令和6年度の教育活動が始まりました。

9月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
米 ( 山形 )
豚肉 ( 青森 )
しょうが ( 高知 )
玉ねぎ ( 北海道 )
にんじん ( 北海道 )
じゃがいも ( 北海道 )
絹さや ( 北海道 )
りんご ( 青森 )

伝統文化 5年 茶道

ゲストティーチャーを招いて、茶道体験をしました。お作法を教えていただき、全員お茶を振る舞ったり、いただいたりしました。日本人の心に少し触れられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の目標は「誰にでもあいさつしよう」です。今週はお客様もたくさんいらっしゃいます。明るくあいさつできるといいですね。

遠足 3年 もう一息

画像1 画像1
田園都市線に乗ります。
疲れてますが、もう少しです、頑張って!

遠足 3年 帰ろう!

画像1 画像1
楽しかった!

9月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
米 ( 山形 )
魚 ( 北海道 )
油揚げ ( 佐賀 )
とうふ ( 佐賀 )
たまご ( 群馬 )
紅白あられはんぺん ( 北海道 )
玉ねぎ ( 北海道 )
にんじん ( 北海道 )
キャベツ ( 群馬 )
えのきたけ ( 新潟 )
もやし ( 栃木 )
ほうれん草 ( 栃木 )

遠足 3年 ゴロゴロ

画像1 画像1
広い芝の坂をゴロゴロ転がる。シンプルですが、これが一番楽しいようです。

遠足 3年 モーモードーム

画像1 画像1 画像2 画像2
もうひと遊びします!

給食試食会

画像1 画像1
家庭教育学級の取組で、給食試食会が開催されました。抽選に当選した幸運な保護者の方々と一緒に本校の給食について学びました。
画像2 画像2

遠足 3年 ソフトクリーム

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトクリームを食べました。ソフトクリームが食べられない人はシャーベットを食べました。
どちらも、とても美味しいとみんなごきげんです。

遠足 3年 たんけん

画像1 画像1
ミルクプラントまで歩きます

遠足 3年 お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていたお弁当タイム。

遠足__3年__遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
グループごとに、遊びます。
他の学校の子ともゆずりあって遊んでいます。

学級活動 6年

後期の委員会を決めました。代表委員会に立候補した子はどんな弦巻小学校にしていきたいか発表していました。
画像1 画像1

国語 2年

画像1 画像1
「なにをつたえようとしているの」自分の考えた絵文字をクイズ形式で発表をしました。
画像2 画像2

図工 2年

画像1 画像1
昨日のたくさん歩いた砧公園の遠足を思い出して、遠足の絵をかきました。
画像2 画像2

理科 6年

「てこのしくみとはたらき」てこ実験器の左右がつりあう時の決まりを実験で探しました。
画像1 画像1

算数 5年

分数のたし算とひき算の学習です。通分、約分、帯分数など計算処理の多い単元です。
画像1 画像1

書写 5年

画像1 画像1
『道』を書きました。しんにょうがとても難しく、苦労していました。
画像2 画像2

遠足 3年 記念撮影

画像1 画像1
花壇の前で記念撮影です。
とても、良い天気です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校便り

月献立表

保健室

保護者会資料