太子堂こどもマラソン大会2

2月9日、地域の小学生が日頃の体力づくりの成果を発揮するとともに、地域の交流を深めることを目的に太子堂こどもマラソン大会が行われました。本校と他校の児童併せて395名の子供たちが、快晴の冬空の下、太子堂の町を精一杯走り抜けました。運営していただいた青少年地区委員会・太子堂まちづくりセンター・太子堂小と中里小のPTA・学び舎の太子堂中学校のボランティア生徒、多くの先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太子堂こどもマラソン大会

2月9日、地域の小学生が日頃の体力づくりの成果を発揮するとともに、地域の交流を深めることを目的に太子堂こどもマラソン大会が行われました。本校と他校の児童併せて395名の子供たちが、快晴の冬空の下、太子堂の町を精一杯走り抜けました。運営していただいた青少年地区委員会・太子堂まちづくりセンター・太子堂小と中里小のPTA・学び舎の太子堂中学校のボランティア生徒、多くの先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七輪体験(3年生)

2月8日、社会科「昔の道具」の単元として七輪体験の授業を行いました。保護者の方にもお手伝いいただき、火をつけて、お餅を焼いて食べることができました。寒空の下、大人も子供も昔の生活を一瞬味わう時間を共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七輪体験(3年生)

2月8日、社会科「昔の道具」の単元として七輪体験の授業を行いました。保護者の方にもお手伝いいただき、火をつけて、お餅を焼いて食べることができました。寒空の下、大人も子供も昔の生活を一瞬味わう時間を共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び体験(1年生)3

2月8日、地域の方をお招きして1年生が昔遊びを体験しました。3組の児童は残念ながら学級閉鎖で参加できませんでしたが、こま、羽根つき、お手玉、かるた、けん玉を楽しそうに体験していました。地域の方だけでなく、保護者の方の中にも名人が沢山いらして、子供も大人も昔遊びで寛ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び体験(1年生)2

2月8日、地域の方をお招きして1年生が昔遊びを体験しました。3組の児童は残念ながら学級閉鎖で参加できませんでしたが、こま、羽根つき、お手玉、かるた、けん玉を楽しそうに体験していました。地域の方だけでなく、保護者の方の中にも名人が沢山いらして、子供も大人も昔遊びで寛ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び体験(1年生)

2月8日、地域の方をお招きして1年生が昔遊びを体験しました。3組の児童は残念ながら学級閉鎖で参加できませんでしたが、こま、羽根つき、お手玉、かるた、けん玉を楽しそうに体験していました。地域の方だけでなく、保護者の方の中にも名人が沢山いらして、子供も大人も昔遊びで寛ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一成人式

2月8日、10歳の節目を迎えた4年生が「二分の一成人式」に取り組みました。始めに、全員合唱「翼が今」、一人一人が思いを込めた呼びかけを行いました。それから8つの演目に分かれてのグループによる発表で成長した自分を表現しました。保護者の方にとっても感慨深い発表になったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流授業4

2月7日、大志の学び舎・太子堂中学校の2年生が来校し、本校の3年生と交流しました。小中交流授業として「ふれあいドッジボール」「ふれあい読み聞かせ」を行い、中学生が小学生に優しく接している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中交流授業3

2月7日、大志の学び舎・太子堂中学校の2年生が来校し、本校の3年生と交流しました。小中交流授業として「ふれあいドッジボール」「ふれあい読み聞かせ」を行い、中学生が小学生に優しく接している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流授業2

2月7日、大志の学び舎・太子堂中学校の2年生が来校し、本校の3年生と交流しました。小中交流授業として「ふれあいドッジボール」「ふれあい読み聞かせ」を行い、中学生が小学生に優しく接している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流授業

2月7日、大志の学び舎・太子堂中学校の2年生が来校し、本校の3年生と交流しました。小中交流授業として「ふれあいドッジボール」「ふれあい読み聞かせ」を行い、中学生が小学生に優しく接している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ほうとう
大豆とじゃこの甘辛揚げ
くだもの(デコポン)
牛乳

〈主な食材の産地〉
にんじん    千葉県
だいこん    神奈川県
かぼちゃ    沖縄県
しめじ     長野県
ねぎ      千葉県
こまつな    東京都
デコポン    愛媛県
じゃこ     愛知県
豚肉      青森県

たてわり班活動5年生リーダーデビュー4

本校の教育活動のひとつ「たてわり班活動」活動のねらいは、『異年齢の子供との交流を通して、思いやりの心や社会性を培う』です。2月7日、6年生のためのカレンダー作りを5年生がリーダーとなって行いました。どの教室でも下学年の子に優しく対応している5年生の姿が見られ、学校のリーダーとして自覚を高めている様子を嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動5年生リーダーデビュー3

本校の教育活動のひとつ「たてわり班活動」活動のねらいは、『異年齢の子供との交流を通して、思いやりの心や社会性を培う』です。2月7日、6年生のためのカレンダー作りを5年生がリーダーとなって行いました。どの教室でも下学年の子に優しく対応している5年生の姿が見られ、学校のリーダーとして自覚を高めている様子を嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班リーダー5年生デビュー2

本校の教育活動のひとつ「たてわり班活動」活動のねらいは、『異年齢の子供との交流を通して、思いやりの心や社会性を培う』です。2月7日、6年生のためのカレンダー作りを5年生がリーダーとなって行いました。どの教室でも下学年の子に優しく対応している5年生の姿が見られ、学校のリーダーとして自覚を高めている様子を嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動リーダー5年生デビュー

本校の教育活動のひとつ「たてわり班活動」活動のねらいは、『異年齢の子供との交流を通して、思いやりの心や社会性を培う』です。2月7日、6年生のためのカレンダー作りを5年生がリーダーとなって行いました。どの教室でも下学年の子に優しく対応している5年生の姿が見られ、学校のリーダーとして自覚を高めている様子を嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
黒砂糖パン
高野豆腐グラタン
野菜スープ
りんご
牛乳

〈主な食材の産地〉
にんにく    青森県
たまねぎ    北海道
ブロッコリー  愛知県
キャベツ    愛知県
にんじん    千葉県
もやし     栃木県
こまつな    東京都
りんご     青森県
鶏もも肉    宮崎県

2月5日(水)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ごぼう入りドライカレー
大根とひじきのサラダ
ホワイトゼリー
牛乳

〈主な食材の産地〉
しょうが    高知県
にんにく    青森県
たまねぎ    北海道
にんじん    千葉県
ごぼう     青森県
ピーマン    宮崎県
だいこん    神奈川県
きゅうり    宮崎県
豚ひき肉    青森県
米       山形県

飼育環境委員会「うさぎの絵コンクール」

飼育環境委員会で企画した「うさぎの絵コンクール」、全校児童から応募されたイラストが2階生活科室前の壁面に展示されています。太子堂小学校の新たな仲間をモデルに描かれた作品は、力作からユニークなものまで多岐に渡ります。ご来校の際は、是非ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年便り(1年生)

学年便り(2年生)

学年便り(3年生)

学年便り(4年生)

学年便り(5年生)

学年便り(6年生)

学校評価

いじめ防止基本方針