この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

1月24日~30日 全国学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全国学校給食週間の5日間にわたり、2020東京オリンピック・パラリンピックにむけて、歴代の開催国の料理を紹介した給食を出しました。
 サンプルの給食においてある国旗をみたり、料理を食べてみたりして、子どもたちはどこの国の料理か考えていました。
 給食を通して、世界のいろいろな文化に興味をもってもらいたいと思います。

1月31日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ひじきごはん
 *ほっけの塩焼き
 *きりたんぽ汁
 *ぽんかん
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *まいたけ 群馬
 *ごぼう  青森 *こまつな 埼玉
 *ねぎ   千葉 *鶏肉   徳島
 *ぽんかん 愛媛
  

◆一口メモ
今日は郷土料理給食で、秋田県の郷土料理を紹介します。きりたんぽは秋田県の代表的な郷土料理で、かためにたいたごはんをすりつぶし、くしに長細くつけて焼いたものです。見た目は長細くて穴が開いているので、ちくわのようです。秋田県はおいしいお米がたくさんとれるので、お米をつかったきりたんぽがうまれました。鶏肉や野菜などと一緒に鍋に入れたり、みそをつけて焼いたりして食べるそうです。

1/31 新1年生保護者説明会を開催しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後2時30分より体育館において、令和2年度に本校に入学予定の保護者の皆様に出席していただき、新1年生保護者説明会を開催しました。
 学校からは、入学までの諸準備や入学式当日のことなどについて説明させていただきました。PTAからのご案内・新BOPの概要についても、担当の方々から配布資料をもとに説明させていただきました。
 お子さんが安心して入学できますよう、また、入学してからも学校と家庭で連携してお子さんの成長を見守っていけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
 本日は、ご多用の中、また、寒さの厳しい中、ご出席いただきありがとうございました。

1月30日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *きんぴら煮
 *青菜の乾物あえ
 *茶碗蒸し
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *さやいんげん 沖縄
 *ごぼう  青森 *ほうれんそう 千葉
 *もやし  栃木 *じゃがいも  鹿児島
 *しいたけ 秋田 *えのきたけ  新潟
 *糸みつば 埼玉 *豚肉     埼玉
 *鶏肉   徳島

◆一口メモ
 全国学校給食週間最終日の今日は、今年のオリンピック・パラリンピック開催国、日本の料理です。日本の料理は、「和食」といい、ユネスコ無形文化遺産にも登録されました。食べ物そのもの味をいかし、旬などの季節感を大切にするという特徴があります。また、魚や昆布など、自然のものからとる「だし」を料理に使ったり、食材を上手に保存した「乾物」を使ったりします。今日は、冬が旬のほうれん草と、乾物をたっぷり使ってあえものを作りました。だしのうまみをきかせた茶碗蒸しもぜひ味わって食べてください。

1/30 声あて集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の集会は「声あて集会」でした、3人の先生たちがホワイトボードの裏に立ち、集会委員の「先生、おはようございます。」のあいさつに返事をします。返事をしたのは3人のうちのだれかを当てるクイズです。
 全部で3問あり、どの先生たちも様々な声色で答えが分からないよう工夫していましたが、正解する子どもが多く驚きました。子どもたちは、私たち教員の声をよく聞いているのだなと少しうれしくなりました。

1月29日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ツイストパン
 *ムサカ
 *豚肉と野菜のスープ
 *りんご
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *じゃがいも 鹿児島
 *なす   高知 *たまねぎ  北海道
 *トマト  愛知 *にんじん  千葉
 *キャベツ 愛知 *こまつな  埼玉
 *りんご  秋田

◆一口メモ
 全国学校給食週間4日目の今日は、2004年のオリンピック・パラリンピック開催国、ギリシャの料理を紹介します。ムサカは、マッシュポテト、ホワイトソース、ミートソース、なすなどの野菜を層になるように重ねて焼いた、ギリシャの伝統的な料理です。ミートグラタンのようなものなので、きっとみなさんも食べやすいと思います。ギリシャ料理は、オリーブオイル・チーズ・ハーブ・トマトなどを使うことが多いです。地中海に面しているので、地中海のめぐみもあり、おいしい料理が多そうですね。

