12/12 6年 校長室会食会から今回は、6年2組から8名のみなさんが来てくれました。自己紹介をし、また、役割分担などを相談し、みんなで楽しく会話を弾ませながら給食を食べ、楽しいひとときを過ごしました。そして、校長室にあるものや掲示されているものを眺めながら、校長室の雰囲気も味わってもらいました。 最後には、今日のテーマ「将来の夢」について互いに発表し合い、「なるほどね!」「そうなんだ!」など、理解を深め合う場面もたくさん見られました。 12/12 児童集会 〜笹の子まつり お店紹介集会(2)〜今回は、笹の子班赤班の7つの班が、自分たちのお店の内容や遊び方などを、それぞれ工夫を凝らして紹介しました。どの班も、上級生と下級生が協力して、とても上手に紹介していました。一つ一つの班に、全員から大きな拍手が送られていました。 明日13日(金)には前日準備を5・6校時に行い、14日(土)の当日を迎えます。 12月11日の給食*海鮮チャーハン *ワンタンスープ *大根の中華味 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *たまねぎ 北海道 *ねぎ 千葉 *万能ねぎ 福岡 *もやし 栃木 *だいこん 神奈川 *しょうが 高知 *豚肉 埼玉 *えび タイ *いか アメリカ ◆一口メモ 世界では、地球に住むすべての人が満足に食べられるだけの食べ物が作られているといわれています。しかし、食べ物を十分に食べられずに、体が成長しなかったり、病気になってしまったりする子どもが、1億人以上いるそうです。それはなぜでしょうか? 学校では、食べ残されたものは捨てるしかありません。毎日栄養のある食事ができることを当たり前と考えずに、大切に食べるようにしましょう。 12/11 5年生 リコーダー練習音楽では、3月の卒業式に向けてリコーダーの練習が始まっています。6年生が卒業式の会場に入場するとき、在校生代表の5年生がむかえるためです。 曲は教科書に出ている「威風堂々」という曲です。 背もたれに背中をつけずに、2回通して演奏したら「つかれた。」と感じた子もいたようです。練習を重ねるうちに、姿勢を保ちながら、きれいな演奏で6年生をむかえられるようになることでしょう。6年生になるための心構え、育っています。 12/11 6年 校長室会食会から今回は、6年1組から8名のみなさんが来てくれました。自己紹介をしたあと、給食を食べながら、楽しく会話を進めました。 最後は、今日のテーマ「将来の夢」について、今現在の一人ひとりの夢について発表し合い、それぞれの友達についての理解を更に深める機会にもなりました。 12/11 3年 楽しい読み聞かせ12月10日の給食*セルフフィッシュサンド *よしおくんのミルクスープ *はやか *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *キャベツ 愛知 *じゃがいも 北海道 *にんじん 千葉 *たまねぎ 北海道 *セロリ 愛知 *はやか 熊本 ◆一口メモ 今日はブックメニューで、「よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし」という本を紹介します。よしおくんは、ある日牛乳をこぼしてしまいました。その牛乳はどんどん広がって、町中が牛乳であふれてしまいます。今日の給食では、あふれる牛乳をイメージしたミルクスープを作りました。みなさんは、くれぐれも牛乳をこぼさないようにしましょう。 12/10 6年 校長室会食会から今日は、6年2組から8名のみなさんが来てくれました。自己紹介をし、給食を食べながら楽しく会話を交わし、最後に今日のテーマ「行ってみたいところ」について、それぞれが発表し、「なるほどね!」などの感想とともに、互いの発表に対して拍手を送り合い、相互理解を深める機会ともなりました。 12/10 道徳教育推進リーダー研修が開かれました!授業公開は5校時に、6年2組で行われました。主題は「理解し合うたいせつさ」で、内容は相互理解・寛容についてです。道徳の教科書から「『ダン』をどうするの?」を教材として扱い、子どもたちは、自分の考えをもち、グループや全体で議論し、考えを深めたり広げたりし合っていました。たくさんの参観者がいる中での学習でしたが、活発に学習していました。 12/10 朝読書 〜1年 お話しポケットの読み聞かせ〜2学期最後の読み聞かせの時間となりましたが、季節にちなんだお話・クリスマスに関連するお話・動物たちが主人公のお話など、楽しいお話に聴き入っている子どもたちでした。最後には笑顔がたくさん見られました。 *読み聞かせをしていただいた本の紹介 1組:「赤はなのトナカイ ルドルフ」「きょうりゅうがすわっていた」 2組:「ぐりとぐらのおきゃくさま」「ゆうぐれ」 3組:「てぶくろ」「ハリーのセーター」 12/9 笹の子まつりへ向けて笹の子まつりも今週の土曜日とせまっています。 お店のレイアウトをどうするか、自分の役割についての確認など5,6年生を中心に話し合いました。 笹の子まつり当日が今から楽しみです。 12月9日の給食*ハッシュドポークライス *ピクルス *りんご *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *じゃがいも 北海道 *きゅうり 埼玉 *たまねぎ 北海道 *キャベツ 愛知 *りんご 山形 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 今日は、クリスマスの食事でもよく食べられるハッシュドポークです。牛肉をいれるハッシュドビーフのほうが有名ですが、給食では豚肉を使いました。ハッシュドポークは、カレーやシチューと作り方が似ています。似たような料理に、「ハヤシライス」というものがありますが、ハッシュドビーフとハヤシライスの違いは、はっきりとはしていないようです。 