合唱コンクール1年D組

自由曲「地球星歌」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール1年A組

自由曲「COSMOS」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール1年C組

自由曲「この星に生まれて」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールI組 10月26日(土)

プログラム7番 I組の合唱です。自由曲は「変わらないもの」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール開会式2

開会宣言、諸注意があり、みんなで校歌を歌いあげました。いよいよ合唱コンクールのはじまりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール開会式1 10月26日(土)

いよいよ令和元年度第28回合唱コンクールがはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール前日指導2 10月25日(金)

木村先生から審査の注意、合唱コンクールへの心構え、中瀬古先生からのお話し、みんな真剣に聴いていました。明日に向けて、弦巻中学校生徒全員心をひとつに頑張りましょう。
今日までの練習の成果を発揮し、生徒一人一人が心を込めて、素晴らしい合唱を皆さんに届けます。地域の皆さま、保護者の皆さま楽しみにしてください。
1年生9時35分から、2年生10時40分から、3年生11時50分からです。合唱中は体育館に入ることはできません。お時間に余裕をもってきてください。全学年入れ替え制です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール前日指導1 10月25日(金)

放課後練習終了後、全校生徒が体育館に集まって、前日指導を行いました。審査員の紹介が審査員長からありました。一人一人に大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールに向けてI組前日指導

明日の合唱コンクールに向けて、最後の練習後先生のお話を聞いています。
最後の練習もとても上手に歌えたそうです。見ることができなくて残念がっている私に「明日の本番楽しみにしていてください」と声をかけてくれました。
画像1 画像1

合唱コンクール最後の放課後練習9 10月25日(金)

1年B組最後の音楽室の練習でした。みんな歌を歌うことを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール最後の放課後練習 10月25日(金)

3年B組、最後の音楽室練習。迫力満点、大地讃頌です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール最後の放課後練習7 10月25日(金)

1年C組体育館練習。明日は、I組に続き、1年生のトップバッターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール最後の放課後練習6 10月25日(金)

3年C組、音楽室での最後の練習です。C組の「決意」が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール最後の放課後練習5 10月25日(金)

1年D組、最後の音楽室の練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール最後の放課後練習4 10月25日(金)

2年B組最後の体育館練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール最後の放課後練習3 10月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年A組、最後の体育館練習でした。通して練習をしました。

合唱コンクール最後の放課後練習2 10月25日(金)

2年C組、最後の音楽室練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール最後の放課後練習 10月25日(金)

2年A組、最後の音楽室練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール実行委員長前日メッセージ 10月25日(金)

「いよいよ本番が迫ってきました。今日は、学校で練習できる最後の日です。練習は不可能を可能にしてくれます。まだ、やりきれていないクラスは、最後まで諦めずに練習しましょう。
 突然ですが、みなさんはなぜ合唱コンクールが行われるのか考えたことはありますか。
歌を楽しんでほしい、クラスの仲間と協力して何かを成し遂げてほしい、色々なこと絵があると思います。
私も自分なりに考えてみました。そして「自分自身を変えてほしい」という思いがあるという考えにいきつきました。
合唱コンクールと体育大会との違いを一つあげるとしたら、私は一人一人の存在の重要さと答えるでしょう。
合唱コンクールは体育大会と違い、練習期間も長く、実行委員だけでなく指揮者、伴奏者、パートリーダーな役割も幅が広いです。それに集中すれば短期間で上達します。
みなさんも今日、なぜ自分が明日のためにここまで頑張ってきたのかについて少し考えてみてください。最後に、合唱コンクールは、合唱が上手にできるだけでは成功とはいえません。静かに鑑賞することも大切です。協力すること、そして、本番はみんなの思いを一つに、全力を出し切ってほしいです。
弦巻中学校の生徒全員で、思い出に残る10月26日にしましょう。」
(弦巻中学校 合唱コンクール実行委員長より)

合唱コンクール放課後練習 10月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日もまた頑張りましょう。
この後、体育館で舞台リハーサルが行われました。担当の皆さんお疲れさまでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

食材産地公表

生活のきまり

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)