世田谷区立中学校生徒作品展2 1月18日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科は、フェルトで作ったペンケースとフェルトふんわり知育トイです。

世田谷区立中学校生徒作品展1 1月18日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷美術館で開催中の作品展を見に行きました。
家庭科、技術、美術、書写の作品がところ狭しと飾られていました。
どれも素晴らしい作品でした。
明日までやっていますので、ぜひ足をお運びください。

第14回14歳の成人式7 1月18日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の発表を忘れないで、自分のできることにつなげてください。
生徒会サミットのメンバーの皆さんお疲れ様でした。素晴らしい発表でした。感動しました。

第14回14歳の成人式6 1月18日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉会式です。
生徒会サミットを振り返り、全員で最後に一年生への熱いメッセージを伝えてくれました。

第14回14歳の成人式5 1月18日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すべてのブロックの発表が終わりました。
どの発表も実践に基づいた素晴らしい発表でした。

第14回14歳の成人式4 1月18日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実践報告、第一番目が3ブロックの発表でした。みんなで協力して、自分達のできることできることからをやっていきましょうと、熱いメッセージが伝わってきました。

第14回14歳の成人式3 1月18日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の生徒会サミットのテーマは『持続可能なじゃがいもの実現のために踏み出す一歩』です。サミットで話し合ってまとめた成果を、一年生に伝えるという趣旨で、14歳の成人式が開かれています。

第14回14歳の成人式2 1月18日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生21名が発表を聞きにきました。保護者、地域の方々もたくさんご出席いただいています。

第14回14歳の成人式1 1月18日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、生徒会を代表する中学二年生が月一回集まり《生徒会サミット》で活動してきたことを発表する《14歳の成人式》です。

カジュアルデー5 1月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みも校庭にでて楽しく遊んでいます。元気な弦中生です。

カジュアルデー4 1月17日(金)

2年生男子。柔道の授業でした。怪我をしないための受け身の練習を交互にやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カジュアルデー 1月17日(金)

I組図書室で。一人一人選書して読書のあと、武内先生による「読み聞かせ」がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カジュアルデー3 1月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
I組社会科。新聞の記事について、自分の考えや感想を発表しました。

カジュアルデー2 1月17日(金)

3年社会科。地方自治について様々な課題について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カジュアルデー1 1月17日(金)

本日、今年度最後のカジュアルデーとなります。
2年生数学の授業。

画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 1月16日(木)

緊急避難速報による大きな地震が起こり、校内に残ることは危険であると判断したことを想定しての避難訓練を行いました。阪神淡路大震災から25年目です。記憶の継承が大きな課題となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボロ市パトロール2 1月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度のボロ市も無事に終了です。
ありがとうございました。

ボロ市パトロール1 1月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も6時から弦和会の保護者の皆さんのパトロールがありました。代官屋敷前でたすきを受け継ぎ、教員パトロールを行いました。
ボロ市を楽しんでいる弦巻の子どもたちや卒業生に会いました。

ボロ市パトロール 1月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時から弦和会の保護者の皆さんがパトロールを行ってくれました。7時から教員でパトロールを引き継ぎました。
雨が降ったために、人通りは思ったほど多くなかったです。ボロ市を楽しむ子どもたちにも会いました。
明日もです。

2年生校外学習2 1月15日(水)

コース決めが終わった班、全然決まらない班…。自分たちでしっかりと話し合って、楽しく思い出に残る校外学習にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

食材産地公表

生活のきまり