12/18 朝のモジュール学習に集中していますー1

松丘小学校では、基礎学力の定着に向けて、始業前の朝学習に取り組んでいます。
5・6年生は、新学習指導要領を先行実施して、年間70時間の英語に取り組んでいます。今朝は15分間のモジュール学習で、映像を見ながら楽しそうに英語を発音していました。
写真は、5年生、5年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 朝のモジュール学習に集中していますー2

画像1 画像1
4年生は、漢字の学習に集中しています!

12/17 クラブ活動〜意欲的に取り組んでいます〜

今年度のクラブ活動は、バスケットボール、卓球、家庭科など、17クラブが開設されています。クラブ長さんを中心に、上級生が4年生を教えている姿や、先生たちが一緒になって楽しんでいる姿が見られ嬉しく思います。
写真は、バスケットボール、タグラグビー、サッカークラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 音楽朝会〜1・4年生発表〜1

今日の音楽朝会は、1年生と4年生の発表です。1年生は「ともだちできたよ」の歌と「よろこびのうた」の合奏です。「ともだちできたよ」は、振り付けをしながら、とってもかわいらしく歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 音楽朝会〜1・4年生発表〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「よろこびのうた」の合奏は、1学期後半からはじめた鍵盤ハーモニカで、堂々と演奏していました。打楽器も印象的でした!

12/17 音楽朝会〜1・4年生発表〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、「友だちできたよ」の歌と「ホール・ニュー・ワールド」の合唱です。
「友だちできたよ」の歌は、さすがに4年生、心と音を合わせた素敵なハーモニーでした!

12/17 音楽朝会〜1・4年生発表〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ホール・ニュー・ワールド」の合奏です。4年生、とっても素敵でしたよ。多くの保護者の皆様方に聴いていただけましたことに感謝いたします。

12/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大根とツナのスパゲッティは、大根おろしを使って作ります。
スパゲッティも、3回に分けて茹でて作ります。

*献立*
大根とツナのスパゲッティ
ビーンズサラダ
ぶどうゼリー
牛乳
食材がとれたところ

12/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鮭は世界中で食べられている人気の魚です。
日本国内では北海道や東北地方など北の地方でよく獲れます。

*献立*
ゆかりごはん
さつま汁
鮭の香味焼き
切干し大根の煮付け
牛乳
食材がとれたところ

12/16 ボロ市出店へのご協力ありがとうございます!

12月15・16日、1月15・16日の4日間開催される「世田谷ボロ市」への出店ありがとうございます。
松丘小学校PTAのお店は、私も購入しましたが、おしゃれな雑貨などが、びっくりするほど安く手に入ります。
夕方から夜8時以降の片付けまで、教職員もお手伝いをさせていただきます。先生を見つけると子どもたちが大喜びです。PTAの皆様方には、出店へのご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 世田谷子ども駅伝〜優郷の学び舎〜1

昨日、第9回世田谷子ども駅伝が大蔵総合運動場で開催され、「優郷の学び舎」男子チームが2位、女子チームが4位に入賞しました。
小中学生が合同で、11月上旬から真剣に取り組んできた朝練習、そして、中学生は部活動で走りこんだ走力、チームとしての団結力を発揮することができました。
写真は、スタート、1区の様子です。緑のハチマキが「優郷の学び舎」チームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 世田谷子ども駅伝〜優郷の学び舎〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2区〜3区の様子です。

12/16 世田谷子ども駅伝〜優郷の学び舎〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3区〜4区の様子です。

12/16 世田谷子ども駅伝〜優郷の学び舎〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4区〜5区の様子です。

12/16 世田谷子ども駅伝〜優郷の学び舎〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6区〜8区の様子です。

12/16 世田谷子ども駅伝〜優郷の学び舎〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、9区〜10区の様子です。

12/16 世田谷子ども駅伝〜優郷の学び舎〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、男子、女子アンカー、ゴールの瞬間です!

12/16 世田谷子ども駅伝〜優郷の学び舎〜8

画像1 画像1
画像2 画像2
練習は嘘をつきません。団体の部で男子は2位で賞状と盾、銀メダルをいただきました。女子は4位入賞です。

12/16 世田谷子ども駅伝〜優郷の学び舎〜9

画像1 画像1
画像2 画像2
個人の部でも、3人が賞状と記念品をいただきました。

12/16 世田谷子ども駅伝〜優郷の学び舎〜10

画像1 画像1
画像2 画像2
選手一人ひとりが、持てる力を精一杯発揮しました。そして補欠の子どもたちが、学び舎チームの仲間を走りながら大きな声で応援する姿も嬉しかったです。
引率や応援にかけつけてくださった先生方、そして、多くの保護者の方々にもご声援をいただきました。子どもたちのためにありがとうございました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/19
(木)
食育の日
3/20
(金)
春分の日
3/23
(月)
給食終 卒業式予行

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