臨時休校中の生活11 3月13日(金)

卒業式や修了式については、16日(月)のHPに掲載しますので見てください。
分散登校日は、3年生は卒業式前日の18日(水)に設定しています。1・2年生は、24日(火)に設定しました。
皆さんに会えることを楽しみにしています。
元気で過ごしていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校中の生活10 3月13日(金)

臨時休校2週間が終わりました。
今日は、卒業式にや修了式について、新学期に向けてのことなど、いろいろ話合いをした。学校に生徒がいないのは、本当にさみしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組課題等返却日1 3月12日(木)

1年生がきました。久しぶりの制服姿。いろいろな課題に取り組んで1年間でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校中の生活9 3月12日(木)

先生たちは、それぞれの学年で朝の打ち合わせをしています。みんなが、いつもは「朝読書」をしている時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校中の生活8 3月12日(木)

おはようございます。
今日も先生方は、元気に出勤しています。今成績処理、通知表づくりを頑張っています。昨日の夜世田谷区HPmの掲載の「休校継続」のお知らせをすでに読んだ人もいると思いますが、本日改めて弦巻中学校のHPにも通知を掲載したので読んでください。
修了式がなくなったこと、分散登校日や卒業式についてのお知らせが今後出ると思いますので、引き続きHPをご覧ください。
答案の返却は、ほとんどの生徒が終わりました。ご協力ありがとうございます。せっかくしっかりと落ち着いて学習に取り組める時間ができたので、テスト直しはもちろんですが、復習に取り組んでほしいです。
頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校中の生活7 3月11日(水)

臨時休校8日目になりました。昨日は、答案等返却日ご苦労様でした。たくさんの荷物を持ち帰って大変でした。
今日も先生たちは朝からみなさんのために、いろいろなことに取り組んでいます。
今日は、東日本大震災から9年目となる3月11日(水)です。午後2時46分、学校では、被災された方々への追悼の気持ちを込めて「黙とう」を行います。皆様もそれぞれの場所で一緒にお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

答案等返却日5 3月10日(火)

最後の1年D組の子どもたちが登校し、無事に返却日が終了しました。先生たちの答案に込められた愛は伝わりましたか。
質問や訂正がある場合は、明日11日の14時までが締め切りです。各教科きちんと自分で答え合わせをしながら、復習に生かしてください。
元気な姿が見られて、本当によかったです。
久しぶりの制服姿を見て、ほっとしました。学校にはやっぱり、子どもたちの声が響いていないと寂しいです。
明日には、16日以降の対応について、教育委員会の新たな方針がでますので、待っていてください。HPを見てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

答案等返却日4 3月10日(火)

答案以外にも持ち帰る物が多くあったので、もってきたカバンに入りきらない生徒もいました。雨も降ったりやんだりで、落ち着かない天候でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

答案等返却日3 3月10日(火)

A組に続きB組、C組とスムーズに返却することができました。
15分という短い時間の滞在でしたが、先生たちもみなさんの元気な笑顔にあえて嬉しい気持ちでいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

答案等返却日2 3月10日(火)

A組の人たちが取りにくるのが無事に終わりました。家に帰ったら、まずテストの確認をしましょう。間違いや質問があれば、明日の14時までに必ず連絡をしてください。
11時よりB組がはじまります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

答案等返却日1 3月10日(火)

9時〜答案等の返却がはじまりました。
久しぶりに制服を着た子どもたちはmとても元気そうでよかったです。
教室に向かう子どもたちに「どうしてる?」と聞いたら「学校に来れなくて暇です」と語った3年生…。その言葉に、私たちも心が温かくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査の結果等の返却について

本日9時から定期考査の答案等の返却がはじまります。
1.マスクをして登校してください。(ない人は大丈夫です)
2.昇降口でアルコール消毒をして教室に入ってください。
3.先生の指示にしたがってください。
4.1グループ15分を予定しています。
家に帰ってたら、すぐに、模範解答を見て、採点のミスがないかどうか確認してください。間違いがあった場合は、答案をもって、直接学校に来てください。明日の14時まで受けます。
体調の悪い人は、登校しないようにしてください。
画像1 画像1

