【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

3年 修学旅行 震災学習

東北大震災の際、津波で甚大な被害を受け、多くの尊い命を失った大槌町を訪れ震災学習をしています。クラス毎に語り部さんから貴重なお話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 修学旅行 2日目出発

画像1 画像1
生徒たちはテキパキ行動して時間どおりに出発です。外は少しひんやりして気持ちのよい朝です。今日の震災学習場所に向かいます。

3年 修学旅行 2日目朝食

朝も多くの生徒は起床時間には起きていて朝食もしっかり食べました。お世話になったホテルの方に感謝の挨拶をして出発準備です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 修学旅行 宿舎体験学習

夕食後は、入浴と体験学習です。こけしの絵付けに挑戦です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 修学旅行 1日目夕食

予定より少し早くホテルに到着。あんなにお蕎麦を食べたのに、童話村の見学で歩いたので、たくさんのご馳走もしっかりいただきました。このあと体験学習です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 修学旅行 宮沢賢治童話村

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の班行動がはじまりました。爽やかな空気の中、童話村付近の各施設を見学して賢治の世界に浸ります。

3年 修学旅行 わんこそば

新幹線の中で軽食を食べたものの、少し遅い昼食ということもあって、わんこ蕎麦のおかわりのペースは早い早い。たちまちおわんの山ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 修学旅行 新花巻駅到着

画像1 画像1
時間どおりに新花巻駅に到着。天気に恵まれています。少し涼しくて気持ちがいいです。これから昼食場所にバスで向かいます。

3年 修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
東北方面への修学旅行 1日目
上野駅には5分前には全員集合できました。
時間どおり、新花巻に向けて出発しました。

美化委員会 美化活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(土)午後の時間に美化委員会が女子更衣室の壁の塗り替えてくれました。
開校以来塗り替えていなかったのではないか、と言われている場所です。大変な作業でしたが、主事さんや先生方、委員が協力して活動して、くすんだ色で暗い感じがする室内が、明るく、過ごしやす部屋になりました。各委員が自分たちでできることをみつけ、取り組んでいくことで喜多見中学校の学校生活がより豊かになっていきます。ありがとうございました。

道徳授業地区公開講座

9月14日(土)道徳授業地区公開講座が行われました。本校では、考える道徳、議論する道徳を目指し、道徳授業推進リーダー教諭を中心に研究、研修を進めています。今回は1年生「富士山からかえていく」(社会参画、公共の精神)2年生「行動する建築家 坂 茂」(社会参画、公共の精神)3年生「塩むすび」(思いやり、感謝)授業公開を行いました。その後の協議会で、これからの道徳の授業についてや評価について、世田谷区教育委員会指導主事の先生からお話がありました。今回、参加者の人数が少なかったので、次回はぜひ、多数の保護者、地域の方のご参加をお待ちしています。
画像1 画像1

校内研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(木)5校時 3年B組で社会の研究授業が行われました。生徒が情報を多面的多角的に考察できるように「マンダラート」というシート(思考ツール)を用いて、平等権について学習した。生徒たちは、班内で意見を交わしシートに記入していた。その後の協議会でも、大学教授の指導、助言、講義を受けた。
様々な教科や各学年で指導の課題をみつけ、学力向上に向けて指導の工夫をしていきます。

生徒会朝礼

9月10日(火)月曜日に予定されていた生徒会朝礼が台風のため延期されました。前期最後の生徒会朝礼では、各委員会の報告や美化委員会の「スクールピカピカコンテスト」や保健給食委員会の「残菜調査」発表もありました。生徒会の「福島ひまわり里親プロジェクトクト」取り組みもプランター作りから花が咲くまでたくさんの生徒がボランティアでかかわってくれた様子が映像で紹介されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月9日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日(月)朝7時の時点で世田谷区の暴風警報が解除されていた為、本校は通常授業でした。しかし、校庭では倒れているものや折れている木もありました。大蔵大根の畑は土曜日に台風対策をしていたため、出ていた芽は守られていました。

新入生部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日新入生部活動体験が行われました。小学6年生に中学校の部活動を体験してもらうことで、中学校生活への不安が少しでも解消されて、期待をもって4月が迎えられるように計画しました。充実した体験活動になるように、中学生たちも工夫して一生懸命取り組みました。小学生たちも楽しんで活動していました。

骨密度測定

9月3日保健給食委員会の活動で、骨密度測定を行いました。日本女子大学家政学部の研究室の方、教授の先生他15〜16名の方が喜多見中に来てくださいました。機械をを持ってきていただき、骨密度や体組織の測定もしました。中学生のこの時期にしっかりとした食生活を送り、運動をすることで骨や内臓を作っていきます。自分の身体を知るいい機会になったと思います。
画像1 画像1

大蔵大根栽培

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日、4日に1年生は大蔵大根栽培のため、土を掘り起こし、種をまく作業を行いました。地域の方に指導、協力を頂き、これから収穫までみんなで協力し、頑張っていきます。様々な道具を使い、一つ一つ丁寧に行うことで、立派な美味しい大根ができると思います。野菜を作るためにこんなに大変な作業があるということを知り、経験できることに感謝します。

2学期始業式 喜多見の学び舎合同研修会

 2学期が始まりました。夏休み中、学習や部活動、地域の活動に参加し、心身ともに成長した皆さんの姿がありました。始業式では、長い2学期に学習や行事だけでなく、人とのかかわりの中にも成長がみられるような取り組みができるようにしていきましょう。というお話がありました。一人一人が「自分はこれを頑張った」と2学期の終業式に言えるように、目標を立てて取り組んでください。
 また、午後は喜多見小学校の先生方と合同で研修会を行いました。2学期に小学校、中学校で研究授業を行います。学び舎の児童生徒の学力向上のため、どのような授業をしていくか研究・協議をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひまわりが咲いています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、来週月曜日から2学期が始まります。
ひまわり里親プロジェクトの取り組みで、夏休みの間、水やりをしてくれたひまわりたちが咲いています。少し茎が細いものもありますが、太陽の方向に向かって、一生懸命咲いているように見えました。
喜多見中の皆さんも、一生懸命に様々な取り組みができる2学期にしていきましょう。
ひまわりが、笑顔で皆さんのことを待っていますよ。

ひまわりプロジェクト

画像1 画像1
 夏休みに入り、梅雨明けが待ち遠しかったのですが、ようやく太陽が顔を出してきています。今日は、バドミントン部の女子が都大会に出場しています。頑張ってください。

 生徒会が提案してはじまったひまわりプロジェクト。夏休みも朝早くから生徒会を中心にボランティアの生徒が水やりをしています。ひまわりもどんどん育っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

おしらせ

学校関係者評価

配布文書

保健室より

情報提供