読書会読書好きの委員がぜひやりたい!と委員会で提案したそうです。 第1回はさっそく5月7日です。 5月7日はサーバーメンテナンスのため、学校日記にはアップできないので、ここで告知します。 映画原作本がテーマ。10連休にはぜひ読書や映画鑑賞も! 生徒総会昨年度よりブラッシュアップした取組をする委員会がたくさんあり、質疑を経て承認されました。まさに「躍進 新たな伝統へ挑め」という生徒会スローガン通りです。 生徒総会は生徒が自分たちの学校生活をよりよくしていくための提案や討議が行われる、年に一度のとても大切な機会です。決まったことをみんなで実行し、また来年のこの場で討論してよりよくしていってほしいです。 花はじめに今日の授業の内容と、それぞれのめあてを確認します。 今日のメインは、滝廉太郎の「花」です。 歌詞の意味を考えたり、言葉の区切りと休符の入り方の関連に気づいたりしながら歌っていました。 ネットリテラシー醸成講座ネットリテラシー直接声色や表情が判断できないSNS上での会話では誤解が生まれやすいことをロールプレイングで学んだり、投稿した写真が拡散して自分や周りの多くの人を傷つけることになってしまったり・・・。生徒は「よく考えてから書き込む、投稿する」ことの大切さを感想に書いていました。 最後に、ソサエティ5.0という言葉の紹介がありました。人工知能AIが私たちの生活の隅々にまで入ってきて暮らしをサポートする社会です。だからこそ、私たちは情報に振り回されるのではなく、情報の価値や真偽を自分で読み解き、自分の身の回りや社会をよくしていく判断ができるようになりたいですね。 さて先週末も各部活の大会がありました。女子バスケットボール部は2回戦を勝ちました。また硬式テニス部では女子シングルスで予選を突破しました。 離任式大倉前校長先生をはじめとする5名の先生方がいらして、お話と励ましをいただきました。 生徒からは感謝の言葉と花束、そして校歌合唱を贈りました。 とても温かい離任式でした。 1年生の英語授業出身小学校、好きなことなど、みんな前を向いて、笑顔でスピーチしていました。聞く側もよく聞いて受け答えをしています。 後で先生から「What does he like?」と質問されると、みんなよく答えられていました。 さて、昨日は放課後サッカー部が活動していました。今年新設された部活です。 理科の授業酸化銀と銀の違いについて考えるための実験です。 先生の話を聞き、実験の手順を確認してスタートしました。 出てきた気体や熱した後の物質は何だろうという謎を解いていきます。 実験しながらも「なんで黒が白くなったのかなあ。黒いものはなんだろう」とか「重さはどうだろう」など自然に疑問が飛び交っていて、よく考えながら学習していました。 朝読書また、朝の8時25分から35分は朝読書の時間です。 みんな思い思いの本を静かに読んでいます。 心を落ち着け、1時間目に備える大切な時間です。 担任の先生も心静かに読書しています。 あいさつデー昨日は、春季大会のトップをきってバスケットボール部女子が接戦を制して喜多見中に勝利しました。おめでとう! ゲストティーチャー授業今日は、近畿日本ツーリストの方をお招きし、京都班行動の立て方について教わりました。 前半の見学地を紹介した映像を食い入るように見たあと、クイズをまじえたお話、班行動の計画を立てる際の注意点を聞きました。 「清水寺周辺のバスの混雑を避けて祇園まで歩くと京都の風情が楽しめます」など、修学旅行の添乗をいつもされている方ならではの視点を教えていただきました。 楽しみにしている修学旅行だけに、3年生はよく集中してお話を聞いていました。 身体計測一年間の自分の成長・変化を計測しました。 「○センチ背が伸びた!」という声があちこちで聞かれました。 学習習得調査昨日は雨だったので今日が昼休みの校庭遊びの最初の日。 広い校庭でサッカーやバスケを思い思いに楽しんでしました。 1年生の教室・新入生歓迎会午後は生徒会による新入生歓迎会。吹奏楽部の演奏、委員会紹介、ビデオによる部活紹介、そしてインタビューによる先生紹介と、とても凝った内容でした。生徒も先生も和気あいあいの奥沢中です。 入学式新入生は緊張の中にも和やかに儀式に臨んでいたようです。 そして、在校生は素晴らしい校歌合唱で新入生を迎えました。 温かな入学式になりました。 新年度スタート!31年度がスタートしました!気持ちも新たなスタートです。 今年から、週休日や長期休業中を除いて毎日学校日記をアップして、奥中の今を伝えていく予定です。 |