期がんばったことや3学期の抱負を堂々と発表していました。生活指導主任の先生から、冬休みの過ごし方についてのお話もありました。

冬休みに入りますが、健康に気をつけて楽しい年末年始を迎えてほしいと思います。

12月24日(火)2学期末お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生と4年生は、お楽しみ会をしていました。

この日のためにお楽しみ会の内容をクラスで話し合い、係を決めて準備してきました。
教室の中は笑顔でいっぱいでした。

2学期も残りわずかです。
今日のことが楽しい思い出になるといいです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29