烏山北小学校の様子をお伝えしています!

専科だより8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ブラックライトを使ってつくった深海の生き物たち
あれ?見覚えがあるぞ?と思った人!よく覚えていますね!
5年生が3年生の時に、展覧会で舞台の上を深海世界に変身させました。

でもこの写真の作品はカラキタのみなさんの作品ではなく
宮城県石巻市の子どもたちがつくった作品です。
宮城県を訪れたことをきっかけに
2015年に石巻日日新聞の子ども記者の子どもたちと図工の作品作りをしてきました。



東日本大震災の2年後、すが先生は親友をたずねに宮城県へ行きました。

そこにはまだまだ震災の爪あとが色濃く残っていました。

仙台では、津波によってボロボロになってしまった
小学校の校舎に出会いました。
体育館はあとかたもなくなっていて
思い出の校舎で卒業式をむかえることができなかった6年生を思うと
とても胸が苦しくなりました。
石巻では、中学校の校庭に
震災後の火災で焼けて残った木がありました。
津波の被害にあったけれど、海を受け入れて
生まれ育ったふるさとでまた暮らしたいという人たちの声も聞きました。

色んなことを見たり聞いたりして
すが先生にできることは何かないか、考えました。
たくさん考えて出た結論は
自分の学校の子どもたちと、楽しい図工をすることしかない
ということでした。


「○○さんのアイディアおもしろい!」
「○○さん、とってもがんばってつくっていたよ!」

みなさんが図工の時間に口にするなにげない言葉。
これってとてもすてきな言葉なんですよ。
だれでも心の中に、やさしさの種をもっています。
図工の時間を通して、人を思いやることのできる
やさしい気持ちの花をさかせられたらいいなと思って
先生はいつも授業をしています。

そして、だれか困ったり悲しんだりしている人がいたら
やさしさの花をプレゼントできるともっとすてきですね。

当たり前の時間を大切に、毎日を笑って過ごしていきましょう。
先生も早くみなさんと図工の授業がしたいです!


図工 菅

2年 にっこにこ 3月11日

みなさん元気ですか。元気ですね。
今日はとってもあたたかいですね。

3月11日
9年前、大きなじしんがありました。
ぼうさいについて、家ぞくでじっくり考える日にしてほしいと思います。

みをまもるためには。
もしもの時のれんらくほうほうは。
家ぞくであつまる場しょは。

もういちど、かくにんしてみましょうね。



さて、きのうのプリントの答えです。
12番だけ、さいころの形になりません。
じつは、1から11は ぜんぶはこの形になるのです。
なにか、見分け方がありましたか。


今日は、1人でもできるうんどうをしょうかいします。
おうちの中にいることも多いと思いますが、自分の体を上手にコントロールしてみましょう。

1つ目 「タオルをつかったストレッチ」
    タオルをぴんとのばして左右に体をうごかします。
    せなかがのびて、気もちがいいですよ。

2つ目 「かえるとうりつ」
    りょう手で、自分の体をささえます。
    マットやとびばこの きそ になりますよ。
    体のバランスをとるれんしゅうになります。

ぜひ ためしてみてくださいね。
それでは また明日。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 New age〜運動&散歩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 机に向かって勉強するのも大事!
 同じくらいに、運動も大事!
 
 ということで、今日は、「運動」と「散歩」について!


 ■■■運動■■■
  縄跳びは、体力・リズム感を伸ばします!
  朝、挑戦してみました。
  澤田の二重跳びの記録は、・・・67回!
  しかし!私が知っている今年の北小6年生の最高は80回です。
  ・・・悔しいので、3月中に抜かします。


 ■■■散歩■■■
  散歩は心と体がスッキリしますね。
  今日は3.11なので「防災散歩」を紹介します!

ACジャパンCM 防災さんぽ
https://m.youtube.com/watch?v=EOYgAAZxzNs


 やる気があると運動できるのではなく、
 運動するとやる気が出る!

 今日も一日、元気に過ごそう!


 卒業まで、いよいよ10日!

 6年 澤田



※参考・抜粋※

参考 NHK for School「はりきり体育ノ介」
第24回 体作り運動1〜二重とびに挑戦だ!〜
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi...

