未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

頑張っています

おとうさんの頑張りに負けずに先生たちも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちら先生Bチーム

先生Bチームです。この中には試験問題を印刷しに学校に来たところを「人数が足りないのでなんとか頼みます!」といって急遽参加してもらった先生もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第8回お父さんのスポーツ大会

この期末考査前の時期には恒例となった、船橋希望中学校おやじの会主催のソフトバレーボール大会が行われました。開会式に続き、試合順を決めるためのくじ引きが行われ、フナキボ先生Aチーム、Bチームの対戦相手が決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会サミット

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(土)松沢中学校にて、生徒会サミットが行われました。先月のサミットが、台風のため中止となったため、2ヶ月ぶりの再会でした。しかし、子どもたちは久しぶりであったとは思えないほど、序盤から活発な話し合いをしていました。それにより、前回の中止分をしっかり取り戻して、順調に1月の14歳の成人式へ向けて、準備を進めることができました。さすが、生徒会メンバーの集まりだと、感じました。14歳の成人式までリハーサルを含めてあと2回!この調子で計画的にがんばっていきましょう!(室田)

陸上競技部

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上競技部は荒川の河川敷コースで行われた、東京都中学校駅伝競走大会に出場しました。

長距離選手だけではオーダーを組めないため、短距離の選手もメンバーに入り、頑張って走りました。

男女共に目標としていた順位に入ることはできませんでしたが、来年度に向けて収穫の多い大会になりました。

毎年、この大会は期末試験前ですが、「部員全員で勝負する」そういう雰囲気をこれからも大切にしていきたいと思います。

稲見

2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業の様子です。

教室での授業、実技教科ともに真剣に取り組んでいます。来週は期末考査も控えているので、1回1回の授業を大切にしましょう。また、この土日は計画的に学習に取り組み、テストに備えてください。(田村)

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。

どの授業も熱心に取り組んでいます。期末考査に向けて頑張りましょう。(田村)

室田先生研究授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6校時、室田先生の研究授業が理科室で行われました。

雲のでき方の実験を通して、雲ができるための要因を考える授業を行い、生徒たちも試行錯誤をしながら積極的に授業に取り組んでいました。(田村)

ダンス発表会

画像1 画像1
1年生体育の授業、ダンスの発表会です。
グループごとにフォーメーションを決め、楽しく踊っています。(大居)

リザーブ給食 4

リザーブメニューもさることながら、今日のトマトシチューはブラウンルウを一から手作りし、さらにフレッシュトマトを加えて煮込んだ贅沢な一品です。ということで、校長室でも美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リザーブ給食 3

生徒たちは美味しく食べているかな?と10期生の2つの教室を訪ねました。はい、この画像からも、もちろん美味しくいただいている表情が見えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リザーブ給食 2

給食委員の指示のもと配膳に間違えがないか確認しています。どちらを選んでも美味しそうな(…いや両方食べたくなる)メニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リザーブ給食 1

今日の給食はパンと肉料理、そして飲みものを2種類からあらかじめ選んでおく、リザーブ給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉はきボランティア募集

画像1 画像1
生徒会本部が、毎年恒例の今月末から来月にかけて行われる落ち葉はきボランティアを呼びかけています。学年別に実施されます。生徒のみなさんには、積極的に参加してほしいと思います。(副校長)

期末考査前の8期生

数学の時間です。期末考査の範囲ということもあり、熱心に問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査前の10期生

画像1 画像1
英語ではBe動詞について学んでいます。
画像2 画像2

期末考査前の9期生

来週の水曜日から期末考査が始まります。9期生は教科「日本語」で事例を出しながら率直な自己表現を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できたっ!雲。

途中でエタノールを配って再度挑戦すると、あちこちから「できた」と歓声があがりますす。うまくいかないのも、実験の過程では大切なことだと改めて思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雲ができる?

水につけて温度を計る班、ひたすら空気を入れてみる班、じっと様子を見る班、さまざまですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雲を作ろう!

2年生理科では雲をつくる実験をしています。「雲ができるのに必要な条件は何か」を考えながら、ペットボトルと特殊なキャップを班にひとつ配布、あとは班で相談しながら進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

各種おしらせ

指導計画

行事予定

部活動

H30学校評価

いじめ防止基本方針

生徒心得

CMスクール研究発表資料

1年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)