夏季舟形のポスターができあがりました!
素敵な夏季舟形交流のポスターができあがりました!
玄関を入ってすぐの左側の掲示板にあります。
公開で学校にお越しの際には、是非ご覧ください。
とってもいい顔をしている子どもたち。その表情を見るだけでも、心に残る交流をしたことがよく分かります。
さあ、いよいよ来月は、秋季舟形交流です。
精一杯お迎えをして、素敵な交流になるようにがんばりたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。
【職員室の窓から】 2019-10-07 19:25 up!
ケガを防ぐには
5-2の5時間目の授業風景です。
保健の授業で、養護の先生と担任の先生と2人で授業をしています。
様々なシチュエーションの中でどうすればケガを防げるのか意見を出し合って考えていました。
【校長室の窓から】 2019-10-04 18:39 up!
一、二年生 合同遠足
品川水族館に来ています
もうすぐイルカショーが始まります。
【2年】 2019-10-04 13:07 up!
一、二年生 合同遠足
【2年】 2019-10-04 13:05 up!
12年生の遠足 お弁当の時間
お昼は、大森海苔のふるさと館です。
素敵な場所でお昼をいただきます。
ご用意くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
「いただきます」
【職員室の窓から】 2019-10-04 12:31 up!
12年生の遠足
今日は、しながわ水族館です。
どんなお魚に出会えるでしょうか?
【職員室の窓から】 2019-10-04 10:37 up!
一、二年生 合同遠足
二年生は、昨日はいもほりで、少しハードなスケジュールとなってしまいましたが、先ほど、出発しました。3号車の様子です。
【2年】 2019-10-04 10:00 up!
遠足(1・2年生)
朝から雨が降っていたため、レインコートを着て出発です。
バスの乗り場に着くと、雨が上がりました。
【1年】 2019-10-04 09:59 up!
土の中から、大きなおいもが出てきました!
掘っています。
思っていたよりも、大きくて立派なさつまいもです。
【職員室の窓から】 2019-10-03 18:59 up!
二年生 いもほり
10月3日(木)なかよしさんと、秋山農園に「いもほり」です。たくさん、掘るぞ!
「エイエイオー!」
【2年】 2019-10-03 18:46 up!
「宇宙」「探査機」・・・(仲よし学級)
図工の時間に展覧会に向けて作品を作りました。キーワードは「宇宙」「探査機」です。様々な材料を組み合わせながら自由に作品を作っていました。
【仲よし】 2019-10-03 15:31 up!
ザリガニもやってきました(1年生)
1年生の教室にザリガニも仲間入りしました。
子どもたちはザリガニに興味津々!大興奮!
休み時間の度にザリガニを触ろうと奮闘しています。
日に日に、ザリガニを掴める子も増えてきています。
【1年】 2019-10-03 12:33 up!
さつまいも掘り、到着しました。
到着しました。
これから、いも掘りです。
楽しみです。
【職員室の窓から】 2019-10-03 10:02 up!
輪になって輪を回そう
今朝は集会委員会が企画運営する児童集会です。今日は、なかよし班で集まって、班のみんなで輪になって手を繋ぎ、フラフープの輪をぐるっと一周しようというゲームでした。みんなで力を合わせてゲームを楽しんでいました。
【校長室の窓から】 2019-10-02 14:47 up!
マット運動(仲よし学級)
体育では、マット運動で、「お話しマット」をしています。「くまさんんが やってきて こんにちは こんにちは さようなら はいポーズ」に合わせて、上手にでんぐり返しや前転に挑戦しました。さらに今回は、きれいに前転をしたり、2回前転したりと様々な技にも挑戦しました。
【仲よし】 2019-09-30 12:41 up!
9月30日全校朝会
今日は今年度のちょうど半分になります。残り半年、今の学年でやり遂げたいことをあらためて意識しましょう。というお話をした後、6年生のスピーチをおこないました。
1人目は、「暗記の苦手な人は、右脳と左脳の特性をいかして工夫してみませんか」2人目は「話し合いで何かを決める時、多数決を使うことが多いですが、その際、十分な話し合いの上でおこなうことが大切だと思います」というスピーチでした。2人共に、なるほどという意見を堂々と発表してくれました。
実は、台風の影響と祝日で、今日が2学期初めての全校朝会でした。
久しぶりにもかかわらず、6年生のスピーチをしっかり聞いていた全校児童の立派な姿も嬉しかったです。
【校長室の窓から】 2019-09-30 09:49 up!
楽しかったね
最高のお天気。
全員参加。
大きな怪我も大きな病気もなく。
ヒルの被害もなく(笑)
素晴らしい川場移動教室になりました。5年生のみんなは、先生、補助員さん、看護士さんの期待に応えてよく頑張りました。楽しかったね。
【校長室の窓から】 2019-09-27 18:06 up!
ただいま
5年生、二泊三日の川場移動教室、みんなで力を合わせて頑張りました。この二泊三日の中で成長を感じます。代表児童の言葉にあったようにこの成長を次につなげていってくれると思います。楽しい川場移動教室になりました。
【校長室の窓から】 2019-09-27 17:54 up!
エビとメダカがやってきました(1年生)
1年生の教室に、エビとメダカがやってきました。
子どもたちは休み時間のたびに、水槽の前にやってきて、じっと観察しています。
【1年】 2019-09-27 15:48 up!
予定通り
高速を降りて、現在荻窪。道路の混み具合によりますが空いていれば予定通りに到着しそうです。
写真は川場村のこんにゃく畑です。
【校長室の窓から】 2019-09-27 15:16 up!