「文部科学省HP Q&A」より抜粋
https://www.mext.go.jp/content/202000309-mxt_ko...
問37 臨時休業期間中に、児童生徒が外出して運動をしてもよいのか。
○ (省略:澤田)児童生徒の健康保持の観点から、児童生徒の運動不足やストレスを解消するために行う運動の機会を確保することも大切であると考えており、安全な環境の下に行われる日常的な運動(ジョギング、散歩、縄跳びなど)を本人及び家庭の判断に
おいて行うことまで一律に否定するものではありません。
○ ただし、一度に大人数が集まって人が密集する運動をしないなど、感染拡大を防止す
る観点からの配慮が必要です。

5年 5for it !

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3月11日ですね。
ちょうど先ほど、14時46分。烏山北小学校でも、震災で亡くなられた方々への追悼(ついとう)の意を表し、職員室で「黙とう」をしました。

5年生の社会科では「自然災害と共に生きる」という単元の学習があります。
今年は、2月21日の東京都小学校社会科研究会の発表のため、学習した単元が学級によって前後していますね。
1・2組は、災害についての学習で、東日本大震災についても改めて考えました。
3・4組は、臨時休校中の課題の中の学習内容になっています。もう教科書や資料集で学習は進めましたか。

日本の周りにはきれいな海がたくさんあります。
様々な地形や気候に合わせてとれる新鮮な野菜、おいしい食材がたくさんあります。
緑豊かな景色は、私たちを癒してくれます。

しかし…
島国で周りを海に囲まれている日本。
プレートの境目に位置する日本。
山地が多い日本。
雪が降る、台風の通り道…。
日本の地形や気候の条件は、自然災害の発生につながる条件でもあります。

教科書や資料集には、自然災害からくらしを守るために、誰がどのような取り組みをしているのか、そして私たち自身が、東日本大震災から何を学び、どんな取り組みをしていく必要があるのか、学ぶべきことがたくさん載っています。

写真は、昨年5月に宮城県を訪れた時の写真です。
左の写真の中に青い看板が付いているのが見えますか?これは、実際にここまで津波が来たというラインだそうです。右の写真の石段は、津波に巻き込まれないように多くの人が駆け上った石段だったそうです。
毎年宮城県を訪れていますが、行くたびに様々なことを考えます。
今日は、様々なところで東日本大震災について取り上げられています。
ぜひ、学びを広げ、自分事として考えてみましょう。

5年 稲村

4年 スクラム〜その8〜

画像1 画像1
こんにちは。
今日3月11日は、東日本大しん災が起こった日です。
みなさんはまだ小さかったので、しん災の記おくはないかと思いますが、大勢の人が亡くなったり、長い間ひなん生活を送ったりすることになる、とても大きな地しんや津波がありました。

みなさんは、社会科で自然災害について学んだ後に、「防災ノート」や「東京マイ・タイムライン」を使いましたね。
今日はもう一度、防災について話し合う良い機会だと思います。少し時間をとって、ひなんの仕方やひなん場所について、おうちの人と話し合ってみるのはどうでしょうか。
この日に防災について話し合うことが、3.11を忘れないことにもつながります。

先生たちは、今朝シェイクアウト訓練というものを行いました。職員室のどこが安全なのかを考える機会になりました。写真は、今朝の訓練の様子です。



4年 高津

3年 サンシャイン<電子版>#8

画像1 画像1
 今日は3月11日。東日本大震災から9年がたちました。テレビを見ると被災地の今を伝えるニュースがたくさん流れていますね。

 さて、上の写真を見てください。これはただのハンカチではありません。「減災(げんさい)ポケットYUI]というハンカチで、日ごろから災害をいしきしてもらうために作られました。

 ハンカチには、災害時にどのような行動をとればよいか、日頃から何を用意しておけばよいか等がプリントされています。みなさんもお家の人と災害にたいするそなえについて話し合ってみましょう。

質問リレー
松山先生の質問の答え→久しぶりに京都に行ってみたいです。

山家先生への質問→小学校時代にはやっていたもしくは、熱中していた遊びは何ですか?

