なかよしフェスタ本番(2)
今年も地域の方々にたくさんのお店を出していただきました。割りばしでっぽうに、組みひも、折り紙などを体験でき、子どもたちは大喜びでした。皆さま本当にありがとうございました。
なかよしフェスタ本番(1)
今日は待ちに待ったなかよしフェスタ本番。子どもたちはとっても楽しく活動することができました。その活動を支えたのは代表委員の子どもたち。今日も開会式、閉会式の進行や、休憩時間のラジオ番組などで盛り上げてくれました。
6年生はやっぱり劇。どのクラスも工夫された脚本で、みんなを楽しませたくれました。 6/25 今日の給食
今日の給食は、鮭ずし、牛乳、夏野菜のかき揚げ、そうめん汁です。
6/24 今日の給食
今日の給食は、シシジューシー、牛乳、ゴーヤチャンプルー、アーサ汁です。
なかよしフェスタ前日準備
いよいよ明日はなかよしフェスタ当日です。今日はその準備を各クラスの子どもたちは頑張っていました。ゲームや劇、体を動かすお店、地域のお店と様々です。明日がとても楽しみですね!
6/21今日の給食
今日は、冷やし肉みそうどん、牛乳、中華風ごまだれかけ、スイートパンプキンです。
今日のうどんの肉みそは、レバーを使った鉄分強化献立です。 なかよしフェスタ紹介集会
今日の朝はなかよしフェスタ紹介集会がありました。いよいよ来週の火曜日に迫った今年のなかよしフェスタ。そのCMをする集会です。各クラス短い時間でしたが、自分達が一生懸命話し合い準備してきたお店の紹介を、工夫してできました。当日は地域の方々のお店もあります。とっても楽しみですね!
6/19 今日の給食
今日の給食は、パセリライス、牛乳、ポークストロガノフ、ツナと枝豆のサラダです。
プラムは、栽培の関係上納品ができませんでした。 6/20 今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、和風サラダ、みそ汁です。
2年生 公園探検6/19 3年生 農業体験
今日は3年生の農業体験がありました。今日の作業は大豆畑(枝豆)の雑草取りと追肥の作業です。雑草取りでは、「たくさんぬけたよ!」と嬉しそうにしていました。
その後、追肥をしていると小さい枝豆を見つけてたり、大豆の花も見つけたりと、楽しく学ぶことが出来ました。 川勝農園さんや保護者のボランティアの皆様のご協力によって、素晴らし体験ができました。天気が良く、とても暑い中でしたが、子どもたちも元気いっぱいに頑張ることが出来ました。 音楽鑑賞教室
今日は音楽鑑賞教室がありました。お忙しい中「横須賀音楽隊デキシーバンド」の皆さまにお越しいただき、見事な演奏を披露していただきました。子どもたちが参加できる場面もあり、とても楽しい音楽鑑賞会となりました。本当にありがとうございました!🎶
1年生「小さな友達となかよくなろう」
今日の5校時に1年生は生活科の学習がありました。「小さな友達と仲良くなろう」という単元です。本校にはウサギが3羽いますが、かわいいウサギちゃんをみんな真剣に観察して、カードに書いていました。
6/18 今日の給食
今日の給食は、中華丼、牛乳、大豆とじゃこの甘辛あげです。
6/17 プール開き
本日は、お天気のよい中、5年生、3年、6年生がプール開きを行いました。校長先生から、めあてをもってがんばること、安全に行うことを目標にしてがんばるように話がありました。
まだ風が肌寒かったので、「さむーい。」という子どもたちの声が聞こえた反面、久しぶりのプールを楽しんでいる様子が見られました。 6/17 今日の給食
今日の給食は、きのこごはん、牛乳、かぼちゃの含め煮、かきたま汁、冷凍みかんです。
5年生 屋上盛り上げ隊!〜田植え、苗植え編〜今日は、畑で夏野菜のトマトやナスを植えるだけでなく、植えるための畝(うね)やマルチ(黒いビニール)を掛けるところから行いました。学校運営委員の方々に指導していただきながら、自分たちの力で畑を作ることができました。 田んぼでは、裸足で泥の中に入り、稲の苗を植えました。祖師谷郷土研究会の方々に教えていただき、子どもたちは初めての体験に終始楽しそうに活動していました。 これからの塚戸小の屋上にご期待ください。 6/14 今日の給食
今日は、ソース焼きそば、牛乳、じゃがいもの香味和え、杏仁ゼリーです。
6/13 今日の給食
今日の給食は、丸パン、牛乳、鶏肉のアメリカンバーベキューソース、スパゲティバジリコ、クラムチャウダーです。
暑い季節を快適に
梅雨に入りましたが、5月末はとても気温が高く、
気温差があり、体調管理が難しいこの時期。 家庭科では、梅雨明けした夏に向けて、どのようにして暑い季節を快適に過ごすかを考えました。 衣食住の観点で工夫を考えたり、通風の良さも体験しました。 日本の文化であるござを敷くと、休み時間には子どもたちが寝転んで気持ちよさそうでした。 洗濯の取扱い絵表示の意味を知り、国際表記になった取扱い絵表示を、カードを使って覚える学習もしました。 自分の生活に生かすことができるように、学習を進めていきたいと思います。 |
|