一年生河口湖移動教室2 11月4日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式を行いました。ルール、マナーを守り、自分で考えて、正しい判断、行動できる3日間にしてください。思い出に残る、成長できる移動教室にしていきましょう。

一年生河口湖移動教室1 11月4日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生が移動教室に出発します。五分前行動。みんな元気に集合しています。
天気も快晴。雲ひとつない青空です。

弦中フェスタ11月3日(日)

弦中フェスタ無事に終わりました。
近田さんを中心とする同窓会の方々、弦和会のお手伝い、昨日と今日の弦中ボランティアの皆様、ご協力のおかげです。感謝です。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

弦中フェスタ11月3日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あと、一時間です。
校舎改築のため、今回で一応終わりになります。あと、一時間です。ご参加お待ちしています。太鼓の演奏をやっています。

弦中フェスタ11月3日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大盛況です。まだやってます。

弦中フェスタが始まりました311月3日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
弦巻中学校吹奏楽部の演奏です。アンコールもあり、盛大な拍手で終わりました。
フェスタはまだまだ続きます。

弦中フェスタ始まりました211月3日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
弦巻中学校吹奏楽部の演奏です。

弦中フェスタ始まりました111月3日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10t時から始まりました弦中フェスタ。
オープンは弦巻中学校吹奏楽部の演奏です。

弦巻区民センター開設40周年記念式典11月2日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日弦巻区民センター40周年記念式典が、区民会館レストランけやきで行われました。おめでとうございます。

弦中フェスタボランティア11月2日(土)

明日は弦中フェスタです。準備ボランティアとして、野球部とサッカー部が手伝ってくれました。お疲れ様でした。ありがとう。明日は天気も10時から吹奏楽部の演奏もあります。よろしくお願いします。たくさんのご参加をお待ちしています。

2年職場体験事前指導

11月5日からはじまる職場体験の事前指導を行いました。今まで何度も話がありましたが、職場の方々に失礼のないように、しっかりと真剣に職場体験に臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生河口湖移動教室事前指導 11月1日(金)

11月4日からスタートする河口湖移動教室の最後の事前指導です。2日目の西湖オリエンテーリングのことなど、移動教室での3日間を思い浮かべることができました。準備万端整って、みんなで「青春の風を感じる」充実した3日間、思い出に残る3日間にしてください。当日の朝は、遅刻をしないように、校庭7時半集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育ダンスの授業 11月1日(金)

体育の授業では、全学年ダンスに取り組んでいます。井上先生からいろいろなステップを教わったりしています。音楽を選んだり、各チームで振り付けを考えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組マラソン大会に向けて 10月31日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日に実施されるマラソン大会に向けて、体育の時間本格的な練習が始まっています。持久走学習カードに、毎回目標を決めて、振り返りをしています。

美術の授業 10月31日(木)

1年生の美術では、お面を創っています。お面の土台に粘土を張り付けて立体的にし、自分でデザインした顔を表現します。どんなお面ができあがるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生理科の授業 10月31日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、それぞれ実験を行っていました。
1年生では、水の沸騰させて温度を測る実験等、2年生では静電気を起こす実験をそれぞれの理科室でやっていました。生徒は真剣そのものでした。

表彰 10月30日(水)

卓球部新人戦、野球部新人戦、世田谷区立連合陸上大会の表彰を行いました。
卓球は個人で3位。野球部は3位でした。
連合陸上大会では、上位8位までに入った人たちが賞状をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼 10月30日(水)

後期生徒会活動がはじまり、生徒会朝礼では、役員からの報告、各学年学級委員長、各専門委員会委員長からの反省と11月の活動について報告がありました。キャンペーンなどいろいろな企画があります。弦中生の自主自立自治に向けてしっかりと取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期専門員会 10月28日(火)

後期になって2回目の専門員会が開催されました。後期がはじまって2回目です。反省と11月の目標について話し合われました。明日の生徒会朝礼で委員長が発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室にて 10月28日(火)

もうすぐハロウィン。図書室も、それにちなんだ本の紹介や装飾もハロウィン仕様です。いろいろな顔のかぼちゃに会えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

食材産地公表

生活のきまり