学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

6年生 国語 説明文「宇宙時代に生きる」

6年生、国語 説明文「宇宙時代を生きる」の学習です。
この説明文の段落構成を確認し、
今日は、序論にあたる内容を
新聞形式にまとめる学習をしていました。
全体説明のあと、個々の作業時間は、20分ほど。
ほぼ全員が出来上がったところで、数名の新聞を
実物投影機で拡大して見せ、
よい表現の仕方を確かめ合っていました。
担任の先生の丁寧な説明もありますが、
一人ひとり、自分なりの方法で要点を落とさず、
まとめることができていました。
さすが、6年生の学習だと、感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 プール開き

1,2年生、プール開きです。
あいにく、水温、気温の合計が50度以上になっていなかったため、
体育着に着替えてのプール開きとなりました。
1年生のクラス代表が、今シーズンの体育・水遊び学習の抱負、目標を
しっかりと伝えていました。
今シーズン、お世話になるプールに向かって、
「よろしくお願いします」と
深々とお辞儀すると、
「みんな、いっしょに遊ぼうね」と
返事が返ってくるようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「町たんけん」

2年生が、生活科の学習で
池之上青少年会館、代沢まちづくりセンター、
北澤八幡、北沢総合支所、そして、松陰幼稚園に、
「町たんけん」で出かけました。
この学習で、自分たちの町や人に親しみをもち、
もっと知るために積極的にかかわることをねらいとしています。

松陰幼稚園に出かけた12名の2年生は、
わが母校の幼稚園で懐かしい先生に再会できたこと、
卒園後、園の様子が変わっていること等に関心をもち、
さらに、幼稚園の歴史は?先生は何人いるのだろう?
子供たちは何人?
と次々に質問していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわタイム 始まりました

今年度の「長なわタイム」が始まりました。
長なわ跳びに学級全体で取り組むことを通して、
互いに教え合ったり、励まし合ったりして、
主体的に取り組む姿勢が育つことを願っています。
中休みも、「7=な」、「0=わ」の日に
「長なわタイム」を設けて、取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動「Let`s try!1」

3年生 外国語活動「Let`s try!1」
今日から新しい単元の学習に入ります。
この単元では、
「すすんで英語を聞こうとし、数や色の表し方に興味をもつ」ことを
ねらいとします。
いろいろなカエルやカマキを知り、その色を言い表したり、
虹の色を思い出し、ワークシートに色を塗ったりしながら
自然と色を英語で言い表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 プール開き

3,4年生、プール開きです。
各学級の代表が、今シーズンの水泳学習の抱負、目標を
しっかりと伝えていました。
特に、一人ひとりが目指す“級”を
意識しているようでした。
校長からも、
自分の目標をしっかりもって臨むこと。
さらには、体によい運動であるだけに、負荷も大きいので
自身の体調管理に気を配ること。
さらに、水泳指導上のルールをしっかり守ることの指導がありました。
最後に3年生担任の鈴木先生から、
水泳学習上の諸注意の指導を受け、令和元年のプール開きとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 ミニトマトも花を咲かせ始めました

2年生が、生活科の学習で育てている
ミニトマト。
「花がいっぱい咲いています!」
と子供たちが知らせに来てくれました。
保健室前のプランターのミニトマト、
それぞれの鉢の茎に、黄色い花をつけていました。
それを触ってみる子供たち、
「チクチクする」、「とげかな」
ここから科学の芽が育っていくのですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 キュウリとナスの初収穫

2年生が、生活科の学習で育てている
キュウリとナス。
今日、“初収穫”です。
職員室前花壇のキュウリ棚、さらにその前のナスの茎に、
彼らが小さな実を見せ始めてきました。

2年生全員で“初収穫”を祝い、
これからの豊作を願っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

昨日に続いて、天空に虹のリングが!

5、6年生、水泳学習が始まったころ、
空を見上げると、太陽の周りに虹が見えていました。
これは、空の高い所に太陽が透けて見えるくらいの薄い雲が広がっている時、
太陽の周りにボンヤリと見える光の輪で、「ハロ(日暈)」というそうです。
低気圧接近時などに見られることが多く、
これが見られたあと、雲が厚みを増してきたら「天気下り坂のサイン」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生 体育「水泳」 始まりました

5、6年生、プール開きに続いての水泳学習です。
お決まりのバディーでの人数確認、準備運動、シャワーが終わり、
いよいよ入水!
6年生担任の石田先生プロデュースの”水泳ダンス”で、
5,6年生ですが、童心に返り、水に親しみ。
“水中駅伝”で、長く泳ぐことと、人との協力を学びました。
今シーズン、安心・安全に、自己の泳力を伸ばしていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年 5,6年生 プール開き

5、6年生、プール開きです。
各学級の代表が、今シーズンの水泳学習の抱負、目標を
しっかりと伝えていました。
校長からも、好き、嫌い、得意、不得意は、
あるだろうけれど、
自分の目標をしっかりもって臨むこと。
さらには、体によい運動であるだけに、負荷も大きいので
自身の体調管理に気を配ることの指導がありました。
最後に5年生担任の國宗先生から、
水泳学習上の諸注意の指導を受けました。
最後に、今シーズンお世話になる気持ちを込め、
プールに向かって礼をし、令和元年のプール開きとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「川場移動教室のリュック用名札作り」

5年生、家庭科「川場移動教室のリュック用名札作り」
いよいよ川場移動教室が、来週に迫ってきました。
今日の家庭科は、自分で用意したフェルト布に、
刺繍用糸で、名前を縫い付ける学習をしていました。
すぐに役立つもの。
ワクワク感いっぱいの手作りに熱中していました。

得意とする子もいれば、苦手な子もいます。
早く仕上がった子が、すすんで手伝っている姿に
川場移動教室での共同生活の充実を予感させてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶好の校庭遊び日和!

