11/15 朝遊び・朝マラソンで今日も元気にスタートー4

画像1 画像1
画像2 画像2
朝遊び・朝ランをして、今日も元気にスタートします!

11/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のさばのみそ煮は、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。
スチームコンベクションオーブンを使うことで、さばが煮崩れることなくきれいに作れます。

*献立*
ごはん
かきたま汁
さばのみそ煮
和風サラダ
牛乳
食材がとれたところ

11/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒蜜寒天の黒蜜は、黒砂糖を使って作りました。
黒蜜は、給食室ではなく教室でかけてもらいました。

*献立*
中華丼
切り干し大根のサラダ
黒蜜寒天
牛乳
食材がとれたところ

11/14 児童集会〜園芸委員会・飼育委員会発表〜1

今日の児童集会は、園芸委員会と飼育委員会の発表がありました。園芸委員会は、花のよさ、大切さ、種類について説明をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 児童集会〜園芸委員会・飼育委員会発表〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
花に関するクイズを出し、わかりやすく解説をしてくれました。

11/14 児童集会〜園芸委員会・飼育委員会発表〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育委員会は、ウサギのお世話に関する活動内容と、寸劇を交えながら大切にしてほしいことを発表しました。

11/14 児童集会〜園芸委員会・飼育委員会発表〜4

画像1 画像1
寸劇がおもしろく、子どもたちは朝から笑顔いっぱいです!

11/14 世田谷子ども駅伝〜第2回選手選考会〜

今朝は、世田谷子ども駅伝に向けて「優郷の学び舎」選抜チーム、選手選考会の2回目です。松丘小学校、弦巻小学校の子どもたちは真剣そのもので、やる気いっぱいです。多くの子どもたちが、自己新記録を出しました。
各学校の先生方も朝から集まり、応援や引率をしてくださっていますので子どもたちは嬉しそうです。弦巻中学校の生徒は、期末テスト後から練習に合流します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポトフは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味です。
お肉や大きく切った野菜をコトコト煮込んだ、フランスの素朴な家庭料理です。

*献立*
鮭ピラフ
ポトフ
マカロニサラダ
牛乳
食材がとれたところ

11/13 朝のモジュール学習に取り組んでいます−1

松丘小学校では、基礎学力の定着に向けて、始業前の朝学習に取り組んでいます。
5・6年生は、新学習指導要領を先行実施して、年間70時間の英語に取り組んでいます。今朝は15分間のモジュール学習で、映像を見ながら楽しそうにアルファベットを発音していました。
写真は、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 朝のモジュール学習に取り組んでいます−2

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生は、国語の漢字ドリルに集中して取り組んでいました。

11/13 飼育委員さんありがとう!

始業前の7時50分、飼育委員の子どもたちは、ウサギのお世話をしてくれています。ウサギ小屋の掃除をはじめ、干し草とウサギの餌、新しい水を与えています。最後に、ウサギの健康状態も記録して引き継いでいます。
ウサギがいつも健康で、人気者でいられるその陰には飼育委員さんの日々の努力、活動があるのです。飼育委員さんいつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 クラブ活動〜意欲的に取り組んでいます〜1

今年度のクラブ活動は、バスケットボール、卓球、バドミントン、家庭科など、17クラブが開設されています。クラブ長さんを中心に、上級生が4年生を教えている姿や、先生たちが一緒になって楽しんでいる姿が見られ嬉しく思います。
写真は、バスケットボール、卓球クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 クラブ活動〜意欲的に取り組んでいます〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、タグラグビー、ボードカードゲームクラブの様子です。

11/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋が旬のさつまいも。
今日は、「シルクスイート」という品種のさつまいもを使って焼きいもを作りました。
少し砂糖をまぶしてオーブンでじっくり蒸し焼きにしました。
甘くてしっとりした焼きいもが完成しました!

*献立*
みそ煮込みうどん
かきあげ
野菜のからし和え
焼きいも
牛乳
食材がとれたところ

11/12 朝遊び・朝マラソンで心と体の元気アップー1

朝遊び、そして今日は1・3・5年生の朝マラソンです。私の学校経営の重点の一つである「健康・体力づくり」への取り組みです。朝の「ワクワク」「ドキドキ」体験が、授業中の集中力や脳を育む上でとっても大切なことなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 朝遊び・朝マラソンで心と体の元気アップー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軽快な曲に合わせて、子どもたちは元気いっぱいに走っています。

11/12 朝遊び・朝マラソンで心と体の元気アップー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝遊び・朝ランニングをして、今日も元気いっぱいのスタートです!

11/12 世田谷子ども駅伝に向けての合同練習会−1

今朝は、「優郷の学び舎」松丘小学校、弦巻小学校の子どもたちが弦巻中学校に集まり、7時30分から世田谷子ども駅伝に向けて、合同での朝練習を行いました。、中学生は、期末テスト1週間前でお休みです。まず、小学生のキャプテンから決意表明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 世田谷子ども駅伝に向けての合同練習会−2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はインターバルトレーニングをして、スピードと持久力を高めました。今後も練習を重ね、大会に向けて取り組んでいきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/19
(木)
食育の日
3/20
(金)
春分の日
3/23
(月)
給食終 卒業式予行
3/24
(火)
修了式

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