生徒会役員選挙公示

画像1 画像1
今日から、新しい生徒会役員選挙の公示が始まりました。

明日のオリパラ講演会に向けて

画像1 画像1
明日の5時間目、東京オリンピックの時の金メダリストの早田卓次さんに講演していただきます。事前に体育委員会が模造紙に作成した情報が2階の相談室前に掲示ざれています。事前学習で読みましょう。保護者の皆さま・地域の皆さまのご参加をお待ちしています。本物の金メダルを持って来て下さいます。お楽しみに!!

PTA運営委員会・保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は土曜授業日で学校公開週間でした。多くの保護者の方に来ていただき、PTA運営委員会に続き、保護者会を行いました。クーラーもお披露目し、「涼しい〜」とお言葉を頂き、良かったです。

学校公開2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の少人数は1人1台パソコンで授業をしてます。書写は毎日書いているので、少しずつ上手になってきました。明日、じっくりご覧下さい。

高校の先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目、2・3年生は、工芸高校の先生にデザインについて、第1商業の先生には簿記について教えて頂きました。

学校公開1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
数名の保護者の方々が参観にいらしてます。

書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今国語の時間に書写をやっています。毎日書いた作品が各教室の前に掲示されています。13日まで学校公開週間です。学校にいらして頂き、じっくりご覧ください。

朝顔

画像1 画像1
つたに絡まった朝顔が綺麗に花を開いています。

学力アップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の放課後は、30分間学力アップタイムを英語・数学で行っています。全教員が教えています。

バトミントン部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(日)に3年生最後の引退試合がありました。3回戦で負けてしまいましたが、最後まで頑張りました。

ふれあい挨拶デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中学生69人が太子堂中の正門で、「おはようございます」と声掛けをしました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1階技術室から出火の設定で行いました。次回はもっと早く真剣にできるように!

図書室と廊下には・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの課題図書特集と、あつ〜い夏におすすめの本特集。廊下には、保健給食委員が作った「熱中症に要注意」が掲示されています。じっくり読みましょう。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
初めてのハンガリー給食で、図書室前にも特集をして下さいました。味の感想はご家庭での話題にして下さい。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、ふれあい挨拶デーが中学校で行われます。1年生は良い感じの挨拶と悪い感じの挨拶についての教材で道徳の授業を全体で行いました。今日からどんな挨拶をするか楽しみです。

クーラーつきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
球技室にクーラーがつき、試運転して今日から使用できます。今日気温は26度位で涼しいですが、クーラー入れて、送風機を回すと涼しいです。早めについて良かったです。

第2回家庭教育学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「子どもの自己肯定感を高める講座」ということで、前駒留中学校校長の銅谷先生に講演をしていただきました。28名もの保護者の方が参加し、今日から家庭で出来る自己肯定感を高める魔法の言葉で、自己肯定感を高めてもらいたいです。

1年 体育

画像1 画像1
今週から、水泳の授業が始まりました。温水プールなので、天候は関係ありません。外は雨ですが、夏休みはありませんが、9月の2週目まで行います。1年生はクロールと平泳ぎが泳げるように。

星に願いを・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の廊下の笹に短冊が増えました。1Aと1Bの廊下にも笹が。短冊に書いた願いが叶いますように!

2年 都学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、東京都の中学2年生全員が学力調査を行っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校経営

新型コロナウイルスに係る対応