未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

下町校外学習 彩りガラス工芸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々な機械で練習しています。練習後は下絵作りです。



船橋希望中・山本浩靖

下町校外学習 すみだ江戸切子

画像1 画像1
画像2 画像2
ペーパーウェイトを真剣に作っています!

1年生職業を語る 職業講話ポスターセッション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に1年生全クラスで、11日に行われた職業講話のポスターセッションが開かれました。15人の講師の方々がお話しいただいたことを、発表者2名が、感想や思いを交えながら分かりやすく説明しました。職業のやりがいや楽しさなどが伝えられ、共有しました。(副校長)

下町校外学習 新宿駅での乗り換え

画像1 画像1
朝のラッシュは少しおさまりましたが、人は多いです。


船橋希望中・山本浩靖

下町校外学習 日伸貴金属での体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小田急線の電車の遅れもありましたが、各班の体験学習が始まりました。

日伸貴金属では銀しおり作成の体験をさせていただいています。担当の職人さんの話をよく聞いています。(田村)

下町校外学習 しおり

画像1 画像1
画像2 画像2
9期生の校外学習では、皆このしおりを持参して下町を巡ります。それにしても、この挿絵のクオリティの高さ!
みんな安全に、そして楽しんできてくださいね。

下町校外学習 出発チェックの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続々と出発チェックを通過しています。(田村)

下町校外学習 千歳船橋駅

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下町校外学習、千歳船橋駅の様子です。

出発チェックを前に続々と2年生が集まっています。今日1日、頑張りましょう。(田村)

2年生下町校外学習事前指導の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5校時、多目的ルームで2年生の下町校外学習事前指導が行われました。各係より当日の注意点、実行委員長より本番に向けての意気込み、そして担当の渡邊先生と学年主任の山本先生からお話しがありました。

「Let's Sitady」をキーワードに、ぜひルールを守って、思い出に残る校外学習にしてください。

なお、本日配布した学年だより、そして校外学習のしおりに生徒たちが実際に明日行くコースや持ち物、朝の集合時間、そして体調不良等の場合の欠席連絡についてなどを記載しております。お忙しい中ではありますが、ぜひご家庭でも確認していただけると有り難いです。

あわせて、1月27日(月)に1決算報告を保護者に確認していただいたしおり、2校外学習の作文、3PTA役員候補に関する封筒の3つの提出期限となっておりますのでよろしくお願いします。

教職員も、明日の校外学習が生徒たちにとって充実したものになるよう全力でサポートしていきます。よろしくお願いします。(田村)

カナダのウィニペグ市より交換留学生がきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カナダのウィニペグ市より交換留学生が本校の2年生にきました。

1月22日(水)よりおよそ2週間、フナキボで様々な体験をし、成長してくれることに期待しています。(田村)

目の前にあっても…

百人一首は、自分のお得意の札がいくつあるかも勝利には欠かせません。しかし、同じ札をもっと素早く取る人もいます。自分の目の前にあるものを取られるほど悔しいものはありません。だからこそ、「よしっ、次は完璧に覚えるぞ」と心に誓うのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ぼらけ〜 有明の月と見るまでに〜

9期生の国語は、百人一首に取り組んでいます。ここでは、先生の詠みに集中!せざるを得ませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく学習できることが何より

画像1 画像1
勉強はつらいことの方が多いかもしれないけれど、その先に楽しさがちょこっと見えてくるのも中学校時代ならでは。8期生は卒業を前にして、今そのことをかみしめているかもしれませんね。
画像2 画像2

ひたすら描く

8期生の美術の時間は、ステンドグラスのデザインを描いています。とにかく実技の時間の集中力のすばらしさはフナキボ生の伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習の成果が実りますように

うまくいかないこともある。とにかくひたすらひたむきに練習することこが、まずは成功への近道です。ひたむきさはフナキボ生の財産ですから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーは難しい…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9期生音楽はリコーダーの練習です。何度やっても上手く出ない音がある!誰しも中学時代に経験していることだと思います。
時々手を止めて、空を見つめている生徒の姿も。

今日のメニューは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中華料理メニューです。アツアツの給食を食べてもらおうと調理員さんが頑張っています。

2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業の様子です。

校庭では体育の授業を行っていて、持久走を自分たちのペースでしっかりと走っています。

社会の授業では、産業革命期のヨーロッパの歴史について、わかりやすい例を挙げて説明しています。

理科の授業では、天気図を見て分かることを一人ひとり真剣に考えています。

この調子で集中して授業にも取り組みましょう。(田村)

極寒の中ありがとうごさいます!

今朝のあいさつ運動は、‘つらい寒さ’ともいえる極寒の校門のところで、声をかけていただきました。本当にありがとうございます。生徒もこの寒さの中、元気に走って登校?いえ「もう少しでチャイムがなるよ〜」という先生の一言に反応しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もっと美味しく食べるために

今、学校では生きていくための基礎を学ぶ食育の必要性が求められる時代です。
昨日の生徒会朝礼では、保健給食委員会が和食配膳の基本をイラストを使って説明していました。毎日、食べている給食にはどんな意味があるのか、どんな食材を使ってどのように調理しているのか。関心をもってもらうために、保健給食委員会では様々な工夫をしています。調理場が見えるガラスの所にホワイトボードを設置したのもそのひとつです。
みんな、見てくれているかな〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

部活動

H30学校評価

いじめ防止基本方針

生徒心得

CMスクール研究発表資料

1年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

年間指導計画進捗状況