1年 はじめのいっぽ

画像1 画像1
きょうは、3月11日。

ひがし日本大しんさいがおこった日です。

1年生のみなさんがまだ生まれていない、9年まえのきょう。

大きなじしんとつなみにより、1まん5千人いじょうの人がなくなりました。
そしていまも、2500人いじょうの人が、見つかっていません。


みなさんは、どうとくのじゅぎょうで「はしれ三りくてつどう」をべんきょうしましたね。
つなみにながされてしまったてつどうをわずか5日ではしらせたという、ひさいされた人たちのつよいおもいと、どりょくときょうりょくのおはなしでした。
「あたりまえ」のまい日がいっしゅんにしてこわれされてしまった、ひさいちの人たち。それでも力づよく、てつどうやまちをなおされました。本とうにすごいことですね。

いま、学校がお休みになり、「あたりまえ」のことが「あたりまえ」でなくなっていることもあります。こんなときこそ、ふだんおせわになっている人に「ありがとう」の気もちをたくさんつたえていきましょうね。


どうとくのきょうかしょには、「はしれ三りくてつどう」のほかにも、たくさんのおもしろいおはなしがのっています。ぜひおうちでよんでみて下さい。そして、どんなことをおもったか、おうちの人にはなしてみて下さい。


しゃしんは、2月にいけ本先生がいわ手けんをおとずれたとき「うみがきれいだな〜」と、とったしゃしんです。ぐうぜん三りくてつどうのせんろががうつっていました。ひさいされた人たちの、おもいのつまったてつどうです。きょうもたくさんの人をはこんでいます。

5年 5 for it !

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなさん、今日も元気に過ごしていますか?
お休みも2週目になり、給食が恋しくなってきました。
みなさん、お昼ご飯はどうしているのでしょうか?
5年生の先生たちは、自分で作ったお弁当を持ってきて、職員室で食べています。
たまに、買ってきたご飯を食べる時もありますが・・・。


学校の様子を一つ紹介します。
正門の掲示板が春バージョンになりました!
5年生の先生で、こんな素敵なものが作れる先生とは・・・
みなさん、すぐ分かりますよね。
仲田先生です!

昨日、職員室で仲田先生が作っているところを通りかかった先生たちの多くが、
「かわいい!」
「どうやったらこんなにきれいに作れるの?」
と、声をかけていました。
褒められた仲田先生も思わずニッコリ♪

ここでクイズ!
飾られているこの花は何の花でしょうか?
1.梅の花  2.桜の花  3.桃の花

☆ヒント☆
本物の写真を載せておきます。

答えは、あさって、仲田先生から答えてもらいましょう!


5年担任  田中

はじめのいっぽ

画像1 画像1
1年生のみなさん、こんにちは!
きのうは、先生たちのなわとびをとぶすがたを「どうが」で見せたかったのですが、うまくのせられなくて、ざんねんでした。
いけ本先生は、「はやぶさ」や「つばめ(二じゅうこうさとび)」というわざをとんでいたんですよ。
とししげ先生は、「サイドクロス」にちょうせんしていました。
また、みなさんにあうときに、とびかたをおしえてあげますね。

さて、きょうは、かん字クイズです。
1年生でならったかん字をまん中の□(しかく)に入れると4つのことばができます。
どんなかん字を入れると、4つのことばがかんせいするか、かんがえてみましょう。

1ばんのときかたをヒントにしてくださいね。
まん中に「学」の字を入れて、よんでみると・・・
  上の字とあわせて、「大学」(だいがく)
  下の字とあわせて、「学力」(がくりょく)
  左の字とあわせて、「見学」(けんがく)
  右の字とあわせて、「学校」(がっこう)  と、なりますね!

むずかしいよみかたのことばも入っていますが、ぜひ、ちょうせんしてみてください。
こたえは、またこんどのせますので、おたのしみに!!

