この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

9/2 始業式を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8時25分から体育館で、第2学期の始業式を行いました。
 校長からは、夏休み中の子どもたちの活動や学校の様子や工事についての話、2学期の全校でのめあてとして「めあて」「あいさつ」「ともだち」をキーワードとしての話、新しい友達の紹介、アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会参加者の紹介と表彰などを行いました。
 続いて、3年生代表のみなさん3名から、2学期の抱負や夏休みの思い出などのスピーチがあり、たくさんの拍手を受けていました。
 最後に、全員で校歌を歌い、始業式を終えました。また、式後に看護当番から今週の生活目標「すすんで あいさつを しよう!」が伝えられ、1週間の学校生活もスタートしました。
 体育館への移動や整列の仕方、話の聴き方が立派な子どもたち。2学期の活躍と一人ひとりが様々な場面で輝くことを期待しています。

9/2 2学期が始まりました!

画像1 画像1
 今日から2学期が始まりました。
 42日間の夏休みを過ごし、子どもたちが元気よく「おはようございます!」とあいさつをして登校してきました。心も体もひとまわり成長した様子が、あいさつや表情から感じられました。
 残暑の残る9月上旬ですが、元気いっぱい笑顔いっぱいで、一人ひとりが楽しく学校生活を送れるよう教育活動を進めていきます。
 保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
 

3年連続 アドベンチャーin多摩川に出場しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月25日(日)に世田谷区の多摩川河川敷下流域で開かれた「第22回 アドベンチャーin多摩川」に、本校の子どもたちとおやじの会のメンバーで構成したいかだ2艇が出場しました。
 夏休みに入って、おやじの会のみなさんが中心となっていかだ製作に取り組み、プールでの浮揚テストを行い、子ども3名と大人1名が1チームとなって参加しました。
 6年生の男子とお父さんの4名で構成した「輝け ささっち」、6年生と5年生の女子にお父さんの4名で構成した「レッツGo! ささっち」。共に多摩川の流れによく乗り見事にゴールすることができました。「レッツGo! ささっち」は、ラッキー賞を獲得しました。
 家族やおやじの会のメンバーからたくさんの声援を受けながら頑張り、この夏の素敵な思い出ができました。

8/30 プログラミング教育研修会(校内研修会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中、校内研修として「プログラミング教育研修会」を開き、来年度から本格的にスタートする「プログラミング」について研修をしました。
 講師として東京学芸大学教職大学院准教授の北澤武先生にご指導いただき、講義とタブレットを使っての算数科の学習を題材にした実技を通して、子どもになった感覚で学習しました。
 来年度からの学習指導につなげていきたいと考えています。

8/29 夏の花

画像1 画像1
この画像は本校の中庭に咲いている「サルスベリ」の花です。

サルスベリは真夏に咲く花で、桜丘界隈には白・赤・ピンクの花があちらこちらに見られます。校内にも何本か咲いています。

来週からは2学期が始まり、子ども達が登校してきます。
サルスベリのきれいな花がお迎えします!

8/29 体育実技研修(教員)

今日は、区内の千歳台小学校で体育実技研修会がありました。
近隣7校の先生方が集まりました。
跳び箱の安全な跳び方や、補助の仕方を学びました。
2学期からの体育の学習に生かしていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語活動校内研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度から教科科される外国語活動。
世田谷区は前倒しで2年前から教科科されています。
笹原小の子ども達によりよい英語活動を行うために、株式会社ボーダーリンクの方々をお招きし、教員研修を行いました。

大人も子どもも、恐れず楽しく英語を話してみることが大切ですね♪

8/24 こども縁日 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暗くなってきたこども縁日のラストを飾るのは、おやじの会の皆様による仕掛け花火、打ち上げ花火です。例年通りナイアガラも。その後、子どもたちは手持ち花火をして、こども縁日は終わります。今年も笹原の子どもたちにとって、よい夏の思い出の一日となったことと思います。準備から片付けまでご協力いただきました遊び場開放委員会の皆様、おやじの会の皆様、PTAお手伝い係の皆様、そして地域の皆様、本当にありがとうございました。

8/24 こども縁日 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
笹原小の先生によるお楽しみのお店。今年はパラスポーツのボッチャ体験とピンポン流しです。ボッチャを知っている子が意外に多く、驚きました。

8/24 こども縁日 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館では、紙とんぼやうちわ作り、割り箸鉄砲などの手作り遊びや、輪投げをやっています。こちらも大繁盛。

8/24 こども縁日 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭では、キックターゲットやストラックアウト、水遊びが行われています。焼きそばやフランクフルトもフル回転で作ります。

8/24 こども縁日 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、笹原小学校こども縁日です。午後5時の開始とともに、子どもたちかやってきました。今年は、お囃子も流れ、例年よりもお祭り感が増したように思えます。

