あいさつ週間です。元気に気持ちの良いあいさつを!笑顔がいっぱい増えますね。

音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
昭和女子大学の人見記念講堂に音楽鑑賞教室として行きました。
いろいろな楽器を使った素晴らしい演奏を聴き、貴重な体験ができました。
行き帰りの列の乱れもなく、公共のマナーをしっかり守って取り組むことができました。
特に先生の話の聞き方や講堂での過ごし方がよかったです。もうすぐ最高学年という意識が高まっていて、行動することができるようになってきている姿に成長を感じています。

小学校生活最後の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は家庭科の「共に生きる」という単元で、今まで学習した知識や技術を使いながら、グループごとにメニューを考え、協力しながら調理を行いました。また、作ったものをお世話になった先生方に配り、感謝の気持ちを伝えました。

3年生「消防署見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日(水)社会科の学習として、消防署の見学に行って来ました。
到着後すぐに実際に救急車が出動することになり、緊張感を味わう場面もありました。消防車に乗せていただいたり、防火衣を着てその重さを味わったりすることもできました。命と暮らしを守る仕事をする方に直接お話を聞く機会は、何よりの学びとなりました。

3年生総合「七厘体験」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月21日(金)総合「昔のくらし」の体験学習として、七厘を使ってお餅を焼く活動を行いました。多くの子どもたちにとっては初めての体験です。こよりを作って火をつけ、木炭の火が熾(おこ)るまでに1時間以上かかりました。昔のくらしや道具の工夫だけでなく、現在の道具の便利さなど、様々なことに気付いた学習になりました。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日から20日までの3日間、代表委員によるユニセフ募金活動を行いました。これから集まったお金の集計を行います。

地区班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日(水)の5時間目に地区班活動を行いました。1年間の反省や登下校時に気を付けることなどを話し合い、最後にお世話になった班長さんや世話人の方々に感謝の気持ちを表しました。その後、地区班ごとにまとまって下校しました。

冬と友達になろう

記録的な暖冬となった今年度の冬。暖かいことはいいこともありますが、冬を感じることが少なく、少々戸惑っていました。そんなある日、「先生、見て見て。」「冷たいよ。」「手が真っ赤。」と、朝から元気な声が職員室前の廊下に響きます。登校時に見つけた“冬”を報告に来てくれた子どもたちでした。手に持っていたのは、観察池に張った氷。明け方の急激な冷え込みで、氷が張ったようです。1年生は、大興奮。朝学習の時間に校庭で“冬”探しをすることになりました。氷の他に、霜柱や桜や木蓮の堅く膨らみ始めた蕾など、冬を感じるものを発見することができました。いよいよ、1年生も学年のまとめに入る季節になりました。体調に気を付けつつ、残りの期間もみんなで頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日(水)の児童集会は、放送委員会の発表でした。放送委員会の仕事を、クイズを交えながら楽しく紹介しました。

セーフティー教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月18日火曜日、6年生はアルソックの方によるセーフティー教室を受講しました。今回は「救命救急」をテーマに胸骨圧迫の仕方などを教わりました。子どもたちからは「人が倒れた時の救助法を知れてよかった。」などの声が上がり、セーフティー教室で多くのことを学んでくれたようです。

原爆特別授業

画像1 画像1
2月14日金曜日、6年生は講師の方による原爆に関する特別授業をしていただきました。原爆の威力や被害状況など映像を交えながら、教科書には載っていないことを多く教えていただきました。

タグラグビー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
リコー「ブラックラムズ」の現役選手たちによるタグラグビー教室が2月12日水曜日が行われました。ラグビーボールのパスの仕方やタグの取り方などの実戦的な練習をプロの選手に教えてもらい、子どもたちは目を輝かせていました。

教育センター移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
教育センター移動教室では、プラネタリウムで天体の動きや冬の星座などについて体験的に学ぶことができました。「タッチ・ザ・ワールド」では、外国人の先生たちとともに、日本の文化を英語で伝える活動などを行い、活発にコミュニケーションを取ろうとする子どもたちの姿が見られました。

学び舎の日 全体会

画像1 画像1 画像2 画像2
全体会では、分科会で話し合われたことについて、各部から発表されました。

学び舎の日 分科会

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目の授業後に、各教科ごとの部会に分かれて、授業について話し合いました。

学び舎の日

画像1 画像1 画像2 画像2
2月12日(水)は学び舎の日でした。代田小学校で5時間目に行われた授業を梅丘中・松原小の先生方が参観しました。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日(土)は、2・3時間目に全学級で道徳の授業を公開しました。どの学級でも、子どもたちは真剣に、ねらいとする価値について考え、話し合っていました。4時間目は、保護者・地域の皆様を対象に、講師の先生による講演会が行われました。心にしみ入るお話をいただき、自分や家庭について振り返る時間の大切さを改めて感じました。

2月のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今月のあいさつの当番は3年生です。
当番の日には登校時間に正門と東門に立ち、
「おはようございます」と元気にあいさつをします。
キャッチフレーズは「笑顔で 目を見て 自分から」。
代表の2名が「代田小のみんなが、気持ちよく一日をスタートできるように」という願いを込めて決め、全校朝会で発表しました。
今日から1週間、3年生ががんばります。

理科「じしゃくのひみつ」

画像1 画像1
3年生は理科が大好きです。観察や実験を通して新しいことに気付いたり、当たり前に思ってきたことの中に、目には見えない自然の力があることを知ったりすることは、子どもたちにとって本当にワクワクする体験のようです。「じしゃくのひみつ」の学習の中にも、そんなワクワクがたくさんありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18
(水)
セレクト給食
3/19
(木)
卒業式予行練習(4・5・6年) 給食終
3/23
(月)
大掃除