3年 サンシャイン<電子版>#7

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは。雨がふっていますね。
春にむけて、気温が上がったり下がったりしています。
ゆっくりと、きせつのへんかをかんじてみるのもいいかましれませんね。

また、ふだんできないことに取り組めるチャンスです。
次に会った時に、みんなのやってみたことを聞くのが楽しみです。

★きのうの答え
 漢字【シ(ジ)と読む漢字:11こ、さんずいの漢字:14こ、ショウ(ジョウ)と読む漢字:6こ】
 なぞなぞ【数】


★今日の漢字クイズ
 1、シュウ(ジュウ)と読む漢字はいくつあるかな?
 2、しんにょうの漢字はいくつあるかな?
 3、13画の漢字が11こあります。ぜんぶ見つけてみよう!

 こんなにたくさんの漢字を見ていると新しい発見もありそうですね。



★今日のなぞなぞ
 たしたらふえるし、わったらへるけど、ひいたり、かけたりしても数がかわらないものなんだ?



★いきなり英語クイズ
 上の2まい目の写真は、動物のfoot print(足あと)です。
 さて何という動物の足あとでしょうか。
 英語で言ってみよう!



★質問リレー
 渡辺先生へ【行ってみたい場所はどこですか?】


   3年  松山













(今日の答え)
漢字【1、7こ・2、7こ・3、見つけてみよう】、なぞなぞ【イス】、英語【1,Frog   2,Bear  3,Kangaroo   4,Dog】



4年 スクラム〜その7〜

おはようございます!
臨時休校も半分以上の日が過ぎました。
夜ふかししたり、朝いつもよりおそく起きたりして、
生活リズムがくずれてきていませんか?
心当たりがある人は、来週から元気に登校できるよう、
今のうちから早寝早起きを心がけましょう!


さて、今日は4年生のみなさんにこの休みの間にやってみてほしいことを2つしょうかいします。

1つ目は、他学年や専科の先生が書いた記事を読んでみることです。
3年生までの復習ができたり、5・6年生でどんな学習をするのかを知ることができたり、休校中の運動不足を解消する方法が書いてあったり・・・
新たな発見もあると思います。
4年の記事だけでなく、他学年や専科の先生の記事も読んでみましょう!

2つ目は、この1年間をふり返ってみることです。
高尾山遠足から始まり、運動会や展覧会、社会科見学に教育センター移動教室・・・
この1年間いろいろなことがありましたね。
みなさんはその中でどんな成長がありましたか?
また、やり残したことはありませんか?
来年度、みなさんは5年生になり、
高学年として学校のために動くことが多くなっていきます。
この臨時休校は、みなさんが高学年になる前に、
一度立ち止まってふり返るためにあたえられた時間なのかもしれません。
この機会を活かし、1年間のふり返りをしてみましょう!

休校という時間をむだにすることのないよう、一日一日を大切に過ごしていけるといいですね!


P.S. 学校では主事さん方がみんなのために学校をきれいにしてくださっています。次に登校した時、お礼を伝えられるといいですね。


4年 米良 
画像1 画像1

6年 New age

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさんお元気ですか?

今日は写真を撮ってみました。
教室から見た校庭の様子。ここから見る校庭、懐かしいですね。
教室前の廊下。
主事さんが廊下の壁を白く塗ってくださったんです!
真っ白でとっても気持ちが良いですよ。感謝ですね。
登校したら、ぜひチェックしてみてください!!

先日6年生に会いました。
「課題、毎日3ページずつやってる!」
「今日34ページ進んだ!」
立派ですね。さすが6年生!
課題が足りない人は、前々回のNew age必見です!

卒業まで、あと11日・・・

2年 にっこにこ 3月10日

今日はあいにくの雨ですね。
雨にもまけず、元気にしていますか。元気ですね。

さて、昨日のもんだいはわかりましたか?
答えは
1 モンゴル(中国の北の方にある国です)
2 ツァス
3 競馬(けいば)
です。みなさんはこのお話を読んで、どんなことを思いましたか。

今日は少しむずかしいもんだいです。
算数で学しゅうした「はこの形」では、さいころの形がありましたね。
正方形の面が6つで作れました。
さて、つぎのしゃしんには12通りのめんのつなぎ方があります。
この中で1つだけは「さいころの形」にはなりません。
なかまはずれはどれでしょうか。
じっさいに正方形をつなぎ合わせてためしてみるのもいいですね。
すぐわかった人は、さいころの目をどこに書けばいいか考えるにもおもしろいですよ。

では また明日。

画像1 画像1

4年 スクラム〜その6〜

こんにちは!

