9/7 台風15号接近中

台風15号の動向が気になる週末となりました。進路予報は刻一刻と変わっており、現時点で月曜朝の状況について論じるのは時期尚早です。最新の気象状況をチェックし、世田谷区の「台風ガイドライン」(当ホームページにあります)も、あらかじめご確認ください。
夕刻近い校庭では、スポーツに汗を流す高学年児童の姿がありました。
画像1 画像1

9/6 水泳記録会ー1

今日は6年生の水泳記録会です。6年生にとっては一つ一つが最後の行事になります。一人一人が真剣に全力で泳ぐ姿に感動です!
保護者の皆さんの応援もあって、充実した水泳記録会ができました。ありがとうございました。
まずは、開会式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 水泳記録会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間の歓声を浴びて、真剣に泳ぐ姿がとても素敵です!練習をした分だけ確実に力はついています。

9/6 水泳記録会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生や専科の先生が一体となり記録会を運営し、子どもたちとともに、記録達成の喜びを分かち合っていました!

9/6 水泳記録会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終種目は選抜リレーです。応援のボルテージは更に上がってきました!

9/6 水泳記録会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援の盛り上がりも最高潮に達していました!
そして、閉会式です。代表児童の言葉も立派でした。
一人一人の真剣な泳ぎと、それを全力で応援し喜びを分かち合う、真の楽しさを味わっていました。
今後とも6年生がチームとして、松丘小学校をリードしていくことを楽しみにしています。

9/6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポタージュ・サンジェルマンは、グリンピースの緑色がきれいなポタージュです。
フランスのサンジェルマン地方でグリンピースがよくとれたことから、そう呼ばれるようになったそうです。

*献立*
さとう揚げパン
ポタージュ・サンジェルマン
ツナサラダ
くだもの(なし)
牛乳
食材がとれたところ

9/6 保護者の方の読み聞かせー1

今日の始業前は、全学級で保護者の方々が、読み聞かせをしてくださいました。子どもたちの聴き方にも成長を感じます。各クラスとも、熱心に読み聞かせを推進してくださる保護者の皆さんのお陰です。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 保護者の方の読み聞かせー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

9/6 保護者の方の読み聞かせー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

9/6 保護者の方の読み聞かせー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

9/6 保護者の方の読み聞かせー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

9/6 保護者の方の読み聞かせー6

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の方々は、子どもたちの聴き入る姿や、様々な反応を直に見たり感じたりできることが何より嬉しいと言ってくださっています。
保護者の皆さん、素敵な読み聞かせをありがとうございます。
写真は、6年生の様子です。

9/5 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筑前煮は、福岡県を代表する郷土料理です。
福岡県では「がめ煮」と呼ばれ親しまれているそうです。

*献立*
ごはん
しそひじきふりかけ
豆入り筑前煮
キャベツのごま味噌和え
牛乳
食材がとれたところ

9/5 自由研究の発表会

展示するだけでなく、自分の作品についての紹介をしているクラスもあります。みんなの前に立つのはちょっぴり緊張もするけれど、温かいクラスメイトたちが見守ってくれているから、安心して話すことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 係決め

今週は新しい係や当番について話し合ったり、決めたりしている学級が多く見られます。1年生のあるクラスでも張り切って係決めをしている場面に出会いました。自分のお仕事をしっかりと行っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 集会委員会〜松小夏休みできごとクイズ集会〜1

今日の児童集会は集会委員会による「松小夏休みできごとクイズ集会」です。夏休みのできごとを二択で答えるクイズです。まずは、ルール説明ですが、寸劇を交えながらなので子どもたちは大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 集会委員会〜松小夏休みできごとクイズ集会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例えば、「6年生の日光林間学園は何曜日に出発したでしょうか?」等の問題が出題されました。クイズに当たった子どもたちは、全身で喜びを表していました!

9/5 集会委員会〜松小夏休みできごとクイズ集会〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員さんのおかげで、朝から校庭にはたくさんの笑顔が溢れていました。集会委員さんありがとう。これからも楽しい集会をよろしくお願いします!

9/5 三重奏の校庭

7時前まではセミの鳴き声と秋の虫たちの二重奏に包まれていた校庭が、7時半近くからは子どもたちが朝練習に興じる歓声が加わっています。間もなく金管バンドの音色も流れてきそうです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/19
(木)
食育の日
3/20
(金)
春分の日
3/23
(月)
給食終 卒業式予行
3/24
(火)
修了式

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