未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

展示発表会準備の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示発表会準備の様子です。多目的ルームでは、移動教室や職場体験の新聞、理科の自由研究などの展示が進んでいます。

係生徒も積極的に仕事に取り組んでいて、進捗も順調です。(田村)

少し早めにいただきます

画像1 画像1
今日は、大居先生が一足はやく給食を食べています。魚フライをパンにはさみ、とてもおいしそうです。(田村)

2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業の様子です。社会や保健体育の授業など、集中して取り組んでいます。

また、国語では2月8日(土)の百人一首大会に向け、練習を行っています。学校公開期間の最終日でもあるので、ぜひ生徒たちの活躍をご覧頂けるとありがたいです。(田村)

都立一次入試の出願日です

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は都立一次入試の出願日になります。朝出願に行った生徒が徐々に報告に学校に来ています。

本番に向けて、3年生の皆さん、頑張ってください。(田村)

食と生活アンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
保健給食委員のポスター係が作成した、「食と生活アンケート」のまとめが、1階東階段と西階段前に貼ってあります。

とてもわかりやすく、丁寧なポスターなので、ぜひ明日からの学校公開週間でもご覧頂ければと想います。(田村)

立春です

の掲示板に引かれて、給食室のガラス窓から中を覗いてみました。豆乳みそ汁(!)の中に入る肉団子を釜の中に‘投入(とうにゅう)’しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ卒業…?

3年生の技術はパソコン室で、マグカップのデザインを製作中。いわば、8期生にとって「卒業記念品」となります。パソコンの操作方法については、技術の先生そしてICT支援員の方がしっかりと教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は節分メニュー

最近は「節分」という季節の節目の行事を意識することがなくなってきましたが、やはり自然の中で営む生活感を大切にしたいものです。どうして今日は「豆ごはん」なのか、なぜ「いわし」なのか、はぜひ[2月 献立表」をご覧ください。いわしは中心温度をきちんと測りながら油でからっと揚げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生男子体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生男子体育の授業の様子です。体づくり運動の一環で、今日は音楽に合わせて段差を上り下りする運動を行っています。頑張ってください。(田村)

全校朝礼の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話に続いて、表彰が行われました。バレーボール部、吹奏楽部、バドミントン部、そして区のガリレオコンテストが入賞しました。おめでとうございます。(田村)

全校朝礼の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月の全校朝礼の様子です。今日も開始時間より早く整列が完了し、どの学年も2月のすばらしいスタートができました。(田村)

校長先生のお話

 おはようございます。さて先週から連日、報道でトップに来ているニュースといえばやはりコロナウィルスの流行でしょう。見聞きすると不安が一杯の報道がされています。今は品薄状態ですが、とりあえず価格が高いマスクをしておけば一安心、と思っていませんか。

 しかし、こういう時こそ冷静に事実と情報を分けて判断する力が最も大切です。
 
 例えば、ウィルスは単独でその数を増やすことはできず、人の細胞にくっついて増殖していく性質をもっています。くっついて数を増やすので、人間の細胞よりもものすごく小さくできています。人間の細胞の多くは、1ミリの100分の1ですが、ウィルスの細胞はなんと人の細胞の1000分の1の大きさです。つまり、今話題になっているウィルスの大きさは、1ミリの10万分の1。「ウィルス予防にマスクは、その効果が期待できない」という専門家はこのようなことを根拠に言っています。

 手洗いとうがいはもちろん有効ですが、咳やくしゃみをする人とすれ違う度に手を洗いうがいをすることは不可能です。では、一体どうしたらいいのでしょうか?

 ウィルスが体に入っても、そのウィルスに打ち勝つ力、つまり免疫力を付けることを同時にしなければ意味がありません。規則正しい生活、夜更かしをせず睡眠時間を確保する、温かくバランスのよい食事、これらは免疫力を高める最も効果的な方法です。

 このことは今まで配られた保健だよりやクラスに配置してある新聞などにも、詳しく載っています。今こそ情報を正しく冷静に、自分で判断する力を養ってください。

全校朝礼の様子

2月に入り最初の月曜日である今朝、全校朝礼が行われました。一番上の画像が8時21分。真ん中の画像が8時24分。この間、フナキボ生は自分たちで時間の流れを感じ取り静粛になります。先頭の学級委員が「静かにして」と大きな声を出しているのを聞いたことがありません。
このような雰囲気の中、今日の全校朝礼が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷区が一つになって

画像1 画像1
画像2 画像2
東京駅伝は、女子が4位、男子が2位、総合3位になりました。他の中学校の生徒とタスキを繋ぎながら、出場選手が一つになって走り抜いた結果です。みんながんばりました!お疲れ様でした。

ラストはフナキボ生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第17走者、ラストはフナキボ生です。ただ今第2位、このままいけば…がんばれ!

ただ今第2位です

画像1 画像1
東京駅伝男子は16走目のフナキボ生にタスキが渡っています。いま第2位で、トップの江戸川区との差をじりじり詰めています。

世田谷区ジュニア卓球大会の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷区ジュニア卓球大会の決勝トーナメントの様子です。

男子は6名、女子は3名が進みました。駅伝の頑張りに続いていきましょう。(田村)

現在4位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京駅伝は、12走者目が走っています。フナキボ生です。4位まで順位を上げています。

一桁台に入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
東京駅伝は第8走にフナキボ生が走り、先頭集団を見据えて力走。一桁台に順位を上げました。

男子スタートです

画像1 画像1
東京駅伝は、午後の男子が始まりました。第2走者は、フナキボ生。懸命に追い上げています。

世田谷区ジュニア卓球大会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷区ジュニア卓球大会の様子です。

何人かは決勝トーナメント進出を決めました。この調子で頑張りましょう。(田村)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

指導計画

行事予定

部活動

H30学校評価

いじめ防止基本方針

生徒心得

CMスクール研究発表資料