「みんなは今どうしてるかなぁ。」と
毎日思い浮かべています。

さて、急ですが、、

世の中には2つの種類の人がいることを知っていますか?それは何でしょう?







終了ーー!!

分かりませんか???


正解は、

1つのことを
・極められる人
・長く続けられない人

この2種類だと思います。

例えば、
みなさんは、あきたらやめてしまい、、
物事が続かなかったことはありませんか?

残念ながら、私はたくさんあります(笑)


しかしながら、
オリンピック選手が小さいころからずっと、
同じスポーツを続けているという話をよく聞きますね。
これは才能だと思います。

では、ふつうの私はどうしているか、、

それは、

『日々いろいろな新しいことをやってみる』

ということを心がけています。

『一度の経験に勝るものはない』(松下幸之助)

今ある時間を大切にして、
読んだことのない本を読んでみたり、
お家のパソコンにふれてみたり、

『一度の経験』をどんどんふやしていきましょう。

学校で会った時に、
「こんな、新しいこと始めたよ!!」
と話しかけてくれることを楽しみにしていますね!

4年 小山

専科だより 7

こんにちは♪
きのうスーパーで
お買い物をしていたら
Official髭男dismの「宿命」が
店内に流れていました。
みなさんいかがお過ごしですか?

このお休みに
大好きなミュージシャンの曲を
思う存分楽しんだり
まだ聴いたことのないジャンルの
音楽を聴いてみるのも
いいかもしれません。

公演が中止になったり
延期になったりした
オペラや狂言などのLive配信などが
企画されたりしているようで
普段は触れることのないジャンルの
文化や芸能にふれる機会も出ています。

素敵な音楽や面白い音楽に出会ったら
ぜひ教えてください!

さてお休みに入る前に
お伝えしたかった
報告があります。

一昨年から参加を始めた
児童作曲コンクールのことです。

今年度は6名3作品を応募し
課題詩部門で初めて
1名が入選しました。

おめでとうございます!

また連続参加ということで
学校賞をいただきました。
毎年応募してくれているみなさん
ありがとうございます。

毎日の生活の中で
ふとおもったり考えたり
うかんだりした
音やせんりつがあったら
メモにしたり♪楽譜にしたり♪
集めてみるのもいいですね。


それから
3学期の音楽朝会で歌った
パートナーソングを
おぼえていますか?

2つの歌を一緒に歌って
合わせましたね。
なかよくひびき合う歌は
何の曲だったでしょう。

思い出したら
お家の方に手伝っていただいて
ためしてみてください。
うまく歌えるかな。

なかよくひびき合う歌が
ほかにもあったら
今度会った時に
聴かせてくださいね。


音楽:大家

画像1 画像1

5年 5 for it

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなさん、どのように過ごしていますか?

今日は、タオルを使ってできる
簡単なストレッチを紹介します。

写真のように、タオルを持ったまま
上下に動かすと
肩がよく動くようになります。

背中の後ろで手を「つないだり」、
(左腕が上、右腕が上でやってみましょう)
手を「合わせたり」できれば、
よくほぐれていると
言えるのではないでしょうか。

肩こりの解消に!予防に!
おうちの人とやってみるのも
いいかもしれません。
気軽にできるので
やってみてください。


昼間は暖かいですが、
朝、夜は気温が低いです。
体調に気を付けて過ごしてくださいね!

2年 にっこにこ 3月9日

画像1 画像1
休校となって2週目に入りましたね。
みなさん元気にしてますか。してますね。

さて、先週金曜日の「つみ木の数クイズ」は、できましたか。
おくにあるつみ木までそうぞうすると、わかりますね。

今日は音読でしょうかいした「スーフと馬頭琴」からクイズを出します。
音読をしている人には、かんたんにできてしまうもんだいですね。
「学びを広げる」という、うすいさっしにのっていますよ。

1、このお話は、どこの国のお話ですか。
2、白い馬の名前は何といいますか。
3、白い馬とスーフは、何に出ましたか。

このお話は「スーホの白い馬」という本にもなっています。
2つをくらべながら読んでみるのも、おもしろいですよ。
では、答えはまた明日。
今日も元気にすごしてくださいね。

1年 はじめのいっぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみなさん、こんにちは!

