ぴょん、ぴょん、ぴょん♪
あー、あの大きな島まで行きたいなぁ。そうだ。サメくん、サメくんの仲間たちで並んでくれないかな?
そうです。「いなばのしろうさぎ」のお話です。
私もボランティアのみなんさんと一緒に読み聞かせに参加しました。
読み手が照れるほど一生懸命にお話を聞いてくれる2年1組のみんなです。
【校長室の窓から】 2020-01-23 15:13 up!
今様越天楽2
【校長室の窓から】 2020-01-23 14:58 up!
今様越天楽
音楽室にずらりと並んだお琴。
実は全て音楽の先生のご自分の持ち物です。
6年生のお琴の発表会におじゃましました。
2人1組で伴奏とメロディを奏でます。いやー、素敵でした。
【校長室の窓から】 2020-01-23 14:53 up!
ドレミの歌
今朝は音楽集会。全校児童で「ドレミの歌」を歌いました。朝からきれいな歌声が響き渡りました。
【校長室の窓から】 2020-01-22 18:03 up!
お立ち台
工事現場が一望できる場所に登って説明していただいています。
【校長室の窓から】 2020-01-21 14:38 up!
シールドマシーン
トンネルを掘るすごいマシンの説明をしていただきました。
【校長室の窓から】 2020-01-21 13:34 up!
東京外環道路工事現場
貴重な見学の機会をいただきました。東京外環道路工事現場の見学です。
全員ヘルメット着用して安全ベストを着て見学します。
【校長室の窓から】 2020-01-21 13:32 up!
素敵な飾り付け
手形の周りに飾りつけをしている人、空いているところに模様を作っている人、それぞれが想いを込めて作りました。
【4年】 2020-01-21 12:50 up!
国立科学博物館
【校長室の窓から】 2020-01-21 10:10 up!
5年社会科見学
今日は5年生は社会科見学です。
国立科学博物館に来ています。
【校長室の窓から】 2020-01-21 10:09 up!
パルプで飾りを2
カラフルな作品がどんどん出来上がってきました。2組は、3時間目からやります。楽しみです。
【4年】 2020-01-21 10:06 up!
パルプに飾りを1
4年1組は、以前作ったパルプに色とりどりの和紙をちぎって飾りつけをしています。
【4年】 2020-01-21 09:50 up!
みんなで
最後にプロジェクトマッピングを使った学習をして大いに楽しんで学習院しました。
【4年】 2020-01-20 12:57 up!
各グループの活動2
けん玉やトーテムポール作りにも積極的に取り組みました。
【4年】 2020-01-20 12:56 up!
各グループの活動
世田谷カルタをしたり、ダンスをしたり、コミュニケーションゲームをしたりしながら、楽しみました。
【4年】 2020-01-20 12:56 up!
英語活動2
【4年】 2020-01-20 11:38 up!
英語活動 2組1
各グループに別れて、自己紹介をしたり、言葉の練習をしたりしています。
【4年】 2020-01-20 11:38 up!
2組 英語体験
まずは、2組もジオラマを見ながら、英語の学習。プロジェクトマッピングで、驚きました。次に、絵本の読み聞かせです。
【4年】 2020-01-20 11:17 up!
センター移動教室 後半
後半は、1組がプラネタリウム、2組が英語学習になります。
【4年】 2020-01-20 11:16 up!
英語 グループに別れて2
コミュニケーショングループは、会話のゲーム等をしていました。異文化グループは、トーテムポール作り、日本文化グループは、けん玉をやっていました。
【4年】 2020-01-20 10:18 up!