紙漉き体験3
楮を叩いて、繊維を細かくしていきます。一人2本の木槌を持って、ひたすら叩いています。
【4年】 2020-02-07 14:14 up!
紙漉き体験2
水よりとは、水にしたして、黒皮を取るやり方です。枝の節があって大変ですが、みんなで、協力して頑張っています。
【4年】 2020-02-07 14:13 up!
1組 紙漉き体験
本日の5・6時間目は、1組が紙漉き体験をしています。楮の黒皮を取ります。おかよりとは、そのまま、黒皮を取ります。
【4年】 2020-02-07 14:12 up!
メダリストin山崎小
?今日の五年生のゲストティーチャーは、オリンピアン。しかも、メダリスト。
2008年の北京オリンピックに、体操男子団体で出場し、見事銀メダルを獲得した坂本功貴さんです。
どんな小さな目標でも、その目標を叶えるために計画、そして実行しようとお話してくださいました。うまくいかなかったら計画を見直して、また実行すれば良いと教えてくださいました。
【校長室の窓から】 2020-02-07 13:09 up!
今朝の山スポは、高学年でした!
昨日に引き続き、朝の時間は「山スポ」でした。
今日は、4年生から6年生の持久走を行いました。
スピードにのって颯爽と走る姿は、本当に頼もしかったです。
これからも、風邪やインフルエンザに負けないよう、体力の向上に取り組んでまいります。
【職員室の窓から】 2020-02-06 19:41 up!
たこあげをしました。
今日から、土曜日まで学校公開となります。学校での学習・生活の様子をご覧いただければと思います。
さて、寒い風が吹く1日でしたが、校庭では、1年生が「たこあげ」をしていました。
風を受けて、どんどん高くあがる「たこ」に夢中でした。
笑顔でたこ上げをしている様子を見て、「子どもは風の子 元気な子」であることを実感しました。天高く舞い上がる「たこ」のように、どんどん高く、強く、たくましく成長して欲しいと願いを込めました。
【職員室の窓から】 2020-02-06 19:26 up!
紙漉き体験 たたく〜
いよいよ、楮を叩きます。トンカチを持って、何度も楮を叩いていきます。
いい紙になりますように。
【4年】 2020-02-06 16:32 up!
紙漉き体験 2組2
ちりとりとは、ついている皮をとります。それをおかにだし、水できれいにします。みんな、楽しそうに頑張っていました。
【4年】 2020-02-06 16:32 up!
紙漉き体験 たたく〜
いよいよ、楮を叩きます。トンカチを持って、何度も楮を叩いていきます。
いい紙になりますように。
【4年】 2020-02-06 16:31 up!
紙漉き体験 2組2
ちりとりとは、ついている皮をとります。それをおかにだし、水できれいにします。みんな、楽しそうに頑張っていました。
【4年】 2020-02-06 16:31 up!
紙漉き体験 2組
今日の5.6校時は、2組の紙漉き体験です。
前回、切った楮を乾かし、水につけ、煮てからいよいよ、ちりとりです。
【4年】 2020-02-06 15:17 up!
福祉体験4
疑問に思ったことを質問しました。段差に気を付けること、買い物の仕方についてなど聞きました。なるほどと思うことがたくさんありました。
【4年】 2020-02-06 12:20 up!
福祉体験3
実際にやってみると、何か怖かった〜という声が聞こえてきました。いつもと違う世界は、やはり怖いですね。
【4年】 2020-02-06 11:44 up!
福祉体験2
いよいよ、白杖体験です。マスクをして、何も見えない世界に入りました。友達の声を便りに、マットや狭い道を通ります。
【4年】 2020-02-06 11:43 up!
福祉体験1
今日は、白杖体験です。まずは、全体で話を聞き、体験のやり方を確認します。
【4年】 2020-02-06 11:42 up!
図工でハンバーガー作り3(仲よし学級)
今週の図工も、ハンバーガーセット作りの続きです。
フライドポテトの容器に好きな絵を描きました。
下に敷いてあるシートにも絵や模様をデザインし、こだわりのハンバーガーセットを作りました。
【仲よし】 2020-02-06 08:58 up!
図工でハンバーガー作り4(仲よし学級)
仲よしオリジナルハンバーガーセットが完成しました!
本物そっくりなので、見ていてとてもおいしそうです!
仲よし学級教室前の廊下に展示してありますので、学校公開でおこしの際はぜひご覧ください。
【仲よし】 2020-02-06 08:58 up!
ALTと外国語活動(仲よし学級)
仲よし学級にALTのアイリーン先生が来てくださいました。
みんなで楽しく英語の歌を歌った後は、果物の英語での言い方を学習しました。
アイリーン先生の発音をよく聞いて、上手に発音できました。
【仲よし】 2020-02-06 08:47 up!
2月5日 山スポ!
山崎小学校では、体育朝会を「山崎スポーツタイム(通称:山スポ)」として、体力向上に取り組んでいます。日頃から「体を動かすことが楽しい」と感じることができる子の育成に取り組んでいます。
今日は、「持久走」でした。自分のペースを考えて走ることができました。今後も、体を動かすことを楽しむことができる「やまざきの子」を目指し、取り組んでまいります。
【職員室の窓から】 2020-02-05 14:09 up!
山崎小から 春の便りを
まだまだ風の冷たい日が続きます。
ですが、日だまりの温かさを少しずつ感じることができるようになってきました。
花壇には、素敵な花が咲いています。
山崎小へお越しの折に、是非、ご覧ください。
【職員室の窓から】 2020-02-04 18:54 up!