梅雨の季節が間近となりました。雨の日の安全な登下校についてのお声掛けをよろしくお願いいたします。

そらまめのさやむき体験

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日にそらまめのさやむき体験をしました。そらまめについての学習をしてから、大きなさやを一生懸命むきました。そらまめは、その日の給食でおいしくいただきました。

プール開き

6月18日にプール開きをしました。自分たちでプール学習でのめあてを決め、楽しく水遊びをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年川場移動教室 村めぐり2

関リンゴ園でリンゴジュースをいただきました。リンゴづくりについて、詳しくお話を聞きました。民俗資料館前の広場まで歩いて、お弁当を食べました。これで川場村ともお別れです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年川場移動教室 村めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
荷物をまとめたら、クラスごとに村めぐりに出かけました。愛宕山に登りました。

5年川場移動教室 3日目朝

雲の切れ間から青空が見えます。みんな元気に3日目の朝を迎えました。昨日の反省と今日の目当てを確認し、体操をしました。今日は村めぐりです。その前に部屋の片付けが大事です!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年川場移動教室 室内レク2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
盛り上がった後は、サプライズタイム。おうちの方のメッセージを担任から受け取り、思い思いの場所で読みました。涙、涙、涙の子どもたちでした。ご協力ありがとうございました。

5年川場移動教室 室内レク

夕食の後はお楽しみの室内レクです。村の会堂でみんなで盛り上がりました。人間知恵の輪やジェスチャーゲームなどなど。人間椅子にクラスごとに挑戦しました。その後、5年生全員で人間椅子に挑戦。見事1回で成功させました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年川場移動教室 マスが焼けましたので・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食前でしたが、マスをいただきました。塩味が絶妙です。

5年川場移動教室 おみやげタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マスが焼ける間に、お風呂に入ったりおみやげを買ったりしています。お楽しみに〜。

5年川場移動教室 マスつかみ

クラスごとにマスのつかみ取りに挑戦しました。マスはその場で串に刺して、炭火で焼きます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年川場移動教室 体験報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後、村の会堂で体験報告会をしました。1日半をそれぞれに振り返って付箋にまとめ、班の中で共有しました。その後、代表の班が発表しました。最後に布団のたたみ方について学習しました。

5年川場移動教室 昼食

ビレジに戻ってきてから、昼食を食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年川場移動教室 ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21世紀の森コースのハイキングに出発です。さわやかな山の風が吹く中、自然を味わいました。

5年川場移動教室 2日目朝会・朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の朝です。5時から起きている人もいて、元気です。朝食をしっかり食べてハイキングに出発します。

5年川場移動教室 室長会議

画像1 画像1 画像2 画像2
川場移動教室1日目を振り返りました。出てきた反省事項は、明日の朝会で発表します。保健係は、みんなの健康カードを集めて、看護師さんに報告しています。

5年川場移動教室 キャンプフィヤー2

山の中ですが、ソーラン節も踊りました。最後は残り火をみんな見つめて、ちょっとしんみり。ファイヤーロードを通ってビレジに戻りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年川場移動教室 キャンプフィヤー

もう一つの楽しみ、キャンプフィヤーの始まりです。歌って踊って、盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年川場移動教室 飯ごう炊さん3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実は片付けが大変です。チェックがきびしい!みんな必死です。

5年川場移動教室 飯ごう炊さん2

美味しいカレーライス出来上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年川場移動教室 飯ごう炊さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ飯ごう炊さんの準備です。しっかり説明を聞いて、班ごとに作業に取りかかりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種おしらせ

学校評価