【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

ESD特別授業2年(うつわから考えるECO)

6月21日(金)『おちゃわんで大切を考えよう』という題で食器メーカーの方を講師に迎え、お茶碗ができるまでの行程や、水のこと、壊れた茶碗をどうしているか、お茶碗で食べるご飯のことなどについて教えていただきました。食器の一生がマスになっている、「エコが見えるすごろく」をグループでやり、リデュース・リユース・リサイクルを実感しました。エネルギーのこと、環境のこと、これからの世界のことについて考えることができました。2030までに解決したい17の目標SDGsを意識して生活するきっかけになったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職場体験前マナー講習会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(金)9月の職場体験を前に、マナー講習会が行われました。
元キャビンアテンダントの方に講師として来ていただき、これから様々な場面で必要になるマナーを教えていただきました。お辞儀の角度、言葉遣いや身だしなみなど、実際にやってみて学んでいきました。「積極的にお辞儀の練習に取り組む前向きな生徒さんがいて、感心しました。」というお手紙をいただきました。自然に使えるように身につけていきましょう。

いじめ防止プログラム(各クラス)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(木)先週の全体講演会を受け、1年生の各クラスで1時間のワークショップが行われました。「どんなことがいじめだと思いますか?」と質問され、人によって、いじめと感じるものが、違うということが分かった様子でした。6月27日(木)に2回目のプログラムが行われます。

ソーシャルスキルトレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(月)1校時 1年生は、道徳の時間にソーシャルスキルトレーニングを行いました。絵が描いてある紙が配られ、隣の人に言葉だけでその絵がどのようなものかを伝えて、描いてもらうというワークショップをやりました。言葉だけでは伝わらないもどかしさや、自分が思った通りには伝わっていないのだという、難しさを感じていました。また、自分が短所だと思って思っていることを、グループの人に長所に言い換えてもらう「リフレーミング」もやりました。このようなトレーニングをすることで、気づくことがあり、少しずつコミュニケーション能力が向上すると思います。

オリンピックパラリンピックデー(空手道体験)2

空手道は礼儀が大切であるということ、しっかりと声を出すことや、目で話を聞くようにすることなども教えていただきました。大学生の方が持ったミットに向かって突きや蹴りをしたり、形も近くで声をかけながら指導していただいたりするなど、丁寧に教えていただきました。いろいろな体験をして、生徒たちの目もキラキラ輝き、楽しそうに活動していました。最後の感謝の言葉でも、「これから空手の競技を見る時、今回の体験が活かせると思います。」とありました。
駒澤大学空手道部の皆さま 本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オリンピックパラリンピックデー(空手道体験)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(土)オリンピックパラリンピックデーとして、駒澤大学空手道部の重江 賞誉コーチと16名の学生の方を講師にお迎えして、2020年東京オリンピックの種目である「空手」を体験しました。
始めに空手道の歴史や、空手には大きく分けて「形」と「組手」があることのお話、演武の模範演技、組手ではどのような技がポイントになるかなどの説明がありました。

いじめ防止プログラム

6月7日(金)6校時 いじめ防止プログラムの第1回目として、
1年生全体への講演会が行われました。
「自分の気持ちを晴れ、くもり、雨、 雷雨で表すとしたらどれなのか?」
の質問や、これから行われるワークショップのルールなどのお話がありました。
これからのワークショップで、いじめを防止するにはどうしたらいいかを理解し、そして防止のための行動を起こせる人になってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒席から一生懸命に応援する姿もありました。
団結 〜Never Give Up〜のスローガンのもと、
あきらめずに取り組むこと。団結する大切さを学んだ運動会だったと思います。
この経験をこれからの学校生活にも活かしていきましょう。

運動会3

大縄跳び、全員リレー、の他に今年度から「色別対抗綱引き」の競技が行われ、
各色の1年生から3年生まで協力して綱を引き、盛り上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年競技では、各クラス団結して競技に取り組むことができました。
特に3年生の「大百足」では、先にゴールしたクラスも他のクラスを応援している姿に、観ている人たちも感動しました。
1年 x人y脚
2年 台風の目
3年 大百足

第39回運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(土)第39回運動会が行われました。
前週までの厳しい暑さはなく、曇り空でしたが、雨を心配することなく開会式を行うことができました。

明日は運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日、運動会です。
今日は各学年1時間ずつの学年練習と、全校練習がありました。
色別対抗綱引きの練習では、やっている人、応援している人が一つになって盛り上がっていました。
準備も係の人たちは、自ら仕事を見つけて行動していました。
 明日は 団結〜Never Give Up〜
たくさんの方の応援をお待ちしています。

運動会予行練習

5月29日(水)朝に雨が降っていましたが、生徒、先生が協力して、校庭の水たまりをスポンジで吸い取り、1時間遅れで予行練習を始めることができました。
本番に向けて、入退場などの流れだけでなく、係生徒の動きも確認できました。
一つ一つのことを真剣に全力で取り組んでいました。
特に3年生は、中学校生活最後の運動会。それぞれのクラスの熱い思いもあるようです。
6月1日(土)天気に恵まれますように…
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月23日(木)運動会の全体練習を行いました。行進練習では本番と同じ、吹奏楽部の演奏で行進しました。3年生は、全員がしっかりと足並みをそろえ、きれいに行進していました。1,2年生も3年生をお手本に練習を重ね、本番ではすばらし行進をしてくれると思います。

喜多見中学校に着きました。

画像1 画像1
無事、喜多見中学校に到着しました。
自然、人、様々なことに感謝して明日からの生活にいかしていきましょう。
ありがとうございました。
>

海老名SAを出ました。

画像1 画像1
東名海老名SAでトイレ休憩をし、15時25分出発しました。

>

ミルクランドで最後の昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室も残すところ昼食のみとなりました。
広い野原で班ごとにお弁当を食べました。富士山も少し顔をみせてくれました。


>

ハートランドランド2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トラクターにも乗りました。初めての経験で大歓声をあげていました。監督から人間が生きていくために、命を頂いているんだという感謝の気持ちをもつこと。過去を気にせず、今を精一杯生きることのお話がありました。


>

ハートランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝霧高原の牧場ハートランドで乳搾り、草やり、バターを作りました。


>

林間学園閉園式

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間、みんなと寝食を共にした世田谷区林間学園とお別れです。学園長さんに感謝の言葉やメッセージを書いたてるてる坊主を送りました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。


>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

学校関係者評価

配布文書

保健室より