1/29 お話しポケットによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2年1組、3年1組の2学級でお話しポケットの方による読み聞かせがありました。2年生は、ちょっと長めのお話しを2つ、どちらもしっかり聞き、絵本の世界に浸っていました。
 3年生は、素早く準備をして聞く気十分、今日は科学読み物と楽しいおにのお話しでした。科学読み物の中の実験について、子どもたちから「やってみたい。」という声が出たら、ぜひご検討ください。

1/28 教員の研修がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京都の若手教員育成に向けた年次研修のうち、本校教諭の2年次の研修が行われました。世田谷区教育委員会指導力向上サポート室より講師の先生をお招きし、研究授業を見ていただいた後、1対1で丁寧にご指導いただきました。
 また、この授業を他の教職員も互いに見合い、放課後の職員室で互いに意見を述べ合うなど、自主的な研修も行っていました。

1/28 3年 絵本の世界を楽しみました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年2組、3組にお話しポケットが来て、絵本の読み聞かせをしてくれました。絵本のページがめくられるたびに、子どもたちが「おお!」や「わあ!」と声を出したり、思わず笑ったりと読み聞かせを楽しんでいました。

1月28日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *ジャンボしゅうまい
 *バンサンスー
 *わかめスープ
 *はるか
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *たまねぎ 北海道
 *きゅうり 宮崎 *キャベツ 愛知
 *もやし  栃木 *にんじん 千葉
 *ねぎ   千葉 *にんにく 青森
 *せとか  愛媛 *えのきたけ 長野
 *豚肉   埼玉 *鶏肉   徳島
  

◆一口メモ
 全国学校給食週間3日目の今日は、2008年オリンピック・パラリンピック開催国の、中国の料理です。バンサンスーとは聞き慣れない名前ですが。中国版春雨サラダのことえす。バンが「あえる」、サンが数字の「3」、スーが「糸のように細く千切りにする」という意味があります。今日のデザートの「はるか」は、中国料理ではないですが、1月から3月に食べられる、おいしいくだものです。見た目は黄色でも、レモンほどすっぱくはないので、食べてみてください。

1/28 5年 社会科見学(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
キリンビバレッジ湘南工場を見学しました。
最初に工場や製品などについて説明を受け、続いて生産ラインを見学しました。
安心・安全な製品づくりの工夫、環境に優しい取組について学び、身近な飲料の生産と工場の方々の働く姿についてもふれ、理解を深めました。
今日一日、有意義な体験学習ができた子どもたちです。明日以降の学習で、まとめと振り返りをします。

1/28 5年 社会科見学(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
さむかわ公園にバスで移動しました。
小雨が降り、強風が吹き、とても寒いので、バスの中でお弁当を食べています。
朝が早かったのと、寒さで体力も使っているので、食欲は旺盛です。

1/28 5年 社会科見学(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日産車体湘南工場を見学しました。
ゲストホールで概要説明を受け、熔接行程と組立行程を順に見学。人とロボットが役割分担をして、手際よく作業する様子や迫力ある行程を間近に見ることができました。また、働く人々が身に付けたり使ったりしている服装や工具に触れる体験もできました。
メモもしながら貴重な見学ができました。

1/28 5年 社会科見学(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、いつもより少し早く登校・集合して、社会科見学に出発しました。
今日は、日産車体湘南工場とキリンビバレッジ湘南工場を見学します。

1/27 5年 図工「行ってみたい町」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の「行ってみたい町」は、そろそろ完成間近です。
 自分の行ってみたい町を想像しながら、建物のシルエットで町を表わしています。背景は3原色を使って、行ってみたい町の様子を考えながらぬり表わしました。「ここに人をかこう。」「ここは、海だからこの色を下にしよう。」など想像をふくらませながら、楽しんでいました。

