今年の10大ニュースは、何ですか。![]() ![]() みなさんは、今年1年をふり返って、どんな出来事がありましたか。 お話を聞いて、新しい年を迎えるためにも、今年の出来事を整理して、更なる高みを目指していこうと思いました。 6年生からのスピーチです。 プラスチックのゴミの問題を話してくれました。 海のゴミとして、マイクロプラスチックが増えているそうです。 「海の生き物の数よりも、マイクロプラスチックの数が多くなる。」との報告もありました。想像してみると、驚きを通りすぎて、笑ってしまいそうでした。 1人1人が人類の未来に向けて取り組むべき課題をしっかりと見据えていることに感心しました。 さすが、「やまざきの子」! 6年生の自慢できる態度・スピーチの内容でした。 これも、今年の「山崎10大ニュース」の一つですね! 手形作り3![]() ![]() ![]() ![]() 手形作り2![]() ![]() ![]() ![]() みんな丁寧に仕上げました。 2組 手形作り1![]() ![]() ![]() ![]() 手形3![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会科見学帰路につきます![]() ![]() 予定より到着が少し遅くなるかもしれません。 手形2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コカコーラ多摩工場2![]() ![]() ![]() ![]() さあ、これからバスに乗って帰ります。 コカコーラ多摩工場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山崎小から おもてなしの心![]() ![]() 手を洗うところに、ふと 一輪の花が あります。 これが、まさに「おもてなしの心」ではありませんか。 校庭や玄関にたくさんのお花を植え、世話をしてくれている主事さん。 温かな春には、花が咲き乱れることでしょう。 ちょっと先ですが、今から待ち遠しいです。 9歳10歳の手形1![]() ![]() ![]() ![]() 江戸東京たてもの園3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 江戸東京たてもの園2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 江戸東京たてもの園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 池田先生ウルトラスペシャル授業〜セッション〜![]() ![]() ![]() ![]() みんな音を感じながら、前回よりもさらにバージョンアップしています。 素晴らしいピアノの音を奏でました! 池田先生ウルトラスペシャル授業〜音を聞こう〜![]() ![]() ![]() ![]() 身近なものから聞こえる意外な音に、みんな興味津々です! 音をじっくりと聴くって、素晴らしいですね! クリスマスグッズ作り![]() ![]() ![]() ![]() 松ぼっくりのツリーに色を付けて作っています。 それぞれ丁寧に飾り付けをし、素敵な作品に仕上がりました! 池田先生ウルトラスペシャル授業〜トントンしてみると〜![]() ![]() ![]() ![]() 強弱を付けたり、速さを変えたりすると、筒が見事に楽器に変身! 素敵な音楽になりました! 16日 全校朝会のスピーチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、校長先生の話から嬉しいことを2つ。先週の社会科見学で、4年生の見学態度がほめられたとのことでした。5年生。話の聞き方がとてもよくなりました。きちんと話している人に体を向けて聞くことができています。 6年生のスピーチ、今日は、自分の好きなことを話してくれました。 まずは、自分の好きな「ガチャ」のこと。私も小さいときに50円玉を握りしめて、店の前の「ガチャ」をやった思い出がよみがえりました。今でも、時々見ることのある「ガチャ」久しぶりにやってみようかな。 続いては、「山フェス」のこと。先週の土曜日に行われた「山フェス」に対する思いを話してくれました。インフルエンザ等により思うように準備ができなかったようですが、最後の山フェスを楽しむことができたようです。来年は、もっとよくなるようにと、後輩への思いを伝えてくれました。 インフルエンザがまだまだはやっています。「手洗い・うがい」をしっかりとして、元気に生活できるように声をかけていきたいと思います。12月の登校も、残り7日です。 ONETEAM![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目校庭では5年生がタグラグビーの練習をしていました。この中からも将来想像もしなかったような未来を掴み取る子がきっといますね。 子供たちの可能性は無限大! 楽しみです。 |
|