道徳授業地区公開講座

UP遅くなってしまい、申し訳ございません。
先週実施された道徳授業地区公開講座の様子です。
生徒はよく考えて、自分なりの意見を応えていました。
また、地域・保護者の方には協議会までご参加いただき、感謝申し上げます。
講師の方からご意見をいただきましたので、今後の指導に役立てていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

TPOを考える日

画像1 画像1
本日は土曜授業日です。
以前にもお伝えしていましたが、今日は「TPOを考える日」になります。生徒がTPOを考えて、それにあった服装を自分で選択して登校することになっています。

献立変更

画像1 画像1
本日の台風への対応ありがとうございます。

本日の給食ですが、工場が停電のため弁当作成ができず、急遽「救給カレー」というメニューへ変更になりました。なお、アレルギー対応はさせていただいています。

保護者の皆様への連絡が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

台風の接近に伴う学校の対応について

日頃より本校の教育活動にご協力いただき感謝申し上げます。
さて、今晩から明朝にかけて台風十五号が関東に接近、上陸する可能性があると報道されています。
明日の対応ですが、世田谷区ガイドライン「台風接近通過に伴う臨時休業などに関するガイドラインについて」にあわせて、朝7時の時点で世田谷区に暴風警報が発令されている場合は、臨時休校となります。
なお、警報が出ていない場合は平常授業となりますが、雨や風が大変強いことも予想されます。
安全に登校することが最優先ですので、保護者が危険と判断した場合には登校を遅らせるなど、各家庭での判断及び対応の程よろしくお願いいたします。

給食

画像1 画像1
今日の献立です。
とりあえず、紹介は今日までとさせていただきます。

給食

画像1 画像1
今日の弁当給食です。
献立はこんな感じになります。

英検の申込み

画像1 画像1
学校地域支援本部で英語検定を実施しています。本日の朝、第二回英語検定申込みが行われました。

無題

画像1 画像1
今日からお弁当給食が始まりました。
こんな感じです。

区陸選考会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月に行われる世田谷区立中学校陸上競技会の代表を決める選考会を行いました。各自短距離、長距離、砲丸投げ、幅跳びなど出場を希望する種目に臨みました。

2学期始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日(月) 2学期始業式を行いました。元気な声での挨拶に始まり、校歌も高らかに響いていました。その後、夏休み中の部活動の成果として多くの表彰があり、充実した生活が窺えました。

音楽発表会

画像1 画像1
 29日(木)世田谷区立中学校音楽発表会が区民会館で行われました。本校から吹奏楽部が出演し、午前の部の最後に演奏しました。曲目は「よみがえる大地への前奏曲」です。とても迫力のある演奏で聴いている人を魅了していました。

アジア交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(水) ジュニアスポーツアジア交流会に参加するため来日している国から中国、韓国、ロシアの3ヵ国の選手が来校し、文化交流を行いました。今年は英語部、文芸部、美術部の生徒がけん玉や折り紙などの日本の文化を紹介したり、吹奏楽部が演奏を披露しました。また、青少年委員の山本様のご協力のもとお茶をもてなすこともできました。また卓球部の生徒は明日からのスポーツ交流のサポートにも活躍してくれます。

学び舎農園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに入っても晴れ間が少なく雨が多い天気が続いています。そんな中、今年から生徒会を中心にボランティアで行っている「農園」では、作物が順調に育っています。

ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
  13日(土)3校時 1年生を対象に株式会社教育ネットから松井悠様をお招きして、ネットリテラシー醸成講座を開催しました。「インターネットを使うときに知っておきたい大切なこと」を学びました。特にネット使用上の注意点、「ひ・の・わ」を合言葉として学びました。

人権講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日(木)午後、2年生は人権擁護委員の弁護士の方をお招きし、「人権」についての講演をしていただきました。身の回りにある差別などの人権課題を弁護士という立場からわかりやすくお話しいただき、子どもたちは真剣に聞き入っていました。

歌舞伎鑑賞教室終了

画像1 画像1
これからバスで学校戻ります。

歌舞伎鑑賞教室?

画像1 画像1
歌舞伎鑑賞教室始まりました。
こんな演出があり、時代の流れを感じます。

歌舞伎鑑賞教室?

画像1 画像1
到着しました。
これから鑑賞です。
バス内は遠足気分で盛り上がっていました。

歌舞伎鑑賞教室

画像1 画像1
今日は3年生の歌舞伎鑑賞教室です。
これからバスで国立劇場にむかいます。

セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日(月)午後、1年生と保護者対象にセーフティー教室を実施しました。成城警察署から斎藤スクールサポーターをお招きし、子どもたちの身近にある危険とその対処法を「落語」を交えながらわかりやすくお話していただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31