星に願いを・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の廊下の笹に短冊が増えました。1Aと1Bの廊下にも笹が。短冊に書いた願いが叶いますように!

2年 都学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、東京都の中学2年生全員が学力調査を行っています。

2年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペンケースを作っていますが、さすが2年生!運針綺麗で細かいです。

1年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
糸を針に通すのに悪戦苦闘し、布に線を引いて運針の練習。頑張れ〜

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひいらぎなんてんの葉っぱの葉脈標本作りをしました。

歌舞伎特集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は5日に、教科「日本語」の日本文化で、国立劇場に2時間目から学校を出発して歌舞伎鑑賞に出かけます。その特集も図書室に!事前学習していきましょう!

雨の日は図書室へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、図書だよりも発行されましたが、雨の日の昼休みは図書館で読書を!楽しい企画が沢山ありますよ!

七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室後ろの廊下に、校庭の笹が。それぞれ短冊に願い事を書いて・・・これから七夕までどのくらいの願い事が書かれるか?13日の保護者会の時にご覧ください。

体育館のクーラー

画像1 画像1
画像2 画像2
4つ球技室につきました。今日から、電気系統等の工事で、7月20日から使えます。

1年 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レタス栽培。3週間前に種を植えたのが、こんなに伸びました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
エネルギー変換で、火おこし機に奮闘しました。

平常授業です!

画像1 画像1
心配された台風3号の北上でしたが、 世田谷区への直接の影響は回避された模様です。
現在、警報発令はありません。平常通りの授業を行います。本日は気温・湿度ともに上昇しますので熱中症への対策もきめ細かく行ってまいります。気をつけて登校してください。

高校の先生の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
2・3年生と保護者33名が参加して、私立2校、都立1校の先生から、30分ずつお話をしていただきました。しっかり勉強して、自分にあった進路選択をしてもらいたいです。

明日の大雨予報に対するプリント配布

画像1 画像1
明日の登校時間帯、大雨が心配です。今日生徒に「世田谷区の台風接近・通過等に伴う臨時休業等に関するガイドライン」を配布しました。このHPにも添付してあります。 朝7時段階で世田谷区内の暴風雨警報を確認し、注意報の場合は、気を付けて登校しましょう。緊急メールなどの配信はありません。

1年 ネットリテラシー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
教育ネットから講師がいらして、インターネット等のトラブルにあわないように注意をしましょう!という講座です。SNS等に気軽な気持ちで、アップしたことで、大きな被害にあったり、友達を被害に巻き込んだりということが沢山あります。絶対に加害者にも、被害者にもならないように!もしも、スマホを持ったら、ご家庭でしっかり管理してください。

2年 SOSの出し方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ストレスがたまったとき、自分一人で解決出来ないときは、誰かにSOSを出して、一人で悩まないで、解決の道を出す方法を学びました。

美術室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は初めての期末テストが返されました。間違えたところを直していました。美術室の後には、2年生の製作途中の「ウッドスピーカー」と3年生の作品が。3月の学芸作品発表会で、完成作品をご覧ください。

2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
男子はハンドボール投げの練習。女子はサッカー。みんな元気に頑張ってます!!

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドボール投げ。朝、体育の先生が綺麗にラインを40M引きましたが、最高で29M。もっと頑張れ〜!

バトミントン部

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日笹塚中で、1年生は初めての練習試合を行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校経営

新型コロナウイルスに係る対応