喜多見小学校の様子を紹介しています。

国語(3年生)

9月13日


国語「漢字の組み立て」を行いました。

突然ですが、クイズです。
次の漢字2つを左右に組み合わせて、別の漢字を作ってみてください。

 
  月  鳥  日  矢  青  口  寺



別の漢字を作れましたか。
写真を見れば正解の一部が分かるはずです。 

子供たちはこのような活動から、漢字がいくつかの部分から構成されていることに気付き、代表的な部首を理解しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

国語(2年生)

国語「なにをつたえようとしているの」では、身の回りにある絵文字や交通標識等のマークを探しました。見つけたマークは誰に、何を伝えようとしているのか、なぜ作られたのかを考えました。

9月14日
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳記録会(6年生)

画像1 画像1
「緊張する!」
と口々に言う6年生たち。9月12日に水泳記録会を行いました。
1学期は思うように練習ができませんでしたが、今日に向けて一生懸命練習してきました。
自分のめあてに向かって全力で泳ぎました。
泳いでいる友達を一生懸命応援している様子も印象的でした。
小学校生活最後の水泳学習が実りあるものとなりました。
この経験をこれからに生かしていきます。
令和元年9月17日

9月17日の給食

(今日の献立)
 ・ココア揚げパン
 ・肉団子入り春雨スープ
 ・コーンサラダ
 ・牛乳

 2学期が始まって2週間が経ちました。生活のリズムは戻りましたか?
 毎日を元気に過ごすためには「早寝、早起き、朝ごはん」が大切です。さらに給食もしっかり食べて、毎日元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 「大きなかぶ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「大きなかぶ」の音読発表会を行いました。
お家で毎日頑張っている音読の宿題の成果もあり、自分の役になりきって、大きな声で楽しく発表することができました。
11月には学芸会もあるので、その良い練習にもなりました。
学芸会が楽しみです。

2019.09.17

9月18日の給食

(今日の献立)
 ・さつまいもごはん
 ・さんまの塩焼き
 ・野菜ののり和え
 ・巨峰
 ・牛乳

 今日は秋の味覚大集合!北海道産の生さんまは、塩焼きにして大根おろしのたれをかけました。骨がありましたが、上手に食べられたかな?
 さつまいもごはんも甘くてほっくりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小中連携の喜多見の学び舎研修会で、研究授業が4の1、5の1,6の2で行われました。5年1組は、少人数算数担当の平井教諭が、「分数のたし算・ひき算」の授業を行いました。単元の最初の時間で、4年の学習を基にして、考えを出し合い、学習を進めました。

遠足(2年生)

遠足に向けて1年生と相談をして、グループ名やシンボルマークを決めました。昨年度とは違い、今年度はお兄さん・お姉さんとして1年生のお世話をします。相談タイムでは、やさしく声をかけている頼もしい姿が見られました。上級生としての自覚をもって取り組んでいます。
9月19日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前に学校からお知らせいたしましたように、2学期から英語専科が井上教諭から堀江教諭に替わりました。ALTの松本先生とともに、子どもたちの学習が進められています。What time o you get up?の形を中心に、時間のきき方や答え方を学んでいます。算数教具の時計やテレビも活用して、分かりやすさを大切にしています。

9月19日の給食

(今日の献立)
 ・アロス・コン・ポーヨ
 ・カルドデガジーナ
 ・セビーチェ
 ・牛乳

 今日は「ペルー」のオリパラ給食でした!ペルーは、美食の国と言われており、味だけでなく、見た目も鮮やかな料理が多いです。給食も赤ピーマンやコーンを使い、パッと華やかに作りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は体育朝会で長縄に取り組みました。各クラスともに熱心に跳び、友達を応援する姿も見られました。一か月後の体育朝会で今回の記録を少しでも越えられるように、中休み・昼休みは校庭で一生懸命練習しています。

避難訓練

9月18日

避難訓練を行いました。

今日の避難訓練は、火災により校庭での安全確保が難しくなった場合を想定し、近隣の公園へ避難する第2次避難を行いました。

普段と異なる訓練においても、真剣な面持ちで避難をする子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学

9月19日

社会科見学で世田谷区内の各地を見て回りました。

バスに乗り、世田谷通り、キャロットタワー、三軒茶屋商店街、駒沢オリンピック公園、浄真寺、等々力渓谷等、様々な場所を巡りました。
教科書や写真で見たことがあっても、自分の目で実物を見ると驚きや感動がある様子でした。同じ世田谷区内でも場所によって町並みが異なることを学びました。

お世話になった方々への挨拶、ルールを守って歩く等、3年生の頑張りが見られました。
3年生のみなさん、今日学んだことをしっかりと振り返り、次の学習へ生かしていきましょうね。

お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(3年生)

9月14日

算数「かけ算の筆算」が大詰めを迎えています。

あるクラスでは、学習したことを応用して【虫食い筆算】に挑戦しました。
教師から出題された虫食い筆算に頭を悩ませながらも楽しそうに考えたり作った問題を友達同士で出し合ったりする姿がありました。

3年生からの挑戦状として、児童が作った問題を載せておきました。↓
よかったら解いてみてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の給食

(今日の献立)
 ・豆入りひじきごはん
 ・むらくも汁
 ・お月見団子
 ・牛乳

 今日は十五夜です。給食では、「お月見団子」と秋の美しい月にかかるまばらな雲をイメージした「むらくも汁」を作りました。夜はお月様が見えるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】理科 ヘチマの観察

 2学期が始まり約2週間が過ぎようとしています。
子ども達はしっかり気持ちを切り替え、毎日学習に取り組んでいます。
 4年生は理科の学習で、ヘチマを育て、観察をしています。
7月は日照不足と気温が低かったため、1m位の高さまでしか成長しませんでしたが、夏休みの間にぐぐっと伸び、今では3階の教室までつるを伸ばしています。
大きな実もでき、子ども達は「すごい大きい」「重い」「ちょっとぶよぶよしているよ」と感想を言っていました。
細かいところまでよく見て観察カードをかき、ヘチマの様子から季節ごとの植物の成長に興味や関心をもつことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月12日の給食

(今日の献立)
 ・鶏ごぼうピラフ
 ・コンソメスープ
 ・えだまめサラダ
 ・牛乳

 今日は新メニュー「鶏ごぼうピラフ」です!ごぼうと鶏肉のうま味がよく出て、おいしくできました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日の給食

(今日の献立)
 ・ごまハニートースト
 ・ビーンズシチュー
 ・パリパリサラダ
 ・牛乳

 今日は、バターにすりごまとはちみつを混ぜてパンに塗った「ごまハニートースト」です。食缶のふたを開けた瞬間、ごまの香ばしい香りがふわっと広がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の最初の図工は、木版画をしています。
直線彫りの練習からスタートして、次に三角形を彫ることをしました。
力加減が難しいですが、楽しんで取り組んでいます。

社会(3年生)

9月10日

社会「わたしたちのくらしと買い物」の授業を進めています。

今日の授業では、
たくさんのお客さんが訪れるスーパーには何か秘密があるはずという視点から、スーパーが行っている工夫について予想を立てました。

日常の生活体験や資料を元に考えると…
・商品をできる限り安くしているのではないか。
・買い物かごをたくさん置き、たくさんの人が来られるようにしている。
・商品を見やすいように並べている。
・Payを取り入れている。
等、様々な予想が挙がりました。

果たして、みなさんの予想は当たっているのか。予想したこと以外にもスーパーの工夫や秘密はあるのか。全てはスーパー見学の際に明らかになるはずです。9月末のスーパー見学が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31