3年生「分散登校日」について

3月18日(水)は3年生の分散登校日です。下記のとおり実施します。
詳しくは、掲載資料「卒業式のご案内」を見てください。
また、卒業式前の最後の登校になります。弦巻中の制服を着て登校するものあと2回です。服装を整えて、卒業式に向かう気持ちを作って「かっこいい3年生」で登校してください。

<分散登校日について>
1.日時 令和2年3月18日(水)午前9時〜11時45分くらいまで
3年A組 9:00〜
3年B組 9:45〜
3年C組 10:30〜
3年I組 11:15〜

※時間より早く来ないでください。
※各クラス30分程度を予定しています。

2.場所 弦巻中学校 体育館
3.持ち物 体育館履き、持ち帰りの物を入れる大き目のカバン
4.その他 
(1)来校前に、手洗いやうがい、咳エチケット等の感染症対策を徹底してください。
(2) 発熱等の風邪症状がみられるときは、無理せず自宅で休養するようにしてください。
(3)指定された時間に来校し、可能な限りマスクを着用してください。
(4)来校後は体育館に直行し、入口で手などをアルコール消毒してください。
(5)1学級を15名程度の小グループに分けます。
(6)返却後は寄り道などせず、速やかに下校してください。
(7)来校できない生徒については、学校から別途電話連絡をします。


卒業式事前指導4 3月17日(火)

音楽室では、本当は式歌として3年生が歌うはずだった「友〜旅立ちの時〜」のピアノ演奏の録画をしました。卒業式当日は歌うことができないので、退場の曲として、流します。楽しみにしてください。
明日は、3年生の分散登校日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式事前指導3 3月17日(火)

校歌と旅立ちの日にの練習をしました。また、指揮者・伴奏者どうしで打ち合わせをしたりしました。卒業式よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式事前指導2 3月17日(火)

舞台へ上がるルートの確認をしたりしました。卒業式では、合唱はできませんが、心を一つにして、心の中で歌っている声を聞いて頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式事前指導1 3月17日(火)

体育館に向かう階段から見える桜が少しずつですが、花を咲かしてくれています。19日(木)の卒業式に向けて、校歌や旅立ちの日にを演奏をしてくれる指揮者・伴奏等の生徒が、練習のために登校してきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校中の生活 3月17日(火)

朝の打ち合わせで、今日で最後の日になる警備さんにご挨拶をいただきました。長年、弦巻中学校の安全・安心に貢献していただきました。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備4 3月16日(月)

桜も少しだけ花を開いています。卒業式当日の19日はもっと開いていると思います。
卒業生の皆さんを待っています。
18日は、分散登校日です。元気な顔を見せにきてください。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備3 3月16日(月)

3年生は、準備登校の時に体育館で卒業証書の受け取り方など確認をします。素晴らしい卒業式を創るために先生たちも頑張ります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備2 3月16日(月)

椅子並べ、式次第は本間先生が書いてくれました。みんなで協力して準備をしたので、あっいう間に終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備1 3月16日(月)

卒業式の準備をしています。
いつもは、2年生が中心に準備をしていますが、今年は、先生たちで頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校中の生活12 3月16日(月)

こんにちは。臨時休校も3週目に入りました。
本日、卒業式の案内及び分散登校日のお知らせを掲示しました。見ましたか?
先生たちは、今日も朝の打ち合わせからスタートしました。
今日は卒業式の準備をします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校中の生活11 3月13日(金)

卒業式や修了式については、16日(月)のHPに掲載しますので見てください。
分散登校日は、3年生は卒業式前日の18日(水)に設定しています。1・2年生は、24日(火)に設定しました。
皆さんに会えることを楽しみにしています。
元気で過ごしていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校中の生活10 3月13日(金)

臨時休校2週間が終わりました。
今日は、卒業式にや修了式について、新学期に向けてのことなど、いろいろ話合いをした。学校に生徒がいないのは、本当にさみしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組課題等返却日1 3月12日(木)

1年生がきました。久しぶりの制服姿。いろいろな課題に取り組んで1年間でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校中の生活9 3月12日(木)

先生たちは、それぞれの学年で朝の打ち合わせをしています。みんなが、いつもは「朝読書」をしている時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校中の生活8 3月12日(木)

おはようございます。
今日も先生方は、元気に出勤しています。今成績処理、通知表づくりを頑張っています。昨日の夜世田谷区HPmの掲載の「休校継続」のお知らせをすでに読んだ人もいると思いますが、本日改めて弦巻中学校のHPにも通知を掲載したので読んでください。
修了式がなくなったこと、分散登校日や卒業式についてのお知らせが今後出ると思いますので、引き続きHPをご覧ください。
答案の返却は、ほとんどの生徒が終わりました。ご協力ありがとうございます。せっかくしっかりと落ち着いて学習に取り組める時間ができたので、テスト直しはもちろんですが、復習に取り組んでほしいです。
頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校中の生活7 3月11日(水)

臨時休校8日目になりました。昨日は、答案等返却日ご苦労様でした。たくさんの荷物を持ち帰って大変でした。
今日も先生たちは朝からみなさんのために、いろいろなことに取り組んでいます。
今日は、東日本大震災から9年目となる3月11日(水)です。午後2時46分、学校では、被災された方々への追悼の気持ちを込めて「黙とう」を行います。皆様もそれぞれの場所で一緒にお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

答案等返却日5 3月10日(火)

最後の1年D組の子どもたちが登校し、無事に返却日が終了しました。先生たちの答案に込められた愛は伝わりましたか。
質問や訂正がある場合は、明日11日の14時までが締め切りです。各教科きちんと自分で答え合わせをしながら、復習に生かしてください。
元気な姿が見られて、本当によかったです。
久しぶりの制服姿を見て、ほっとしました。学校にはやっぱり、子どもたちの声が響いていないと寂しいです。
明日には、16日以降の対応について、教育委員会の新たな方針がでますので、待っていてください。HPを見てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

答案等返却日4 3月10日(火)

答案以外にも持ち帰る物が多くあったので、もってきたカバンに入りきらない生徒もいました。雨も降ったりやんだりで、落ち着かない天候でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

答案等返却日3 3月10日(火)

A組に続きB組、C組とスムーズに返却することができました。
15分という短い時間の滞在でしたが、先生たちもみなさんの元気な笑顔にあえて嬉しい気持ちでいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

食材産地公表

生活のきまり

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)