11/28 いよいよ明日は展覧会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

11/28 展覧会〜隠れた見どころ紹介〜1

松丘小学校の展覧会の隠れたみどころを紹介します。それは作品のタイトルが書かれた表示です。子どもたちの作品を引き立たせるために、6年生が作った表示は手作りで、工夫されています。
写真は、1年生、2年生、2年生の表示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 展覧会〜隠れた見どころ紹介〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生、4年生、4年生の表示です。

11/28 展覧会〜隠れた見どころ紹介〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の表示です。

11/28 展覧会〜隠れた見どころ紹介〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の表示です。

11/28 児童集会〜先生の欲しいものクイズ〜1

今日の児童集会は集会委員会による「先生の欲しいものクイズ集会」です。二択で答えるクイズです。ルール説明では、寸劇を交えながらなので子どもたちは大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 児童集会〜先生の欲しいものクイズ〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員さんのおかげで、朝から校庭にはたくさんの笑顔が溢れていました。集会委員さんありがとう。これからも楽しい集会をよろしくお願いします!

11/28 優郷の学び舎〜落ち葉掃き〜1

今朝は「優郷の学び舎」落ち葉掃きボランティアがありました。弦巻中学校の生徒さんが、学び舎小学校の子どもたちと一緒に落ち葉掃きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 優郷の学び舎〜落ち葉掃き〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
中学生が落ち葉はきをしながら、登校してくる子どもたちに気持ちのいいあいさつをしている姿を見て嬉しく思いました。紅葉も鮮やかです。

11/27 展覧会に向けて・・・準備が着々とー1

連日遅くまで、体育館で準備作業をしている先生が大勢います。外は真っ暗、お腹がすいても、展覧会の準備をしています。
子どもたちの作品を、少しでもよくお見せすることができるようにと、作品の配置や装飾の一つ一つに工夫をしています。そんな舞台裏をちょっとだけお見せします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 展覧会に向けて・・・準備が着々とー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々なものを使って、工夫をしながら展示の準備を進めています。

11/27 展覧会に向けて・・・準備が着々とー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会当日を楽しみにしていてください。

11/26 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ツナポテトをパンの上にのせて焼いたツナポテトーストはボリューム満点です。
パンの耳もしっかり食べられるように、端っこまでしっかりのばして焼いていきます。

*献立*
ツナポテトースト
ユリアナスープ
コールスローサラダ
牛乳
食材がとれたところ

11/26 自問清掃日ではありませんが・・・!

今日は自問清掃日ではありませんが、お喋りをせず、一心に清掃する子の姿は清々しい!
写真は、3年生の様子です。

今週末は展覧会です。保護者の皆様や地域の方々のご来校を心よりお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26 指導教諭による模範授業ー1

算数の土田指導教諭による模範授業がありました。模範授業には、世田谷区内外から指導技術を学びたい先生方がたくさん来校し、3年生の授業の様子を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 指導教諭による模範授業ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はいつも通り、興味津々で真剣に考えて授業に臨んでいました。
授業参観の後は、研究協議会を行いました。出席した先生たちは、本日学んだことを生かして、それぞれの勤務校で授業改善に取り組みます。

11/26 世田谷子ども駅伝〜優郷の学び舎〜1

今朝は、世田谷子ども駅伝に向けての合同朝練習会7回目です。雨の影響で弦巻中学校の校庭が一部のみの使用となりましたので、直線ダッシュでのインターバルトレーニングを行いました。スピードと持久力の強化練習になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 世田谷子ども駅伝〜優郷の学び舎〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習後に選考会の結果、そして区間オーダーの発表をしました。保護者の皆様方には、朝練習へのご理解とご協力に感謝申し上げます。

11/25 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本は世界で一番マグロを食べる国です。
最近では、海外の日本食ブームにより、マグロの消費量が増えて絶滅の危機に陥っているそうです。

*献立*
ごはん
生揚げのみそ汁
まぐろのかりんとうがらめ
即席漬け
牛乳
食材がとれたところ

11/22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大豆の名前の由来を皆さん知っていますか?
「大いなる豆」の意味から名付けられたそうです。

*献立*
ごはん
豆入り筑前煮
ししゃものみりん焼き
おかか和え
牛乳
食材がとれたところ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/27
(木)
学校保健委員会
3/2
(月)
6年生を送る会 交流給食 保護者会5 6年
3/3
(火)
避難訓練 委員会

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