新年明けましておめでとうございます![]() ![]() 写真の締め飾りは、伝統工芸室で作っていただいた「和紙の締め飾り」です。校長室前に飾ってありますので学校においでの際は是非ご覧くださいませ。 令和2年1月8日.3学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() 始業式では4年生が児童代表でお話してくれました。「授業中に手を挙げることを頑張る」「説明文の読み取りを頑張る」「自分から練習して漢字テスト満点をとる」「準備をして忘れ物を減らす」自分の目標を堂々と語ってくれました。 あけましておめでとうございます!(仲よし学級)![]() ![]() ![]() ![]() 早速昨年図工で作った。冬の飾りを廊下に掲示しました。ぜひ見に来てください。 2019年 ありがとうございました![]() ![]() 今日も、休み時間には、体育館から「太鼓の音」が聞こえてきました。もう、来年に向けて動き出しています。山崎の伝統を感じる瞬間です。 さて、本日、終業式後、6年生のスピーチがありました。 「地震が起きたら、どうしますか?」と始まったお話でした。ボーイスカウトでの経験を生かして得ることのできた考えを自分の言葉で話してくれました。そして、最後に「準備のないことが起こったとしても、対応することができる人になりたい。」と力強く締めくくってくれました。 令和元年 最後のスピーチにふさわしい 決意に満ちた言葉でした。 とても立派な姿に、感動しました。 残念ながら画像が用意できませんでした。申し訳ありません。 2019年 様々な場面で学校教育にご理解・ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。また、来年もよろしくお願いいたします。 2学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の児童代表の言葉も素晴らしかったです。「舟形交流で舟形の友達を迎えることでおもてなしの心を学びました。3学期は誰かを迎えるわけじゃないけど、相手の気持ちを考えて1日1日を過ごしたいです。」「勉強はめんどくさいとかやりたくないとか思う時もあるけど、学んでいくことで、目の前の壁が壊れて新しい世界が広がります。どんどん壁を壊して広い世界を楽しみたいです。」どちらの発表も大人も自身を振り返って聞き入ってしまう素晴らしい内容でした。 子供たちは間違いなく日々成長しています。大人はその成長をしっかり認め励ましていきたいですね。 最後に生活指導の先生から冬休みの過ごし方についてお話しました。「4つの守る」さて、4つは、何を守るっていうお話だったかお家でお子さんに是非聞いてみてください。 今学期も本校の教育活動を支えていただきありがとうございました。 良いお年をお迎えください。 2学期がんばったねの会![]() ![]() ![]() ![]() みんなで遊びを考え、グループごとに計画を立てて準備します。 校庭では、ドッジボールとドロケイ、室内ではボウリングと爆弾ゲームで遊びました。 みんなで楽しく遊びました! はごいた名人!![]() ![]() ![]() ![]() はごいたに好きな絵を描いて作りました。 遊んでいるうちにだんだんと打つのが上手になりました! 今年の10大ニュースは、何ですか。![]() ![]() みなさんは、今年1年をふり返って、どんな出来事がありましたか。 お話を聞いて、新しい年を迎えるためにも、今年の出来事を整理して、更なる高みを目指していこうと思いました。 6年生からのスピーチです。 プラスチックのゴミの問題を話してくれました。 海のゴミとして、マイクロプラスチックが増えているそうです。 「海の生き物の数よりも、マイクロプラスチックの数が多くなる。」との報告もありました。想像してみると、驚きを通りすぎて、笑ってしまいそうでした。 1人1人が人類の未来に向けて取り組むべき課題をしっかりと見据えていることに感心しました。 さすが、「やまざきの子」! 6年生の自慢できる態度・スピーチの内容でした。 これも、今年の「山崎10大ニュース」の一つですね! 手形作り3![]() ![]() ![]() ![]() 手形作り2![]() ![]() ![]() ![]() みんな丁寧に仕上げました。 2組 手形作り1![]() ![]() ![]() ![]() 手形3![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会科見学帰路につきます![]() ![]() 予定より到着が少し遅くなるかもしれません。 手形2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コカコーラ多摩工場2![]() ![]() ![]() ![]() さあ、これからバスに乗って帰ります。 コカコーラ多摩工場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山崎小から おもてなしの心![]() ![]() 手を洗うところに、ふと 一輪の花が あります。 これが、まさに「おもてなしの心」ではありませんか。 校庭や玄関にたくさんのお花を植え、世話をしてくれている主事さん。 温かな春には、花が咲き乱れることでしょう。 ちょっと先ですが、今から待ち遠しいです。 9歳10歳の手形1![]() ![]() ![]() ![]() 江戸東京たてもの園3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 江戸東京たてもの園2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|