バレンタインチョコ
調理室からのプレゼントを食している‘うれしい’表情が見たくて、教室を訪ねてみました。給食で、このような本格的なブラウニーを、フナキボ生徒分焼くのは大変なことです。ありがとうございました。美味しいものをいただいている表情は、やはりにこやかですね。
ハヤシライスと
調理室に行ってみると、ハヤシライスの具材を煮込んでいる最中です。そして、ホワイトボードにはうれしいことが書いてありました。
体幹を鍛える
今年のオリンピック競技種目でもあるバドミントンは、前後左右に動きが激しいスポーツです。体幹をしっかりつくることも、大切なこと。パドミントン部がここでも頑張っていることが、よ〜くわかりました!
空き廊下を利用して
北校舎4階から元気な掛け声が聞こえてきます。カメラをもって行ってみると、そこにいたのはバドミントン部の生徒たち。「一生懸命やっている姿を撮ってください」とのリクエストが。了解しました!まずは、腹筋運動から。
空き教室を利用して
空いている教室を使って熱心に練習している部活のひとつが吹奏楽部です。今日は、美術室と家庭科室も使っての練習です。トランペットを吹く2人の視線の先には…メトロノームが。音を出す時間を測り、息を合わせて練習しています。
空きスペースを探して熱く語ること
1年学級委員会からは「チャイム着席ができない」「授業態度が悪い」2年学級委員会からは「授業中に寝る人がいる」など、課題が次々に。そこで、3年学級委員からの意見は…。「自分は『よい学年にしよう』という熱い思いを語ってきました。委員が、そう思って語らないと、クラスの人は耳をかたむけない思います!」と、静かに、しかし‘熱く’語っていました。
中央委員会も活発に
各委員会が終わるころ、印刷室では生徒会役員が、中央委員会で配る報告書を急いで印刷しています。そして、4時から始まった中央委員会。質疑応答が活発に行われています。
本日は委員会の日です
各委員会が3時20分から開かれています。こういう場面でも、しっかり話合いができるところが素晴らしい。
公平ってなんだろう?パラリンピックの背泳ぎのスタートはどうなっているのか? 車いすの子どもがクラスでドッヂボールを一緒にするためにはどうすればいいか? 6人乗りで満員のエレベーターの扉が開くと、車いすの人が待っていた、どうしよう? 自分の考えを周りの人と共有しながら積極的にみんな授業に取り組んでいました。(田村) 出張図書コーナー
今各学年の廊下に、出張図書のスペースが設置されています。もっと、たくさんの生徒に本の素晴らしさをしってもらおうと、図書委員が推薦する本を展示してあります。このような地道な活動がフナキボを支えています。
笛の音が聞こえてきます
9期生のフロアーに上がると、どこからか笛の音が…。音の源をたどって教室に行ってみると、リコーダーを吹いている生徒たちの姿。今日は音楽の時間にテストがあるそうで。朝早起きしてみんなで練習した成果がでることを祈ります♫
7時45分
8期生の各教室には明かりが灯っています。聞いてみると、早くも学年末考査の準備をしているそうです。
2年生の授業の様子女子の持久走は、一人ひとり自分のペースで頑張っています。 理科の授業では、直流と交流について実物を使いながら、わかりやすく行っていました。 英語の授業では、同格を表す文法事項について、ICTを使いながら授業を進めていました。 どの授業も生徒たちは積極的に取り組んでいます。(田村) あいさつ運動・生徒会7時45分
祝日明けの校庭では、野球部と硬式テニス部が朝練習をしています。今日は日中3月の気温になる予想、と天気予報では言っていましたが、朝の冷え込みはやはり2月!です。そんな中でも声を出して頑張っているフナキボ生です。
バスケ部冬季大会3回戦船橋希望中・山本浩靖 東京駅伝閉会式が終わり、みんないい顔をしています。 稲見 東京駅伝報告会選手たちは東京駅伝で学んだことを語り、キャプテンは取材も受けました。 稲見 東京駅伝報告会選手たちは東京駅伝で学んだことを語り、キャプテンは取材も受けました。 稲見 |
|