I組調理実習 11月25日(月)

おいしくいただいたあとは、しっかりと片付けまでしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

I組調理実習4 11月25日(月)

後半のグループです。
自分たちで作った蒸しケーキ、おいしくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組調理実習3 11月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしい蒸しケーキができあがりました。

I組調理実習2 11月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
材料の計量、お芋を切って、小麦粉をふるって…、協力して、おいしい蒸しケーキをつくりましょう。

I組調理実習1 11月25日(月)

2つのグループに分かれて、調理実習をしました。今日のメニューは、おいもの蒸しパン作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会6 11月25日(月)

4つのグループの個性あふれる踊りです。最後は、みんなでフォーチュンクッキーを。
3年生ダンス発表会終了。さらにパワーアップしたダンスを学芸発表会でお見せします。楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会5 11月25日(月)

最後はC組の発表です。のりのりの曲で、切れきれのダンスを披露。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会4 11月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
B組全員で一緒にダンシング、最後に決めポーズ。

3年生ダンス発表会3 11月25日(月)

B組も各グループの個性が表れていて、静と動のバランスが良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会2 11月25日(月)

トップバッターはA組でした。男女仲の良さが表れている構成でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ダンス発表会1 11月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業で作ったダンスの学年発表会を行いました。

1年河口湖移動教室事後学習3 11月25日(月)

移動教室を思い出しながら、楽しそうに新聞作成中。班の絆も深くなりましたね。
保護者の皆様には、教育相談の時にぜひ見てもらえるように、協力して完成させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年河口湖移動教室事後学習2 11月25日(月)

移動教室のまとめ新聞を作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生河口湖移動教室事後学習1 11月25日(月)

1年生は、河口湖移動教室事後学習をすすめています。班ごとに、学んできたことを模造紙にまとめています。どの班も工夫を凝らして分かりやすい新聞になっています。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三快プログラム アルティメット11月25日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のアルティメットは、日体大に行っている卒業生が教えに来てくれました。ひとつの投げ方にも、カーブをつけたり、色々応用があるのだということを知りました。練習をするとだんだん上手になるので嬉しいです。
楽しかったです。来週も頑張りましょうね。

優郷の学び舎健全育成協議会 11月22日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青少年委員の梶田委員長を中心に準備をしてきました健全育成協議会の全体研修会を実施しました。学舎の保護者、警察の方々が、約70人出席しました。小見スクールカウンセラーを講師に子どもの本音をどうキャッチするかお話ししていただきました。
雨のなかたくさんの方々のご出席ありがとうございました。

I組音楽の授業 11月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の音楽の時間に「トーンチャイム」で演奏をしていました。ジュピターです。それぞれ自分の担当の音をしっかりと鳴らしていました。美しい音色でした。

カジュアルデー3 11月22日(金)

1年生は、河口湖の事後学習の1つ国語で俳句作りに取り組みました。河口湖での自然の美しさに感動したことや、楽しかった思い出が27文字につづられているいい作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カジュアルデー2 11月22日(金)

今日は一日カジュアルデーでした。一所懸命授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カジュアルデー1 11月22日(金)

第3金曜日、弦巻中学校カジュアルデーです。今日も様々な服装での登校でしたが、どんな服装をしていても、いつも弦中生とししての自覚と誇りをもって、笑顔でみんな生活していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

食材産地公表

生活のきまり

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)