学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

美術「3Dスタンプ」(3年生)

3年生の美術では、紙粘土で立体工作を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術「木彫短冊飾り」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の美術では、木彫で短冊を作成しました。

美術「妖怪ランプ」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の美術では妖怪ランプも作成しました。

美術「年賀状」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の美術では、子年の年賀状を、複数色を用いた木版画で作成しました。

美術「つながる思い(立体工作)」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は美術で立体工作も作成しました。

美術「アートガラスキーホルダー」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の美術ではスクラッチアクセサリーを作成しました。

理科「博物館・動物」調べ(2年生)

画像1 画像1
2年生は理科の授業で、様々な動物や博物館について調べ、まとめました。

社会科

1年生は国調べ、2年生は都道府県調べをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
美術部はステンドグラスを始め、多くの作品を展示しています。

英語科

画像1 画像1
1年生はGreeting Card、2年生はMy Dream、3年生はspecial Project について表現しました。

修学旅行しおり表紙絵・湯呑(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は修学旅行で湯呑の絵付けを体験しました。

学芸発表会展示紹介 「書写」

画像1 画像1
楷書と行書、好きな字体を選んで書きました。

展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 準備が概ね終わり、様々な作品がきれいに並びました。

学芸発表会(展示)準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式の日の午後、明日から開催される学芸発表会(展示)の準備を、係生徒を中心におこないました。
 皆、一生懸命に作業しました。

3学期始業式

画像1 画像1
 新年を迎え、新たな気持ちで3学期の始業式を迎えました。
 式後には税の標語や書道で入選した生徒の表彰を行いました。

第2学期終業式

画像1 画像1
 12月25日(水)、実り多き2学期が終わり、終業式を迎えました。学年委員長の生徒から、2学期の反省と3学期の目標が述べられました。
 保護者、地域の皆様、日頃より本校の教育活動を支えてくださり、ありがとうございました。どうぞ、良いお年をお迎えください。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大掃除の後に、学年ごとに学年集会を開きました。各委員会や学年の先生から、2学期の振り返りと今後の目標などの話がありました。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の最終日を迎え、全校生徒で大掃除でした。思い出の詰まった教室を一生懸命、拭いたり磨いたりしました。

2年生 イカの解剖

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の理科の授業では、「無脊椎動物の仲間」の単元で、イカの解剖をしました。調理することはあっても、体の仕組みを詳しく観察する経験はなかなかないものです。

2年生マナー講習会

画像1 画像1
 12月20日(金)、2年生では講師をお招きしてマナー講習会を開催しました。姿勢、歩き方、挨拶、礼の仕方など、3学期の職場体験、そして将来にも役立つ様々なマナーについて、お話しいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5
(木)
避難訓練
3/6
(金)
薬物乱用防止教室
3/9
(月)
都立2次入試
安全指導
3/10
(火)
校外学習(3年)
3/11
(水)
職員会議