2/21 6年生社会科見学ー8
待ちに待ったお弁当です。美味しいお弁当をありがとうございました。
2/21 6年生社会科見学ー9
最後に、江戸東京博物館の見学です。常設展示室の入り口となるこのコーナーは、実物大で復元した日本橋からはじまります。
2/21 6年生社会科見学ー10
日本橋を渡ったその先には、寛永時代の町人地や大名屋敷、幕末の江戸城御殿を縮尺模型で復元、江戸城を中心とした町割りの様子を見ることができます。
子どもたちは、メモを一生懸命に取っていました。 2/21 6年生社会科見学ー11
江戸東京の歴史と文化について、豊富な資料や復元模型を通して楽しみながら学べる博物館です。
子どもたちには人力車が人気でした! 2/21 6年生社会科見学ー12
東京の学校だからこその得難い経験を、今後の学習に生かしてくれることを楽しみにしています。
松丘小の6年生が最上級生らしく、礼儀正しく見学ができた、実りある社会科見学になりました。 2/20 5年生の音楽鑑賞教室
今日は5年生の音楽鑑賞教室で、会場は昭和女子大学人見記念講堂です。
演奏は世界に誇る「東京フィルハーモニー交響楽団」です。2011年に日本のオーケストラとして最初に100周年を迎えた、日本で最も長い歴史をもつオーケストラです。会場も楽団も指揮者も一流の方々が、「運命」、「サウンド・オブ・ミュージック」より「ドレミの歌」、「剣の舞」等、子どもたちのために真剣に演奏してくださいました。 聴く側の心構えも大切な鑑賞学習の一部です。5年生の鑑賞態度はとても立派でした。アンコールで「ラデツキー行進曲」も演奏してくださいました。 (会場内は撮影禁止ですので周りの雰囲気をお伝えします) 2/20 本日の給食ひじきの歴史は古く、縄文時代から食べられていたそうです。 *献立* ひじきごはん すまし汁 さわらの梅肉焼き 野菜のごまみそ和え 牛乳 2/20 保護者の皆さんの読み聞かせー1
今日の始業前は、全学級で保護者の方々が、読み聞かせをしてくださいました。保護者の方の声のトーンがとても優しく、やわらかくて子どもたちは集中して聞き入っていました。
写真は、1年生の様子です。 2/20 保護者の皆さんの読み聞かせー22/20 保護者の皆さんの読み聞かせー32/20 保護者の皆さんの読み聞かせー42/20 保護者の皆さんの読み聞かせー5写真は、6年生の様子です。 2/19 若手教員の研究授業〜4年生理科〜1
東京都では教員になると若手教員研修が必修となっています。
4年生の岩崎教諭が研究授業を行いました。理科の「もののあたたまり方」の単元で「熱した水の動き方を調べよう」というねらいをもっての授業です。 実験に対して、子どもたちがしっかり集中して取り組んでいる姿を見て嬉しく思いました。 2/19 若手教員の研究授業〜4年生理科〜22/19 朝の外国語モジュール学習に取り組んでいます
今年度松丘小学校では、基礎学力の定着に向けて、始業前の朝学習に取り組んでいます。
5・6年生は、新学習指導要領を先行実施して、年間70時間の英語に取り組んでいます。今朝は15分間のモジュール学習で、映像を見ながら楽しそうにアルファベットを発音していました。 写真は、5年生、6年生の様子です。 2/19 本日の給食茹でてつぶしたじゃがいもなどの具をスパイスで味付けをし、薄い皮に包んであげたものです。 給食では、ぎょうざの皮を使って包んで揚げました。 *献立* 三色ピラフ ブロッコリーのサラダ サモサ 牛乳 2/18 本日の給食2/17 本日の給食各家庭によって伝統的菜漬け方があり、家庭ごとに味が違うそうです。 *献立* キムチチャーハン にらたまスープ ナムル ミルクゼリー 牛乳 2/19 金管バンドの朝練習〜入学式に向けて〜1
管楽器発表会では、多くのご声援、拍手をいただきありがとうございました。発表会後も入学式に向けて朝練習がスタートしています。音楽室に入ると、いつも部長さんをはじめ「おはようございます!」の爽やかなあいさつがあり温かい気持ちになります。
音楽の前田先生から「姿勢」など、心構えの指導をいただきながら真剣に取り組んでいます。 2/19 金管バンドの朝練習〜入学式に向けて〜2 |
|