2/20 本日の給食ひじきの歴史は古く、縄文時代から食べられていたそうです。 *献立* ひじきごはん すまし汁 さわらの梅肉焼き 野菜のごまみそ和え 牛乳 2/20 保護者の皆さんの読み聞かせー1
今日の始業前は、全学級で保護者の方々が、読み聞かせをしてくださいました。保護者の方の声のトーンがとても優しく、やわらかくて子どもたちは集中して聞き入っていました。
写真は、1年生の様子です。 2/20 保護者の皆さんの読み聞かせー22/20 保護者の皆さんの読み聞かせー32/20 保護者の皆さんの読み聞かせー42/20 保護者の皆さんの読み聞かせー5写真は、6年生の様子です。 2/19 若手教員の研究授業〜4年生理科〜1
東京都では教員になると若手教員研修が必修となっています。
4年生の岩崎教諭が研究授業を行いました。理科の「もののあたたまり方」の単元で「熱した水の動き方を調べよう」というねらいをもっての授業です。 実験に対して、子どもたちがしっかり集中して取り組んでいる姿を見て嬉しく思いました。 2/19 若手教員の研究授業〜4年生理科〜22/19 朝の外国語モジュール学習に取り組んでいます
今年度松丘小学校では、基礎学力の定着に向けて、始業前の朝学習に取り組んでいます。
5・6年生は、新学習指導要領を先行実施して、年間70時間の英語に取り組んでいます。今朝は15分間のモジュール学習で、映像を見ながら楽しそうにアルファベットを発音していました。 写真は、5年生、6年生の様子です。 2/19 本日の給食茹でてつぶしたじゃがいもなどの具をスパイスで味付けをし、薄い皮に包んであげたものです。 給食では、ぎょうざの皮を使って包んで揚げました。 *献立* 三色ピラフ ブロッコリーのサラダ サモサ 牛乳 2/18 本日の給食2/17 本日の給食各家庭によって伝統的菜漬け方があり、家庭ごとに味が違うそうです。 *献立* キムチチャーハン にらたまスープ ナムル ミルクゼリー 牛乳 2/19 金管バンドの朝練習〜入学式に向けて〜1
管楽器発表会では、多くのご声援、拍手をいただきありがとうございました。発表会後も入学式に向けて朝練習がスタートしています。音楽室に入ると、いつも部長さんをはじめ「おはようございます!」の爽やかなあいさつがあり温かい気持ちになります。
音楽の前田先生から「姿勢」など、心構えの指導をいただきながら真剣に取り組んでいます。 2/19 金管バンドの朝練習〜入学式に向けて〜22/18 休み時間は・・・先生と一緒の共遊びー1
松丘小学校の休み時間は、子どもと教師が一緒に遊ぶ「共遊び」を奨励しています。遊びを通して、授業中だけでは分からない、一人ひとりのよいところに気付いたり、ほんの小さな変化や情報も、この共遊びの中から得られればと思っています。
2/18 休み時間は・・・先生と一緒の共遊びー2副校長先生は、3年生と鬼ごっこです! 2/18 休み時間は・・・先生と一緒の共遊びー32/18 体育朝会〜短縄跳び〜1
今日の体育朝会は、1・3・5年生の短縄朝会です。まず、先生をお手本に「交差とび」に取り組みました。そして「リズム縄跳び」です。基本的な前とび、後ろとび、駆け足とび、交差とびなど、様々な跳び方を織り交ぜて跳んでいます。
2/18 体育朝会〜短縄跳び〜22/17 6年生のダイキン工業出前授業
「空調機」は20世紀初頭に発明され、世界中の暮らしや労働に変革をもたらしました。一方でその普及は電力の消費拡大にもつながり、環境、特に気候変動へ影響があることもわかっています。
モノづくりの会社は、「人の快適」と「地球の未来」の両立を目指していることを知り、子どもたちも一人ひとりができることを続けていくことが大切であるということを再確認しました。 ダイキン工業の方から、6年生の活発な意見と、落ち着いた授業態度を褒めていただきました。 |
|