とつぜんですが、クイズです。
きょうは なんの日でしょう。
きょうは 3月9日です!

さて、お休みも2しゅう目に入りましたね。
げん気にすごしていますか。

ずっといえの中にいると、たい力がおちてしまいます。
気ぶんてんかんに、さんぽをしたり
こうえんで なわとびをしたりするのも いいですよ。

きょうは、学校の「なわとびカード」をしょうかいします。
「ぴょんぴょんカード」のつぎは、おにいさん、おねえさんとおなじ
なわとびカード(一ばん上のしゃしん)になります。

「しょきゅうへん」は、ちょうせんしたことのある わざばかり。
休みのあいだに、とぶかいすうをふやしたり、
にが手だったわざを れんしゅうしたり してみましょう。

先生たちも うんどうぶそくにならないよう、
なわとびにちょうせんしてみました。

つぎに みんなとあそぶとき、おにごっこでまけないよう、
たい力づくりをしておきます!

手あらいうがいをしっかりして、
こんしゅうも げん気にすごしましょうね。

クイズのこたえは・・・



きょうは、「ありがとうの日」です。
3(サン)月9(キュウ)日→サンキュー!
たくさんの人に「ありがとう」をつたえましょう。

専科だより

3年生のみなさん こんにちは
休業も2週目に入りましたが
元気にすごしていますか。
お休みが続き、部屋の中にいる
時間もふえ…なんだか
たいくつしてしまっている人は
いませんか。

そんな時はぜひ
4年生に向けて、おへやの
かたづけをしてみましょう。
みんなの身の回りには
楽しい世界をつくることができる
ざいりょうが、じつは
たくさんねむっているのですよ。
たとえば、画用紙の切れはし
紙コップ、輪ゴム、クリップ
図工であまった紙粘土…
かたづけながら、面白い材料が
みつかるかもしれません。

ざいりょうが見つかったら
それを使って
どんなものが作れそうか…
どんな世界ができそうか…
さあイメージをふくらませてください。

今日は細長い紙とのり
はさみとペンだけをつかって
バネバネワールドを作ってみましたよ
色々な長さのバネバネや
色々な色のじゃばらおりをつかって
みんなもおもしろい
バネバネワールドをつくってみて
くださいね。
みんなの身の回りにあるもので
どんなすてきなバネバネワールドが
広がるでしょうか。

みんなのバネバネワールド
楽しくひろがれーーー♪


画像1 画像1 画像2 画像2

3年 サンシャイン【電子版】#6

画像1 画像1
休校がはじまってから、1週間がたちました。
学習・休けい・運動などバランスよくできていますか?

もう1度、リズムばっちりスケジュール表を見直してみるといいかもしれません。

上の写真は3年生で習った漢字です。

★3年生の漢字から漢字クイズ!さがしてみましょう!

 ○ シ(ジ)と読む漢字はいくつあるかな?
 ○ さんずい がつく漢字はいくつあるかな?
 ○ ショウ(ジョウ)と読む漢字はいくつあるかな?

 今日は3つ。続きは明日!先生はどんな問題を出すでしょうか。予想して問題を作ってみよう。

★口のたいそうで早口言葉にちょうせん!
 
 「マグマ大使のママ マママグマ大使」

★気分てんかんに、なぞなぞです。
 
 「わることはできるけど、おることはできないものなんだ?」

 答えは明日☆彡

これで1週間、おにごっこをしていません。びっくりです。
また、みんなとおにごっこがしたいです。

★質問リレー
一番いんしょうに残っている学校行事は 【運動会】 です。
エイサーもムカデも80m走もリレーもみんながんばっていて、たくさんきょうりょくしていたからです。
次のリレーは明日にえんきです。

  3年  松山
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

令和2年度に関するお知らせ

臨時休業中のお知らせ

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

きこえとことばより

学習指導案