9/30 今日の給食

今日の給食は、ガパオライス、牛乳、コーンと卵のスープ、りんごです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習(3)

 運動会がいよいよ今週末になりました。今日も1時間目は全体練習で、開会式の練習や応援の練習などを行いました。団長をはじめ、その他のメンバーもだんたん気合の入った声になってきました。衣装を着けて表現の練習をする学年も多く、いよいよ運動会本番が近づいてきたと感じます。台風の進路が心配です。今後予定の変更なども考えられます。その際はご連絡いたします。明日は都民の日で塚戸小学校はお休みです。ゆっくり疲れをとり、10月5日(土)に全力を出せるようにしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上田んぼ、稲が順調に育っています!

塚戸小学校の屋上には田んぼがあります。
地域の方々のご協力のもと、5年生が心をこめて育てています。
9月も終盤に差し掛かり、10月の収穫が待ち遠しい時期となりました。
学校が休みの土日や台風が接近している時などにも地域の方が、稲の様子を見に来てくれます。本当にありがたいです。この先の収穫、脱穀も地域の方の指導のもと進めていきます。実りの秋までもう少しです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会「団体競技紹介集会」

10月5日の運動会まで1週間となりました。「心に届けキセキのエール〜感動のフィナーレへ〜」今日の朝「団体競技紹介集会」を行い、各学年の代表が団体競技を紹介しました。運動会の勝敗を決める団体競技、運動会当日が楽しみです。
運動会の練習で子どもたちも疲れがたまっています。栄養、休養を十分にとり体調を整えてほしいです。赤組も白組も「心をひとつに!」
頑張れ塚戸の子どもたち!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、さんまの塩焼き、野菜のレモンじょうゆあえ、わかめとじゃがいものみそ汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 今日の給食

今日は、ナンピザ、牛乳、ピクルス、パンプキンポタージュです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全校練習(2)

 今日は運動会全体練習の2回目が行われました。全校競技の大玉送り競争の練習もありました。500人対500人で運ぶ大玉送りはとても迫力があります。1年生の表現もだいぶ形になってきました。だいぶ涼しくなったとはいえ、まだまだ練習していると暑い日が続きます。熱中症に気を付けながら本番へ向かって頑張っていきます。保健室からも子どもたちを応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会へ向けて

 本日のPTA運営委員会にはお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。委員会でも報告いたしましたが、来週の運動会へ向けて子どもたち、職員も頑張っています。朝は子どもたちが登校する前に、毎日きれいにトラックのラインを引いています。子どもたちが練習しやすいように、安全に走れるように頑張っています。運動会スローガンも掲示され、みんなの気持ちも高まってきました。疲れもたまる時期ですので、ご家庭での励ましと体調管理をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の給食

今日の給食は、磯おこわ、牛乳、焼きししゃも、かきたま汁、プルーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24 今日の給食

今日の給食は、ガルバンゾーカレーライス、牛乳、ポテトとブロッコリーのサラダ、なしです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習(1)

今日は運動会全体練習の1回目がありました。入場、準備体操、応援合戦の練習を行いました。それぞれの役割の児童が活躍して、本番へ向けてしっかりと準備を進めています。来週の運動会を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 大根の種まき

お天気の中、1学期にもお世話になった、川勝農園へ出発しました。
2学期は、大根を育てます。

大根が美味しく育つための肥料や、土の耕し方を実際に見せていただきました。
大根の種をもらった時には「ホウセンカの種みたいに小さいね」と話したり、「このあたりに植えたら美味しくなるかな?」など興味津々に作業をしていました。

次回は間引きを行います。それまでにどのくらい育っているか、楽しみですね。
お手伝い頂いた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り方教室を実施しました!

9月22日(日)PTA遊び場開放運営委員会主催の「走り方教室」を実施しました。
お天気が心配でしたが、晴天のもと行うことができました。指導者は世田谷区スポーツ推進委員の方々で、スタートの姿勢や腕の振り方など「はやく走るコツ!」を楽しく、丁寧に教えていただきました。最後に50mの記録をとりました。
10月には運動会があります。今回教えていただいたことを発揮してほしいと思います。
朝早くから運営準備に協力いただいた遊び場開放運営委員会の皆様ありがとうございました。そして、ご指導いただいた世田谷区スポーツ推進委員の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 今日の給食

今日の給食は、ごはん、春巻き、辣白菜、若竹汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習

今週は天気がよく、校庭で元気に運動会の練習をする姿が多くみられました。中学年、高学年のリレー、各学年の表現や団体競技の練習を頑張っていました。連休が明けると残り運動会まで2週間になります。けがや体調に気を付けながら、本番でも子どもたちが輝けるように頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーゴーゴー!

 今日の朝は音楽朝会で運動会で歌う「ゴーゴーゴー」の練習をしました。応援団長の大きなかけ声に続いて、紅組500人 VS 白組500人が元気に歌いました。伴奏は音楽クラブのみなさん。夏休みの練習の成果を生かし、しっかりと演奏できました。
 朝会が終わると直ぐに切り替えて授業に臨む5年生。家庭科のミシンや手縫いの学習に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 今日の給食

今日の給食は、秋のスパゲティーミートソース、牛乳、イタリアンドレッシング、カフェラテゼリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/18 今日の給食

今日は、鮭と枝豆のごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、野菜ののり酢あえです。
画像1 画像1
画像2 画像2

応急給水栓訓練

今日は、砧総合支所、東京都水道局、地域の皆様と応急給水栓の訓練をしました。万が一校舎の水道が使えなくなった場合を想定し、水道の本管から直接水を使えるようにする給水栓を設置する訓練です。防災倉庫も併せて点検しました。地域の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 今日の給食

今日の給食は、アップルトースト、牛乳、小松菜とウインナーのソテー、森のチャウダーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

学校評価

マニュアル関係

朝の読み聞かせ記録