ころころころころころころ(仲よし学級)
図工の学習でビー玉を使って画用紙に色づけしました。みんな、楽しみながらころころビー玉を転がしていました。この色づけした画用紙が次回、何かに変わります。お楽しみに。
【仲よし】 2019-05-29 15:29 up!
運動会といえば・・・(仲よし学級)
運動会といえば・・・そうです!旗です!
仲よし学級で運動会に向けて旗作りをしました。自分の好きなものやキャラクターなどを描きました。仲よし学級の窓に飾ってあります。運動会当日にぜひ見に来てください。
【仲よし】 2019-05-29 15:28 up!
ついに
ついに、運動会の全体練習が始まりました。本番は目の前です。今日は全校児童による大玉送りの練習をしました。やっぱり大玉送りは盛り上がりますね。
【校長室の窓から】 2019-05-28 16:33 up!
今年も美しく咲きました
昨年は、運動会にふさわしく、紅白のハスの花が咲いているのを紹介いたしましたが、今年はまだ白い花しか見ていません。赤い花も咲くといいなぁと思いながら、まずは、白い花をご紹介。美しく咲きました。
小さな学校ですが、主事さんたちの細やかな気配りのおかげで様々な美しい花が咲く山崎小です。
【校長室の窓から】 2019-05-27 18:29 up!
6年生スピーチ
今週も山崎小の1週間は4年生の代表挨拶と6年生のスピーチから始まりました。
今日のスピーチは3人。
テーマは
「小さな悩みから生まれたアイデアが生活を豊かにする」
「大好きな昆虫採集について」
「地球温暖化を一人一人の小さな努力でくいとめましょう」
でした。
個性あふれるスピーチです。
全校児童の前で立派なスピーチをしてくれました。
【校長室の窓から】 2019-05-27 17:59 up!
5年生!ソーラン節に向けて!
5年生の教室をのぞいてみると、ソーラン節に向けての準備をしていました。
漢字を一文字選び、背中の部分に書いていました。
運動会当日、一人一人の背中に書かれた文字に注目すると、さらに、運動会を楽しむことができますね!
来週、がんばれるように、週末はゆっくりと過ごしてください。
【職員室の窓から】 2019-05-24 18:58 up!
山崎小学校の校章です。
あまりじっくり見る時間がないかもしれませんが、体育館にある校章です。
近くで見ると、鮮やかで美しいですね。
体育館での練習を優しく見守ってくれているようでした。
【職員室の窓から】 2019-05-24 14:57 up!
手取り足取り
今日は5年生の騎馬戦の練習に参加してきました。5年生にとって初めての騎馬戦です。騎馬の組み方を担任の先生が手取り足取り丁寧に教えています。この後、私と副校長先生、運動会委員長の先生も参加して、一つ一つの騎馬を丁寧に指導しました。白熱した騎馬戦の裏には細やかな練習があります。
【校長室の窓から】 2019-05-24 10:16 up!
朝の読み聞かせ、ありがとうございます。
運動会に向けての練習が続いていますが、今朝は、1年生から3年生まで、読み聞かせの時間でした。物語の世界を楽しみながら、ゆっくりとした時間が流れていました。
読み聞かせをいただいたPTAの皆様、ありがとうございました。また、楽しみにしております。
【職員室の窓から】 2019-05-23 09:54 up!
これぞ、山魂ですね。
昨日の雨が嘘だっかのように晴れ渡った朝を迎えました。
校庭の白線も流されて消されていましたが、リレーの練習をはじめ、運動会練習のために朝早くから黙々と作業をする先生方。
これぞ、山魂ですね。
今年の運動会のスローガンは、「かがやけ山魂! 深めろ絆!」です。
【職員室の窓から】 2019-05-23 09:04 up!
お勉強も頑張っています
運動会直前ですが、お勉強も頑張っています。これは3年生の算数の授業風景です。2クラスを3つに分けて勉強しています。
【校長室の窓から】 2019-05-22 14:36 up!
山スポ
今朝の山スポは、運動会の整理体操でした。今年から準備体操も整理体操も音楽に合わせておこないます。体操も子どもたちが考えたオリジナルなんですよ。
【校長室の窓から】 2019-05-22 14:28 up!
ハイッ
こちらは、リレーの選手の朝練風景です。どのくらいの距離で、「ハイッ」と掛け声かけて、バトンタッチをすれば良いか何度も繰り返し練習しています。後ろを振り返らずにリードしている子が何人かいて感心しました。
【校長室の窓から】 2019-05-22 14:25 up!
フレーフレー
運動会までに練習出来る日が10日をきりました。応援団の朝練も気合いが入っています。各学年の演技、競技以外の部分でも頑張っている子どもたちです。運動会当日はそういうところもよくご覧いただいて声援を送ってくださると嬉しいです。応援団カッコいいですよ。
【校長室の窓から】 2019-05-22 14:22 up!
校庭での練習風景から
今日から、校庭で練習をする学年が少しづつ増えてきました。
実際に踊る場所を確認したり、隊形を移動したりして、本番に向けての練習が始まりました。
今日は、こんなにいい天気でしたが、天候が明日は不安定な様子です。様子を見ながら、よい練習となるように、臨機応変に対応していきます。
【職員室の窓から】 2019-05-20 19:41 up!
前副校長先生の離任式でした。
今日は、前副校長先生の離任式を行いました。お忙しい中、山崎小学校の皆さんにお別れを伝えに来てくれました。
皆さんも、それぞれが進級した立派な様子を態度で示していましたね。素敵でした。
校歌を歌う表情もとても晴れやかで、堂々としていました。
今日の皆さんの姿から、別れと出会いを繰り返して大きく成長しているのだということに気付かされました。
【職員室の窓から】 2019-05-20 19:33 up!
グリーンダストをまきました!
運動会で、一人一人の子どもたちががんばれるように、昨日の放課後、教職員でグリーンダストをまきました。
グリーンダストは、校庭の舗装材で、適度な保水力もあり、防塵効果もあるそうです。
よい運動会になるように、みんなで力を合わせてがんばっています。
【職員室の窓から】 2019-05-17 12:10 up!
運動会の練習が始まりました!
6月1日の運動会に向けて、練習が始まりました。
学年ごとに工夫をこらした演目を、お楽しみに。
地域の皆様には、校庭や体育館での練習についてご理解いただき、ありがとうございます。どうぞ、よろしくお願い申しあげます。
【職員室の窓から】 2019-05-17 08:03 up!
いろいろバス 黒・黄色(仲よし学級)
図工の学習で、昨年度に引き続き「いろいろバス」の黒と黄色のものをみんなで描いて1つの作品を作り上げました。みんな発想豊かで、どんどん描いて貼りきれない程になりました。廊下に掲示してあります。ぜひご覧ください。
【仲よし】 2019-05-16 07:35 up!
仲よし 小松菜〜モンシロチョウ 物語
昨年度植えた小松菜が立派に育ちました。そこにやってきたモンシロチョウの卵を育てました。そして、昨日ようやく蝶になり、みんなでお別れすることができました。とてもよい体験学習をすることができました。
【仲よし】 2019-05-16 07:34 up!