答案等返却日の準備 3月6日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日み向けて、先生たちは返却がスムーズにいくように、準備をしてくれてます。
春を感じて花も色とりどり綺麗です。

臨時休校中の生活6 3月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組の金魚も元気です。支援員さんが作品の整理をしてくれています。早く返却できるといいです。

臨時休校中の生活5 3月6日(金)

おはようございます。
昨日、近所の公園で、元気に遊んでいる弦中生を見かけました。元気に遊ぶ無邪気な姿に思わず微笑んでしまったようです。ただ、毎日の報道にもありますように、新型コロナウィルス感染がおさまっているわけではありません。都内で子どもへの感染もでてきました。
今回の臨時休校は「感染拡大を防止する」ことが大きな目的となっています。その趣旨を理解して、不特定多数の人が集まる場所にはいかず、なるべく家で過ごしてほしいと思います。報道は加熱していますが、私たちは、今で通り感染予防の徹底をし、規則正しい生活を心がけて、生活が制限されていますが、頑張っていきましょう。
先生たちは、答案返却日や卒業式、終業式に向けて準備をしています。
また、マスクが家にあるので使ってくださいと届けてくださった保護者の方もいました。こんな事態の時こそ。他を思いやる心を忘れないよう「優しさいっぱい弦巻中」を心にとめて生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査の結果等の返却について

定期テストの結果等の返却の日時が、3月10日(月)に決定しました。詳細はHPに掲載しましたので必ず見てください。
指定の時間がありますので、その時間に登校してください。
答案以外の持ち物の持ち帰りもありますので、大きめのカバンを用意しましょう。

画像1 画像1

臨時休校中の生活4 3月5日(木)

こんにちは。
日々、新型コロナウィルスへの感染者が増えているニュースが後をたちません。それと同時に、風評被害やデマによる日常品の買い占め、電車で咳をする人に対する暴言などのニュースも続きます。悲しいです。優しさいっぱいの日本はどこに行ってしまったのでしょうか。デマやうわさ等に惑わされることなく、正しい情報をもち、落ち着いて行動したいものです。
学校では、今日も先生たちは出勤し、採点をしたり、通知表を作成したりと、3学期のみなさんの一人一人の生活を、頑張ってきたことを思い浮かべながら仕事に取り組んでいます。
みなさんも不要不出な外出をしないで、臨時休校中は、家でゆっくりと過ごしてください。
定期テストの返却については、教育委員会から方針が出されましたので、それに基づいて、今計画をたてています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 eラーニングの入り方について

手順
1.弦巻中学校HPを開く
2.「e-ラーニングはこちら」のアイコンがあるので、そのアイコンをダブルクリック
3.みらいシードの「スタート」のアイコンをダブルクリック
4.「ログイン画面」から必要事項」を入力する。
※「学年」と「クラス」の例
中学1年生→7年
1年A組→1901
出席番号は、通段使っているものです。わからなければ生徒手帳をみてください。
パスワードは、各自に割り振られています。出席番号と関係あります。
A組1番→0101
※わからない人は、写真を参考にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<必見>学習支援コンテンツポータルサイトの開設

文部科学省から新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトが開設されました。こちらもご活用ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

臨時休校中の生活3 3月4日(水)

臨時休校3日目となりました。
今日は、本当なら生徒会朝礼がありました。役員。委員長の皆さんにとっては、今年度最後の生徒会朝礼だったです。生徒会朝礼がなかったので、生徒手帳をじっくり読んでみるのはどうですか。また、3年生は「命の授業」も予定していました。
いろいろなことが新型コロナウィルス対応で中止になっていますが、卒業や進級までの日々の生活をそれぞれで有意義に過ごしてほしいです。
課題に取り組むのはもちろんですが、おうちの中でもなるべく体を動かす時間を作ってください。また、経済産業省は、オンライン教材を無料提供している民間事業者などをHPに掲載しているので、興味がある人は見てみてください。
教科書やワークが等が学校にあり、課題に取り組むことができない人は、取りに来てください。
16日以降の登校や卒業式・修了式については、今後HPで掲載します。
木曜日はSCに来ていますので、相談がある人は、予約をとってきてください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<重要>臨時休校中の課題への取組について 3月3日(火)

