芋煮会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理室で切った野菜を校庭のコンロで、煮て、丁寧にあく取りをしています。

芋煮会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芋煮が出来るまで、輪投げやけん玉やビーズなどを地域の方がやりやすいように、生徒がボランテイアで活躍しています。「今年は動きがいい」と社協の方に褒められました。

芋煮会 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室では、中学校・小学校のPTAのお母さまや地域の方々が、400人分の芋煮を作ってくださっています。

芋煮会 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランテイア生徒は、芋煮を食べる机を並べ、昔ゲームの会場作りをみんな気持ちよくやっています。

芋煮会 ボランテイア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時半に集合し、地域の方や生徒ボランテイア26名が参加して、芋煮会の開会式を行いました。

11月「霜月」になりましたが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室には11月のおすすめ本。今日図書館だよりがはっこうされました。玄関のパンジーたちも、校庭側がぽかぽかなので、光合成をたっぷりさせてます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校経営

新型コロナウイルスに係る対応