卒業式 式場準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
例年は、5年生も一生懸命に卒業式の式場準備をしてくれるのですが、それも叶わず。いま教職員で準備を進めています。装飾はお楽しみ。心を込めて準備をしています。
ただ、椅子と椅子の間隔はかなりとっています。また換気の関係で、式中も窓を開けて行います。

分散登校2.4.6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日間に渡る分散登校は無事に終了いたしました。ご協力ありがとうございました。今日も元気な子どもたちに会えて安心いたしました。久しぶりの学校、友達、先生。なかなか帰ろうとしない子どもたちもいましたが、特別な措置なので仕方ありません。一日も早くいつもの生活がもどりますように。

分散登校1.3.5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりに子どもたちの笑顔に出会えました。
みな元気に挨拶をしてくれました。うれしい!うれしい時間でした。「先生!学校ってすごい」「学校に来たいよ」「駒繋だけでも学校始まらないの?」子どもたちが口々に言ってきました。子どもたちも教職員も待っていた日です。
とは言え、再会を十分に喜ぶ間も無くさようなら。次に会うのは、進級したみんな。どうか元気に過ごしてくださいね。4月にまたみんなで仲良く学び、遊びましょう。

きれいに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日の美味しい給食がとてもなつかしいです。調理員の方々は、給食室やその周辺きれいにしてくださっています。
教職員も明日、明後日の分散登校の準備をしています。

卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日に卒業式を予定しています。この状況なので、子どもたちは卒業式に向けての練習もできていません。今日は、卒対の保護者の方々を中心に、児童役を保護者の方々がして、証書授与の動きをビデオ撮影してくださいました。今後編集をして、6年生だけが卒業式前に見られる工夫をしていただく予定です。
卒業式は縮小での実施となってしまいましたが、皆さま方の温かい支えに感謝申し上げます。ありがとうございます。
他にもマスクやアルコール消毒薬などを学校に分けてくださった方もいます。本当に様々なご支援ありがとうございます。

式場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式はかなりの縮小となってしまいました。それでも、式場は心を込めて準備をしています。体育館にエアコンが設置された関係で、紅白幕の張り方を検討しました。ここでも主事さん方が率先して準備を進めています。
 ご心配をおかけいたしますが、今後については分かり次第、緊急メールやホームページでお知らせいたします。

体育館へ向かう通路の屋根

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館に向かう通路の屋根は、かなり錆びて汚くなっていました。少しずつ、主事さん方がきれいに塗り直してくださいました。やすりをかけて磨いた後に塗っていただいています。寒い日も黙々と作業をしてくださいました。そして、見違えるようにきれいになりました。一日も早く、この屋根の下を元気な子どもたちに通ってほしいと思います。「わあ、きれいになっている!!」と気が付いてくれることでしょう。

臨時休業から1週間

画像1 画像1
 臨時休業から1週間経ちました。子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。教職員が手分けをして、各地域の様子を見て回っています。また先週末には、担任から学級代表さんへ電話連絡させていただき、学級のみなさんが困っていたり、心配されていたりすることがないか伺いました。自治会長さんにもお電話し、地域の様子をうかがっています。教職員は勤務をしていますので、何かありましたらご連絡ください。

臨時休業中 文科省「子供の学び応援サイト」

画像1 画像1
 子どもたちは元気に過ごしているでしょうか?多くの人が集まる場所へは行かないようにし、健康に過ごしてほしいと思います。
 さて、文部科学省において、臨時休業期間における児童の学習の支援方策の一つとして、公的機関等が作成した、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」を開設しています。「子供の学び応援サイト」で検索してみてください。

6年生へのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「何?何?」「あれは何?」
 実は、卒業する6年生に向けて、「中学校でも自分らしく輝け!」のメッセージの一文字ずつを各学級が協力して作成していたのです。本当は、体育館に掲示して「6年生を送る会」で披露だったのですが・・・。雨が止んだので、みなさんにも見えるように教職員で掲示しました。6年生をはじめ、子どもたちが元気に過ごしていますように。

租税教室 6年生

画像1 画像1
 6年生では、税理士さんをお招きして「租税教室」を行いました。「税はなぜ必要なのか」を学んだ後、「税金の使い方は誰が決めているのだろう」について、ゲームを通して考え、自分の考えと理由を活発に交流し合いました。「使い方を決めている人」は、先日見学した国会議事堂にいる議員さんたちで、その議員さんたちを選挙で選ぶのは(まだ選挙権はないけれど)みんななのだということを改めて意識することができました。

投げ方教室 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月7日に、野球球団から講師をお招きし、3年生で「投げ方教室」が行われました。
まずは、ボールの握り方から教えていただき、基本姿勢、腕の振り方、足の動き、遠くへの投げ方のコツ等を教えていただき、実践しました。みるみる上達していく子どもたち。「楽しかった!」「うまくなった!」「やったあ!」の声がたくさん聞かれました。

予告なしの避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童はもちろん、教職員への予告もなしの火災を想定した避難訓練を行いました。放送をよく聞き、約束を守って避難できました。ただ、ハンカチ等を身に付けていない児童の姿が見られました。手等を拭くためという衛生の面から、また、火災の際に身を守る道具という面からも常に身に付けておきたいです。

駒留中学校見学 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月4日に4年生が駒留中学校の見学に行きました。「響きの学び舎(駒留中学校・駒繋小学校・旭小学校・中丸小学校)」の取組です。旭小学校、中丸小学校の4年生も訪れました。体育館で駒留中学校の校長先生からお話を伺い、その後は、体育館の作品展の鑑賞や各教室の授業を見て回りました。小学校との違いを感じたり、集中して学習している中学生にあこがれをもったりと大変よい体験になりました。

持久走週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月29日〜2月5日は持久走週間でした。初日は校庭の具合が悪く、30日からスタートしました。体育集会で取り組み方を知り、次の日からは、朝は低学年、中休みは高学年が取り組みました。冬の体力づくりの一環です。各自が目標をもち、体力向上を図りました。持久走週間の後は、各学年の実態に応じてシャトルラン大会や持久走大会に取り組みます。

3年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
磁石の秘密を探りました。「磁石が鉄を引き付ける力は、じしゃくのどの部分でも同じだろうか」という課題に対して、既習事項や日常生活から予想し、実験方法を考え、結果から分かったことをまとめていきました。

6年生社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は「平和で豊かな暮らしを目ざして」の学習を進めています。先日は、地域にお住いの方に「戦争の話」を伺いました。このときのお話や「1枚の写真」から読み取れる戦後の暮らしや人々の思いを考えました。

4年生道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
 「42.195キロ」の学習材を使って「最後までやりとげる」ことについて自分の考えを交流し合いました。自分事として「途中でやめたり、忘れたりしたとき、どうすれば、最後までやり通すことができるか。」考えを深めました。

2年生算数

画像1 画像1
 「長さ」の学習をしています。長さの測り方や「100cm=1m」の関係を学習しました。

2年生道徳

画像1 画像1
 「きつねとぶどう」の学習財を使って、「家族への感謝」を考えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

学校関係者評価

各種おしらせ

保健だより

STOP 体罰

学校要覧

新型コロナウィルスに係る対応