12/9 笹の子タイムから12月14日(土)の笹の子まつりに向けて、各班のお店の準備を進めました。 どの班も、上級生を中心に下級生も一緒になって、役割を分担しながら準備を行っていました。 次の笹の子タイムは、12月13日(金)の5校時と6校時に行います。それまでの準備についての打ち合わせもしながら、協力して楽しく活動に取り組む子どもたちです。 笹の子まつり当日をお楽しみに! 12/9 6年 校長室会食会から「校長室で給食を食べよう!」をテーマに、各回、7名から8名の6年生が来室し、校長室で会話を交えながら、給食を食べます。 今日は、6年1組から7名のみなさんが来てくれました。校長室の掲示物や写真なども見ながら、まずは自己紹介から始まり、中学校での部活のことや将来の夢などについて、互いに語り合いながら楽しい時間を過ごしました。 今日を含めて、10回の日程で2学期末の給食の時間を過ごしていきます。 12/9 交通安全表彰 〜感謝状〜(*12月3日(火)世田谷警察署で開かれた表彰式には校長が出席し、代理として受け取り、本日、子どもたちを代表して、後期代表委員会の代表に感謝状を贈りました。) 12/9 全校朝会続いて、今日は表彰が2つありました。1つめは、本校の交通安全に対する取り組みに対して、世田谷警察署と世田谷区交通安全協会より表彰を受けました。後期代表委員会の委員長・副委員長が子どもたちを代表して賞状と副賞を受け取りましたが、学校全体の取組が表彰されたことは、日頃の皆さんの取組がよかったということです。これからも続けていきたいですね。 2つめの表彰は、漢字検定で、優秀な成績を修めた子たちの表彰です。 最優秀賞1名、優秀賞と努力賞がそれぞれ3名の計7名が表彰され、賞状の他、副賞として、最優秀賞と優秀賞にはクリスタルトロフィーが、努力賞には漢検特製フォルダが校長先生より手渡されました。受検したみなさんの結果については、学級で担任よりお渡しすることとなっています。楽しみにお待ちください。 次に、6年生の笹の子スピーチです。今日は、「赤・青・白・緑などの色について」「誕生石について」「アップスについて」でした。なぜ赤い、青い、白いとは言うのに「緑い」とは言わないのかについて、日本の色をあらわす言葉の移り変わりを調べたり、アメリカの宝石業界で生まれた、各月の誕生石とその効果について調べたり、世田谷区の新しい施設「アップス」(希望丘青少年交流センター)について、近隣の桜丘児童館との違いを伝えたりと、自分が興味をもって調べたことを上手にスピーチしていました。 今週の目標は「自分の生活のふり返りをしよう」です。しっかり振り返って、次の自分の課題を見つけていきましょう。 12月6日の給食*ごはん *ふりかけ *寄せ鍋風 *里芋の甘辛煮 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *さやいんげん 鹿児島 *はくさい 茨城 *えのきたけ 長野 *ねぎ 茨城 *さといも 栃木 *鶏肉 徳島 ◆一口メモ 明日12月7日は、二十四節気のひとつ「大雪」です。あまり聞き慣れない言葉ですが、「大雪」とは、「雪が盛んに降るころ」を意味します。その暦通り、今日から明日にかけてとても寒くなりそうですね。そこで、今日は寒い日に食べたくなる寄せ鍋風の煮物を作りました。寄せ鍋は、魚や肉、野菜などいろいろな食材を入れた鍋で、それぞれの食材のおいしさがだしに合わさって、とてもおいしくなります。また、今日は「まごわやさしい給食」です。しっかり食べて、寒さに負けないようにしましょう! 12/6 人権週間について笹原小学校では、今朝、この「人権週間」にかかわって、校長先生よりお話がありました。「他者に暴力を振るうことは絶対にいけないこと」「暴力には、体を痛めるものや言葉で心を痛めるものなどがあるが、いずれもいけないこと」「どの人も人として大切にされる権利をもっていること」などが話されました。子どもたちは、どの学級でも真剣にお話を聞いていました。 この後、学校では「楽しく学校生活を送るためのアンケート」を実施します。子どもたちの日常生活の中で、人権を侵害する行為がされていないか、もしそのようなことをされたり見かけたりしたときに、誰にどのように相談するかについてもお話しの中で伝えました。アンケートの結果を受け、必要と判断した場合には、校長・副校長が聞き取りを行います。ご家庭でも、人権について話し合う機会としていただければ幸いです。 一人ひとりの子どもたちが楽しく、安心して学校生活をおくれる、よりよい笹原小学校を創るために教職員一同努めてまいります。ご家庭・地域の皆様のご協力を今後もよろしくお願いいたします。 12月5日の給食*わかめごはん *春巻き *野菜のひとしお *にらたまスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *えのきたけ 長野 *しょうが 高知 *たまねぎ 北海道 *にんじん 千葉 *もやし 栃木 *キャベツ 愛知 *きゅうり 群馬 *にら 栃木 *鶏肉 宮崎 *卵 栃木 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 今日のスープには、「にら」という野菜が入っています。にらは、日本で遠い昔から食べられており、昔は薬草とされていたほど栄養が豊富な野菜です。にらのすごいパワーはどのようなものかというと、疲れをとる、風邪を予防する、胃腸のはたらきをたすける、体をあたためる、花粉症になりにくくする…などです。温かいスープを飲んで、にらパワーをたくさんもらいましょう! 12/5 避難訓練を行いました!今回は、大きな揺れを伴う地震発生と、その後に給食調理室からの出火を想定した訓練でした。 非常放送で地震発生と身の安全確保の連絡と指示を行い、また、火災発生による避難経路の確認と指示があり、全員が落ち着いて静かに校庭に避難することができました。 |
|