8/23 図書館イベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図書館イベント「夏のこわーいおはなし会」の日でした。
 集まってきた子どもたちの顔は、わくわくどきどきしていて、初めは落ち着かなかった子どもたちも、お話が始まったら、しいんと静まり返って聞き入っていました。「こわくないね。」「なんか寒い。」「これ、本当にあったの。」と感想もいろいろ出ていました。みんなで少しすずしくなりながら、ちょっぴりこわーい夏のお話を楽しみました。
 今日のお話は「ながぐつ ぼっちゃーん」「いかけやとゆうれい」「しょくいんトイレのかがみ 笹原小バージョン」「キミワリーナがやってくる」でした。
 学校図書館は来週も開館しています。宿題をやったり、読書をしたりすることもできます。お待ちしています。

8/20 水泳教室 後期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、夏休みの「水泳教室」の後期日程が始まりました。
 残暑の中、時々陽射しがプールにも届き、高学年・中学年・低学年の部の順で実施することができました。
 前期は、梅雨明けが遅く天候に恵まれなかったり、気温が上がり熱中症予防のための中止があったりしたため、水泳を楽しみにしている子どもたちにとって残念な日がありました。後期には、少しでも多く実施できること、そしてたくさんの子どもたちが参加することを願っています。
 今後の日程は、21日(水)・22日(木)・23日(金)・26日(月)・27日(火)です。27日(火)には検定を実施します。

*写真は、高学年・中学年・低学年の部の1コマです。

8/6 真夏の打ち水

画像1 画像1
画像2 画像2
この写真は、笹原小学校の校庭にスプリンクラーで水をまいている所を撮ったものです。

連日最高気温が35度近くまで上がっていますが、本校の校庭は照り返しが強いため、場所によっては温度計が40度近くを指すこともあります。

スプリンクラーで水をまくと、明らかに周囲の気温が下がっているのを体感できます。打ち水と同じですね。
学校のすぐそばに保育園もあるため、校庭が暑くなりすぎないよう(熱風が行かないよう)にスプリンクラーで水まきをしています。また、夕方から夜間には校庭を一般開放しているため、少しでも熱中症の予防になればと思います。

8/6 プールのメンテナンス

東京は暑い日が続いています。
学習教室や夏季水泳(前期)が終わり、学校に来る子ども達も少なくなりました。

このような時期でも職員は常にプールのメンテナンスをしています。夏季水泳(後期)に向け、また2学期からの水泳の授業に向けて、水質を保ち安全な環境を整えています。

今日も明日も準備を怠らず、安全で楽しい水泳ができるようにしていきます。

画像
(上)塩素濃度が適切に保たれるように機械室のチェックをしています。
(中)排水溝のネジにゆるみはないか、潜って一つ一つ確認します。
(下)水温が高くなりすぎないように、水深(水の量)を調整しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 図書館イベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図書館イベントは「楽しい夏休み」と題して、「ぐりとぐらのかいすいよく」を聞きました。その後、自由研究に役立つように、実験の仕方と書き方を確かめました。
 自分で作った風車のどこに風を当てると回るのか、予想を立てて、実験をしてまとめました。大きな風車ではどうなるの? 実際にやって確かめるのほとても楽しい時間だったようです。
 次回は8月23日(金)に「こわーいお話会」をします。図書館がいつもより暗くなりますので、心の準備をして来てくれるのを、待っています。

さくらの学び舎 夏の造形イベント 桜丘中学校にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、桜丘中学校で、さくらの学び舎 夏の造形イベントがありました。
美術部の中学生たちが、「カモメのジョナサン」の冒頭部分を音読してくれました。
そして、一人ひとりイメージを小さな画用紙に表し、その後、感じたイメージごとにチームを分けて、大きな紙に表しました。
「悲しい」「理不尽」「楽しい・個性的」という3つの気持ちが出てきて、それぞれ作品に表していきました。最初はちょっと遠慮しがちでしたが、だんだんと打ち解けて、楽しそうに活動していました。

作品は、この後、桜丘中学校、桜丘小学校、笹原小学校を巡って展示される予定です。
楽しみにいていてください。

7/26 6年 日光林間学園(53)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定していた15時30分に、学校東門前に到着しました。
校庭で帰校式を行いました。2泊3日の日光林間学園でしたが、予定した全ての行程を、無事終えることができ、子どもたちの大きな成長を感じました。自分たちの手で創り上げた宿泊活動になりました。
たくさんの土産話が、お小遣いで購入したおみやげあることと思います。休養をとり、日光林間学園のまとめをして、今後につなげていきましょう。
保護者の皆様、日光東観荘の皆様、そして関係者の皆様に感謝します。ありがとうございました。

7/26 6年 日光林間学園(52)

画像1 画像1
首都高速道を三軒茶屋で下りました。世田谷通りを順調に進んでいます。ほぼ予定した15時30分頃、学校東門前に到着できそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31