答案等返却日の準備 3月6日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日み向けて、先生たちは返却がスムーズにいくように、準備をしてくれてます。
春を感じて花も色とりどり綺麗です。

臨時休校中の生活6 3月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組の金魚も元気です。支援員さんが作品の整理をしてくれています。早く返却できるといいです。

臨時休校中の生活5 3月6日(金)

おはようございます。
昨日、近所の公園で、元気に遊んでいる弦中生を見かけました。元気に遊ぶ無邪気な姿に思わず微笑んでしまったようです。ただ、毎日の報道にもありますように、新型コロナウィルス感染がおさまっているわけではありません。都内で子どもへの感染もでてきました。
今回の臨時休校は「感染拡大を防止する」ことが大きな目的となっています。その趣旨を理解して、不特定多数の人が集まる場所にはいかず、なるべく家で過ごしてほしいと思います。報道は加熱していますが、私たちは、今で通り感染予防の徹底をし、規則正しい生活を心がけて、生活が制限されていますが、頑張っていきましょう。
先生たちは、答案返却日や卒業式、終業式に向けて準備をしています。
また、マスクが家にあるので使ってくださいと届けてくださった保護者の方もいました。こんな事態の時こそ。他を思いやる心を忘れないよう「優しさいっぱい弦巻中」を心にとめて生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査の結果等の返却について

定期テストの結果等の返却の日時が、3月10日(月)に決定しました。詳細はHPに掲載しましたので必ず見てください。
指定の時間がありますので、その時間に登校してください。
答案以外の持ち物の持ち帰りもありますので、大きめのカバンを用意しましょう。

画像1 画像1

臨時休校中の生活4 3月5日(木)

こんにちは。
日々、新型コロナウィルスへの感染者が増えているニュースが後をたちません。それと同時に、風評被害やデマによる日常品の買い占め、電車で咳をする人に対する暴言などのニュースも続きます。悲しいです。優しさいっぱいの日本はどこに行ってしまったのでしょうか。デマやうわさ等に惑わされることなく、正しい情報をもち、落ち着いて行動したいものです。
学校では、今日も先生たちは出勤し、採点をしたり、通知表を作成したりと、3学期のみなさんの一人一人の生活を、頑張ってきたことを思い浮かべながら仕事に取り組んでいます。
みなさんも不要不出な外出をしないで、臨時休校中は、家でゆっくりと過ごしてください。
定期テストの返却については、教育委員会から方針が出されましたので、それに基づいて、今計画をたてています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 eラーニングの入り方について

手順
1.弦巻中学校HPを開く
2.「e-ラーニングはこちら」のアイコンがあるので、そのアイコンをダブルクリック
3.みらいシードの「スタート」のアイコンをダブルクリック
4.「ログイン画面」から必要事項」を入力する。
※「学年」と「クラス」の例
中学1年生→7年
1年A組→1901
出席番号は、通段使っているものです。わからなければ生徒手帳をみてください。
パスワードは、各自に割り振られています。出席番号と関係あります。
A組1番→0101
※わからない人は、写真を参考にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<必見>学習支援コンテンツポータルサイトの開設

文部科学省から新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトが開設されました。こちらもご活用ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

臨時休校中の生活3 3月4日(水)

臨時休校3日目となりました。
今日は、本当なら生徒会朝礼がありました。役員。委員長の皆さんにとっては、今年度最後の生徒会朝礼だったです。生徒会朝礼がなかったので、生徒手帳をじっくり読んでみるのはどうですか。また、3年生は「命の授業」も予定していました。
いろいろなことが新型コロナウィルス対応で中止になっていますが、卒業や進級までの日々の生活をそれぞれで有意義に過ごしてほしいです。
課題に取り組むのはもちろんですが、おうちの中でもなるべく体を動かす時間を作ってください。また、経済産業省は、オンライン教材を無料提供している民間事業者などをHPに掲載しているので、興味がある人は見てみてください。
教科書やワークが等が学校にあり、課題に取り組むことができない人は、取りに来てください。
16日以降の登校や卒業式・修了式については、今後HPで掲載します。
木曜日はSCに来ていますので、相談がある人は、予約をとってきてください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

食材産地公表

生活のきまり

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)