カジュアルデー3 11月22日(金)

1年生は、河口湖の事後学習の1つ国語で俳句作りに取り組みました。河口湖での自然の美しさに感動したことや、楽しかった思い出が27文字につづられているいい作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カジュアルデー2 11月22日(金)

今日は一日カジュアルデーでした。一所懸命授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カジュアルデー1 11月22日(金)

第3金曜日、弦巻中学校カジュアルデーです。今日も様々な服装での登校でしたが、どんな服装をしていても、いつも弦中生とししての自覚と誇りをもって、笑顔でみんな生活していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会募金活動2 11月22日(金)

3日間、弦巻中生、地域の方々のあたたかいご支援で、たくさんの義援金が集まりました。ご協力ありがとうございます。集まった金額については、後日ご報告いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会募金活動1 11月22日(金)

20日からはじまった災害義援金募金活動が最終日となりました。あいにくの雨模様でしたが、正門にたっている役員を見るとカバンから募金用のお金を出して、募金してくれる生徒が何人もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃ボランティア6 11月20日(水)

最後に、まちづくりセンターの方にお話をいただき、また、美化委員から、地域清掃活動を通して、地域をもっと知る機会になったと言葉がありました。解散してから、美化委員は残って片付けをしてくれました。
美化委員、保護者の・地域の皆さま、ボランティアの人たちお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃ボランティア5 11月20日(水)

一生懸命がんばったので、あっという間に、終わりの時間がきてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃ボランティア4 11月20日(水)

I組のみんなは、南側の道路の植木の中に捨てられているごみを中心に集めました。たばこの吸い殻や空き缶も落ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃ボランティア3 11月20日(水)

協力して、落ち葉を集めます。みるみる道路の落ち葉がなくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃ボランティア2 11月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの分担の場所に移動し、一生懸命頑張りました。

地域清掃ボランティア1 11月20日(水)

美化委員会が中心となって、地域清掃ボランティアを行いました。1学期に計画されていた地域清掃が雨で中止になったので、今年度は1回目です。1・2年生とI組の有志の生徒が参加しました。また、弦和会・町づくりセンターの方、警察の方も参加して、学校の周辺の落ち葉を中心に掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会活動 11月19日(火)

後期専門委員会の定例会が行われました。先月の反省と今月の目標、活動について話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

募金活動2 11月20日(水)

生徒会役員と生徒会担当の先生方が朝早くから、自分たちで使った募金箱で、正門と東門に立って募金活動を行いました。弦中生だけでなく、地域の方々も協力してくれました。
ありがとうございます。
明日も続きます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

募金活動 11月20日(水)

今日から3日間、生徒会役員の募金活動がはじまりました。台風19号等で被害にあわれた方々への義援金として、集まったお金を贈ります。正門と東門にたっていますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育ダンスの授業 11月19日(火)

体育でダンスの授業を頑張って取り組んでいます。あと3時間となり、だんだんとできあがってきています。
来週は各学年で発表会があります。
1年生は11月29日(金)2・3時間目
2年生は11月26日(火)3・4時間目
3年生は11月25日(月)2・3時間目の予定です。
後日、1・2年生の保護者の皆様には、発表会の案内のお手紙が配られます。
3年生は、学芸発表会で保護者の方々にいお披露目する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども駅伝大会合同練習2 11月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初顔合わせだったので、みんなであいさつをしました。臼井校長先生主導で、これから練習を積み上げていきましょう。よろしくお願いします。

子ども駅伝大会合同練習1 11月19日(火)

弦小・松小の合同練習も5回目をむかえた今日、期末テストが昨日で終わったばかりの中学生が、練習にはじめて参加しました。
しばらく十分な運動をしていなかった中学生ですが、小学生と一緒に負けないぞという気持ちで、インターバル走を最後まで頑張りました。
小中合同練習は合計で5回の予定です。優郷の学び舎「ONE TEAM」で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三快プログラム「アルティメット」 11月18日(月)

毎週月曜日の朝行っている「アルティメット」を期末テスト終了後、実施しました。
久しぶりの活動に、参加している生徒は、楽しく元気よく取り組んでいました。加瀬谷先生も参加してくれました。次回は、卒業生がきて教えてくれます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト最終日 11月18日(月)

期末テスト最終日。
英語、数学、技術家庭と続きました。
真剣に取り組む弦中生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組松丘小学校民話の会3 11月16日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とても楽しく、お話を聞くことができました。
ボロ市に行くのが楽しみです。
民話の会の皆さん、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

食材産地公表

生活のきまり

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)