世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

合唱団 ウィンターコンサート その7 (12/21)

 コンサートも終わりに近付き、皆勤賞の表彰がありました。4年生2名、5年生1名が会場の皆さんから拍手をいただきました。「シーラカンスをとりにいこう」「さようなら」の全員合唱、6年生2名による終わりの言葉でプログラムの終了となりました。合唱団の保護者の皆様には、会場設営、受付、子どもたちへの声掛け等で大変お世話になりました。また、ご多用のところご来校いただきました保護者の皆様方にも心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 ウィンターコンサート その6 (12/21)

 6年生は「エルコスの祈り」の一部分を5人で再現しました。2番の歌詞からはドラムセットの生演奏も加わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 ウィンターコンサート その5 (12/21)

 学芸会の劇中歌披露は、5年生になりました。13名で劇をし、せりふ以外にもダンスや振り付けを入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 ウィンターコンサート その4 (12/21)

 休憩のあと、コンサートの第2部が始まりました。学年ごとに学芸会の劇中で歌った歌を披露しました。写真は3年生「どろぼう学校」、4年生「孫悟空」です。4年生からは歌の前にせりふや小芝居が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 ウィンターコンサート その3 (12/21)

 「ウィンターコンサート」は、合唱団が誕生してから初めての取り組みです。学芸会終了後から本格的に練習を始め本番を迎えました。写真は、5年生の学年唱「荒れ野にみ使い」、6年生の学年唱「もみの木」、全員合唱「お正月「森のひびき」「やさしい風」「天使の羽のマーチ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 ウィンターコンサート その2 (12/21)

 ウィンターコンサートは体育館での開催でした。暖房がないため、上着を着るなどの対策をして実施しました。写真は、4年生の学年唱「よろこびの歌」「きよしこの夜」、5年生の学年唱「ジングルベル」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 ウィンターコンサート その1 (12/21)

 21日(土)午前10時20分から、合唱団による「ウィンターコンサート」が開催されました。プログラム順に紹介します。6年生2名の「はじめの言葉」に続いて、全員合唱「We wish you a merry christmas」、3年生の学年唱「赤鼻のトナカイ」「Pie Jesu」と進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 給食中の5分間食育 その1 (12/20)

 20日(金)の給食時間中、5年1組と2組は栄養士による5分間食育の話を聞きました。今回のテーマは「大豆」です。大豆が、醤油やみそ、油揚げや豆腐などに加工されていること、「畑の肉」と言われるほどたんぱく質が豊富であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日の給食

〈今日の献立〉
 ・ごはん
 ・南瓜のだんご汁
 ・魚のゆうあん焼き
 ・お浸し
 ・青のりポテト

 もうすぐ『冬至』です。今日は、冬至に食べるとよいとされている南瓜を使って、「南瓜のだんご汁」を作りました。だんごは、調理員さんたちが一つ一つ丸めて作ってくださりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひかり学級 体育の学習 (12/20)

 20日(金)の3時間目、ひかり学級は体育の時間でした。体育館で4種類の技に挑戦していました。跳び箱に乗ってからジャンプしたり、平均台を歩いたり、肋木にぶら下がったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの様子 (12/20)

 20日(金)、中休みの校庭の様子です。黄色いビブスを着けた運動委員がなわとびの検定をしています。1年生から6年生までが熱心に練習をしていました。先生達も一緒に検定をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃ大会 その2 (12/20)

 2年生の「おもちゃ大会」は中休みに申し送りをしたり、不具合を直したりして後半に臨みました。「来てくださーい。楽しいですよ。」という呼び声があったり、遊び方の説明をしたりして大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃ大会 その1 (12/20)

 20日(金)の2・3時間目、2年生は「おもちゃ大会」をしました。生活科の時間に作った「おもちゃ」でお店屋さんを開き、互いに遊びました。写真は前半の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 起震車体験 (12/20)

 20日(金)、4年生は避難訓練の一環として学級ごとに「起震車」体験に参加しました。校庭の南側に世田谷区の車「なまず号」が到着し、緊急地震速報の音楽の後、震度7の揺れを体験しました。写真は、1組、ひかり学級、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お話会 (12/20)

 20日(金)、3年生はお話会に参加しました。今回も「たんぽぽ 〜語りと本」から2名の方にお越しいただきました。外国のお話があったり、手遊び歌があったりして楽しく過ごしました。写真は、1組、3組と5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 朝練習 (12/20)

 20日(金)の朝、合唱団の朝練習がありました。翌日がウィンターコンサートのため、会場となる体育館で入退場の練習やひな壇での並び方の確認をしました。最後、第二音楽室に戻り6年の先生からの励ましの言葉を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日の給食

〈今日の献立〉
 ・ほうとう
 ・ちくわのカレー揚げ
 ・せいだのたまじ
 ・菊花みかん
 ・牛乳

 「ほうとう」と「せいだのたまじ」は、山梨県の郷土料理です。「ほうとう」といえば、平たい麺とかぼちゃです。かぼちゃの形が崩れないように、調理員さんは丁寧にかき混ぜていました。また、「せいだのたまじ」は、じゃがいもをみそで甘辛く煮詰めた料理です。今日は、麦みそを使っています。とても美味しく仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 なわないに挑戦 (12/19)

 19日(木)の3時間目から6時間目にかけて、5年生は「なわない」を各学級で行いました。講師は、米作りでご指導をいただいている方です。最初にお手本を見せていただきました。あっという間に完成した上に、引っ張っても切れないし、水の入ったバケツを持ち上げる強さがあり、子どもたちは驚いていました。その後、一人10本ずつわらを手にして、なわをないました。実際にやってみるとその難しさに気付きました。写真は、3時間目の2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 習字の学習 (12/19)

 19日(木)の1・2時間目、6年3組は習字の時間でした。書き初めの練習をしました。「平和な春」の4文字を書きました。今回は10枚の内の3枚を使って練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作の学習 (12/19)

 19日(木)の1・2時間目、5年4組は図画工作の時間でした。題材名「線で包んだ形、線で作った形」の仕上げに取り組んでいました。安全に針金を扱い、モールやセロハン、お花紙等を付けて飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

各種おしらせ

学校概要・基本情報

学校評価

PTA