9/4 今日の給食

今日の給食は、ごはん、鯖のインディアン揚げ、野菜のゆかりあえ、冬瓜のみそ汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生研究授業

 今日は5校時に5年生の研究授業がありました。今日の学級会の議題は「係活動をパワーアップさせよう」です。係活動をもっと充実させ、クラスがより良くなるような係を決めていきました。議長団が上手に話し合いをすすめ、時間内に予定していた担当決めまで行うことができ素晴らしかったです。
 子どもたちの下校後には、今年度の校内研究の年間講師、元松沢小学校校長、現教育委員会指導力向上サポート室の木村 夏子先生をお迎えしてご指導いただきました。これからも子どもたちが自分達でよりよい学級集団をつくっていけるように研究を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体罰防止ポスター

 今年も、体罰や暴言を防止するための標語を作りました。今年の標語は、
「心にゆとりを〜冷静と情熱の5秒間〜」です。
熱い心を持ちながらも、冷静に判断して子どもたちに接していきます。職員室に掲示していつでも意識をし、これからも体罰根絶を図っていきます。
画像1 画像1

9/3 今日の給食

今日から2学期の給食が始まりました。まだまだ暑い日が続きますが、おいしい給食を届けられるよう、給食室も頑張って参ります。

今日の給食は、チリコンカーンライス、牛乳、じゃが芋のパリパリサラダ、冷凍みかんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期2日目

 今日は2学期2日目ですが、しっかりと取り組んでいました。1年生は1学期寒くてできなかった着衣泳がようやくできました。5年生は新しく、広くて明るくなった算数少人数室で倍数の勉強。4年生は運動会へ向けて、80m走の記録の測定をしていました。夏休み明けを感じさせず、みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度2学期始業式

 今日9月2日は、令和元年度の始業式でした。夏休み中は水泳教室、BOPなどありましたが、子どもたちの声があまりせず、寂しかったのですが、今日ようやく1000人が戻ってきました。それでも落ち着いて始業式に臨み、元気に校歌を歌いました。転入生5名も加え、1025名で塚戸小学校はスタートしました。保護者、地域の皆様、2学期もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

学校評価

マニュアル関係

朝の読み聞かせ記録