川場移動教室 17 ーキャンプファイヤーー
川場移動教室二日目、今日は、思い出に残るイベントが目白押しです。
夕食を終え、宿舎の周りが夕闇に包まれ始めたころ、キャンプファイヤーのスタートです。 信頼、思いやり、希望、元気の4つの火が、ファイヤーに点火され、皆んなの気持ちが最高潮になっていました。 川場移動教室 16 −川場移動教室、最後の夕食ー
川場移動教室での最後の夕食です。雨乞山登山を終え、体は疲れているかもしれませんが、マスつかみ取りのマスもテーブルにならび、会話を弾ませながら、夕食をいただきました。
川場移動教室 2日目 ー今日の食材の産地ー
川場移動教室 2日目の食事の主な食材と産地です。
米(川場)、鮭(北海道)、さといも(中国)、鶏肉(群馬)、グリーンピース(アメリカ)、ホウレン草(群馬)、もやし(栃木)、ニンジン(埼玉)、わかめ(中国)、ネギ(茨城)、オレンジ(アメリカ)、メルルーサ(韓国)、切干大根(愛知)、ジャガイモ(長崎)、豚肉(群馬)、タマネギ(群馬)、キャベツ(群馬)、キュウリ(群馬)、ミニトマト(静岡) 明日も、天気に恵まれるといいんですね。 マスのつかみ取り
川場移動教室、二日目午後のお楽しみは、マスのつかみ取り。これも都会では、なかなかできない体験。子供たちは、歓声を上げながら、マスつかみに熱中していました。
雨乞山山頂、あっぱれ、絶景です
雨乞山山頂を制覇しました。ちょっと前まで、「疲れた」を連発していたのに、この景色を見るや、「わぁー」という感嘆の声に変わりました。絶景ポイントでのお弁当も格別です。
川場移動教室、二日目の朝食
元気に朝を迎えた子供たち。登山前の朝食です。塩焼き鮭に里芋のそぼろあんかけ他の和食メニュー、完食する子もいれば、半分近く残す子も。ごちそうさまでした。
川場移動教室、二日目の朝
川場村は、昨夜の雷雨もすっかり上がり、青空が見えてきました。子供たちは、よく休み、心地よい寝覚めを迎えたようです。
今日は、雨乞山登山を予定しています。 川場移動教室 9 −おやすみなさいー
班長、室長会議で、明日の予定を確認し、さあ、消灯、就寝時間です。「おやすみなさい」
(女子部屋は、女性職員が撮っています) 川場移動教室 8 ーナイトハイクに変えてー
川場村、雨は上がりましたが、足場がぬかるんでいるため、ナイトハイクは中止。変わりに、間伐材を使っての箸作りをしました。
説明を受けてから、間伐材を紙ヤスリで削っていきます。マイ箸作りに、暫し熱中していました。 川場移動教室 7 ー今日の食材の産地 と 夜の予定ー
川場移動教室 1日目 飯盒炊さんの主な食材の産地です。
米(川場)、ニンジン(埼玉)、玉ねぎ(群馬)、ジャガイモ(長崎)、豚肉(群馬)、グリンピース(アメリカ)、バナナ(フィリッピン) 夜の予定 ナイトハイクは、今日降った雨で道がぬかるんでいるので、中止です。その代わりに「箸」づくりします。 川場移動教室 6 ー池之上小学校の子供たちの素晴らしさー
手作りカレーライス、美味しくいただきました。さあ、後片付けです。次に来る学校の人たちが困らないように、気持ちよく使ってもらえるようにと、飯ごうや鍋を磨き洗いする子供たち。その一生懸命さがステキです。
川場移動教室 5 ー友だちと作ったカレーライスは格別ー
かまどに火をたき出して、およそ1時間。炊事場に、カレーのよい香りと、飯ごうからのちょっと焦げくさい香りが充満し始めました。
でき上がった班から、「いただきます!」の声が聞こえ、その後は、暫しの沈黙。 友だちと作ったカレーライス、美味しくないわけはありません。二杯、三杯とおかわりしていただきました。 川場移動教室 4 −飯ごう炊さんにチャレンジー
川場移動教室、初日の夕食は、飯ごう炊さんとカレーを自分たちで作ります。この道の熟達補助員、長島さんから丁寧に事前指導していただき、さあ、調理開始です。
給食試食会
PTA文化委員会 企画の第1回家庭教育学級 「給食試食会」が、本日ランチルームで開かれました。
児童と同じ献立(チリビーンズライス、サラダ、スイカ)を食べながら、三沢栄養士さんから給食で目指すこと、調理・衛生面のことなどの説明をうかがいました。 最後に、世田谷区教育委員会 社会教育指導員の原田先生よりお言葉をいただき、心とお腹を満たして会が終わりました。 川場移動教室 3
さあ、開室移動教室式です。 校旗をあげて、移動教室が始まりました。
川場も今日の天気は雨ですが、午後は、予定通りの室内レクと飯盒炊さんです。 川場移動教室 2まず、腹ごしらえ。しっかり食べて、今日の活動が始まります。 川場移動教室 1体育館での出発式後、元気に出発しました。 保護者の皆様には、早朝より、移動教室へのご準備お見送りなど、ご協力ありがとうございました。 PTAバレーボール 熱戦が繰り広がれています
PTAバレーボール、ミニブロック大会が
本校体育館で行われていました。 池之上小学校PTAバレーボールチーム最初の相手は、 松原小学校PTAバレーボールチームです。 気持ちよいトスからアタックが決まり、 相手の強烈なスパイクをブロックし、 どんなボールも拾いまくり、 熱戦が繰り広がれています。 2年生 図画工作「かみのパクパク」
2年生の図画工作「かみのパクパク」の授業です。
図画工作科専科の横田先生が、 子供たちに完成品を見せたところで、 子供たちは、「作りたい!」という 気持ちが、マックス状態になっていました。 自分の作りたい生き物に合わせて、 ベースとなる色画用紙の色を決め、 最初は、その画用紙をしごきながら、柔らかくしていきます。 その画用紙が筒状になったところで、 “遊びの天才”子供たちは、まずジャンケン。 次に、口の部分をへこませると、 もうそれは、生き物になって、いろいろな物を噛み始めていました。 このあと、口や目、耳等々 あれこれ悩みながらも、実に楽しそうに、 「かみのパクパク」つくりに熱中していました。 6年生 国語 説明文「宇宙時代に生きる」
6年生、国語 説明文「宇宙時代を生きる」の学習です。
この説明文の段落構成を確認し、 今日は、序論にあたる内容を 新聞形式にまとめる学習をしていました。 全体説明のあと、個々の作業時間は、20分ほど。 ほぼ全員が出来上がったところで、数名の新聞を 実物投影機で拡大して見せ、 よい表現の仕方を確かめ合っていました。 担任の先生の丁寧な説明もありますが、 一人ひとり、自分なりの方法で要点を落とさず、 まとめることができていました。 さすが、6年生の学習だと、感心しました。 |
|