18日(火)午前10時現在、
気温25度、湿度60パーセント。
絶好の校庭遊び日和です。
中休みは、元気よく走り回る子供たちで、賑わっていました。
このあと、3,4校時は、
いよいよ5,6年生の水泳指導の始まり、
プール開きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 指導教諭・橋本先生の模範授業 特別の教科 道徳

2年生、指導教諭・橋本先生の模範授業
「特別の教科 道徳」の授業です。
区内外から授業参観者が多数いらっしゃいました。

教材文「ありがとうって言われたよ」を題材に
親切にした相手の喜びが、自分の喜びになることについて
考える学習をしていました。
「二人ともいい気持ち」という発言に
「ある!」、「ある!」と声をあげて同調している姿に、
子供たちの素直さが見て取れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休み 虹・ご覧になりましたか?

昼休み、校庭で遊んでいる子供たちから
「虹が見えます!」と教えてもらいました。
「えっ?」と、子供たちの指さす西の空を見ると
確かに、うっすらと虹が見えていました。
おなじみのアーチ状の虹とは違い、
ほぼ直線に、上空に横たわっていました。

ご覧になった方、いらっしゃるでしょうか。
願い事が叶う?かもしれませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2

異学年交流 なかよし班 交流遊び

今日の中休みは、なかよし班の交流遊びです。
全校1年生から6年生までが、12のなかよし班に、
縦割りで所属します。
今日は、6年生がリーダーになり、
教室や体育館、校庭で異学年交流遊びを
楽しんでいました。
1年生から6年生までとなると、
みんなが楽しむにはかなりの工夫が必要です。
さらに、上の学年は、ちょっと我慢し、
下の学年は、ちょっと背伸びをし、
そんなことも、この異学年交流から学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「アサガオの支柱立て」

1年生 生活科の学習で育てているアサガオがツルを伸ばしてきました。
今日の生活科の時間は、
アサガオの伸びてきたツルをからませる支柱立てをしました。

担任の先生から、支柱立ての説明を受け、
校庭の育ってきている鉢に
自分で支柱を立てていきます。
「しっかり育って、きれいに花を咲かせてね!」という
願いを込めてか、一人ひとりていねいに支柱を立てていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月第4週の全校朝会

水無月第4週の全校朝会を校庭で行いました。
この時期、晴れると日中は、暑さも日差しも厳しいですが、
朝晩の空気は、実に爽やか。
今朝もそんな中に、全校児童が集まりました。
校長からは4つの話、
○今週、水遊び、水泳の授業が始まります。
体にとてもよい運動ですが、それだけ負荷もかかります。
自分の体調に無理のないようにして参加すること、
水遊び、水泳授業中のルールは絶対に守ること。
○来週の24日(月)から26日(水)まで、
5年生が群馬県の川場村に、移動教室で出かけます。
帰ってきたら、いっぱい話を聞いてあげてください。
○新スポーツテスト、1年生と6年生がペアを組んで
一緒に反復横跳びやシャトルランなどの記録を測りました。
6年生の1年生と一緒に計測する姿勢が立派でした。
○学校の校舎を改築することが決まりました。
 どのような方法で改築していくかを先週、保護者や地域の方々への
 教育委員会からの説明会がありました。
 そこでの意見をもとに、夏休みの頃までには、方針が決まります。
 決まったら、改めて、皆さんにお知らせします。
の4点です。

看護当番の先生からは、今週の目標についての指導がありました。

最後に、海外からの一時帰国の編入の紹介がありました。
これから、しばらくいわゆる“体験入学”が続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のお兄さん、お姉さんは、ステキです。

新スポーツテスト、今日は、1年生と6年生がペアを組んで
一緒に反復横跳びやシャトルランなどの記録をします。

今日一日は、6年生のお兄さん、お姉さんとずっと一緒。

6年生の思いやりいっぱいの姿勢と
1年生のお兄さん、お姉さんへの憧れの眼差しの
両方が感じられる活動になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほのぼのとした?新スポーツテスト

新スポーツテスト、今日は、1年生と6年生がペアを組んで
一緒に反復横跳びやシャトルランなどの記録を測っていました。

6年生が1年生に運動の仕方を説明したり、
「がんばれ!」と声援を送ったり
測定が終わると拍手したりと
記録測定は真剣ですが、ほのぼのとした雰囲気いっぱいの
新スポーツテスト風景でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種おしらせ

保健室より

平成30年度 学校評価