1月27日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ぶどうパン
 *フィッシュ&チップス
 *バジルドレッシングサラダ
 *トマトスープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *キャベツ 愛知 *きゅうり  宮崎
 *にんじん 千葉 *にんにく  青森
 *セロリ  愛知 *じゃがいも 北海道
 *パセリ  静岡 *たまねぎ  北海道
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 1月24日~30日の全国学校給食週間中は、東京オリンピック・パラリンピックにむけて、世界の料理を紹介しています。2日目の今日は、2012年のオリンピック・パラリンピック開催地、イギリスの料理です。イギリス料理は、シンプルな味付け・調理法でつくられることが多く、自分の好きな味にするために、テーブルのうえに塩やこしょうなどの調味料がおいてあるそうです。今日のフィッシュ&チップスも、魚とじゃがいもを油で揚げて、塩こしょうで味付けしたシンプルなものです。イギリスの食文化と言えば、午後においしい紅茶とサンドイッチやスコーンなどを食べる、アフターヌーンティーも有名です。ぜひ調べてみてください。

1/27 3年 クラブ活動を見学しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6校時に3年生は、来年度の4月から始まる「クラブ活動」に向けて、現在の4年生・5年生・6年生が、10のクラブで活動している様子を見学しました。
 「どんなクラブがあるのかな?」「どんな活動をしているのかな?」、そして「自分が4年生になったら、どのクラブに入ろうかな?」など、それぞれのめあてで全部のクラブを学級ごとに順番を決めて回りました。
 興味・関心をもち、メモをしたり話を聴いたりしながら、意欲的に見学している3年生でした。

1/27 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校朝会の校長先生のお話しは、先週の24日から行われている「全国学校給食週間」についてから始まりました。終戦後の栄養が十分でない日本の子どもたちのために外国からの支援を受けて始まった学校給食について考える週間です。それにあわせて先週よりオリンピック・パラリンピックの開催地にちなんだ献立など、工夫された給食が提供されています。今週もどんな献立が出てくるか楽しみにしてください。
 続いて生活指導主幹の先生から先週のあいさつ週間についてのお話しがありました。子どもたちは、63%が自分から進んであいさつし、98%はあいさつを返すことができたということです。また、あいさつキッズとして校門に立っていた学年に聞くと、それぞれ86%と100%だったそうです。あいさつが定着してきていると感じます。声に出すのがうまくできないという子どもたちに向けて、目であいさつ、おじぎであいさつなどのやり方も伝えていました。
 次に、6年生による笹の子スピーチがありました。今日は、「消しゴムの歴史について」「猫の目について」「筋肉痛について」の3つでした。身近にありながら見過ごしてしまいがちなことに意識を向け、きちんと調べて発表することができました。
 最後に、今週の目標「友だちのよいところをさがそう」です。互いのよさを認め合ってよい人間関係を築いていきましょう。
 

1/26 世田谷区小学生海外派遣報告会から

画像1 画像1
午前9時30分より世田谷区立教育センターにおいて、令和元年度世田谷区小学生海外派遣報告会が開かれました。
昨年の夏から秋にかけてフィンランド・オーストリア・オーストラリアの3か国に派遣された子どもたちが、それぞれの体験を通して学んだこと・感じたことなどを一言ずつ報告しました。
笹原小学校からはオーストリア派遣団に参加し、その感想とお世話になった感謝の気持ちをしっかりと述べ、これからの抱負も報告しました。
3か国を訪問した子どもたちは、互いの派遣の様子を聴き合い、拍手を送り合っていました。

1/25  図書館イベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、今年最初の図書館イベントの日でした。
 ネズミが出てくる本をしょうかいし、言葉遊びの本の読み聞かせをしました。それから、ネズミつりのおもちゃをみんなでたくさん作りました。いろいろな表情のネズミと動物たちができて、最後はつり合戦で盛り上がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31