休校中の課題一覧をHPにアップしていますので、確認してください。
また、ワークや教科書など必要なものが学校にある場合は、平日午前9時〜午後4時までの間に取りに来ることができます。標準服もしくはジャージ登校でかまいません。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

臨時休校2 3月3日(火)

今日は、3月3日桃の節句・ひな祭りです。みなさんは、どんな生活を送っていますか。先生たちは、朝から普通通りお仕事しています。みんなががんばった定期テストの採点など頑張っています。午前中に、臨時休校中の課題を添付しました。3月14日までの課題です。計画的に取り組んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウィルスに対応のための学校行事等の中止についてのお詫び

新型コロナウィルス感染拡大防止への対応について、楽しみにしていた学芸発表会やエンゼルコーズの合唱や部活動の三送会も中止になりました。これまで準備をすすめていただいておりましたが、本当に申し訳ありませんでした。
また、保護者会、弦和会の実行委員会、学校運営委員会、関係者評価委員会等、すべての会を中止にさせていただきました。今年度も学校の応援団として、たくさんのお力添えをいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。直接ご挨拶ができずすみませんでした。
卒業式も来賓の出席をご遠慮いただくということをご理解いただき、ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。

弦巻中学校 校長 加藤ユカ

臨時休業中の生活1 3月2日(月)

おはようございます。
本日より14日まで、学校はお休みとなりました。全校放送でもお伝えしたように、今回の臨時休校の目的は「新型コロナウィルス感染拡大防止・感染予防の強化」です。休校期間中は、自宅で過ごしましょう。
eラーニングの入り方を忘れた人は、やり方をアップしましたので、取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウィルス感染症への対応について 2月28日(金)

文科省及び東京都教育委員会教育庁からの通知に基づいて、本日世田谷区教育委員会教育長より、「新型コロナウィルスの対応について」等のお手紙が2種類出されました。(ホームページの配布文書に掲示していますのでご参照ください。)
次の対応を取りますのでよろしくお願いします。
1。3月2日(月)〜14日(土)臨時休校となります。この期間のすべての学校の活動は中止となります。
2.感染拡大防止のための臨時休校とです。ご家庭でも感染予防対策をしっかりとして、自宅でできるだけ過ごしてください。
3.家庭での学習課題については、3日以降にHPでお知らせします。
  各自、Eラーニングにも取り組んでください。
4.卒業式等の詳細につきましては、後日お知らせします。
日々の健康管理をしっかりとして、免疫力を高めて、風邪に負けない体づくりをしましょう。何か疑問やご質問がありましたら、学校に連絡をしてください。
画像1 画像1

I組助産師さんによる命の授業3 2月28日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
後半は男女に分かれて、性のことや男女の付き合い方について学びました。保護者の方もお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

I組助産師さんによる命の授業2 2月28日(金)

助産師さんの仕事や赤ちゃんが生まれてくるときには、お母さんと一緒に生まれてくる子供も頑張っているのだという話を真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組命の授業1 2月28日(金)

3.4時間目はゲストティーチャーによる「命の授業」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組球技大会2 2月28日(金)

次にピンク対青チームでした。
迫力満点で、どちらもチームも声を掛け合いながら、パスして、シュートにつないでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組球技大会1 2月28日(金)

1・2時間目I組では、球技大会を行いました。今まで練習したチームで、それぞれ持てる力を一生懸命発揮して頑張りました。
緑組対紫組。どちらのチームも走って、ドリブルして、投げて…。チーム一丸となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査最終日 2月28日(金)

学年末考査最終日です。理科・美術・音楽の3教科でした。3日間お疲れさまでした。
学活後は、新型コロナウィルス対応のため、すべての活動を中止しました。家でゆっくり過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウィルス感染症に関する配布資料について

昨日メールでお知らせしましたが、新型コロナウィルス感染症予防対策として、水分補給・手洗いの励行を行っています。水筒を持たせてください。
また、ご家庭でも毎日の健康観察等をよろしくお願いします。HPの配布文書の新型コロナウィルスに関連した通知文を随時更新していますので、ご確認ください。
学校での行事等の対応の詳細につきましては、HPに添付したお知らせとともに、明日(28日)配布いたします。
今後の対応につきましては、いろいろな準備をしていただいているところではありますが、中止や変更等あると思いますので、ご理解ご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

食材産地公表

生活のきまり

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)